uniさんの日記 「語りたがる」

uniさんの日記を全て見る

uni
uni日記
2017/11/21 00:28[web全体で公開]
😶 語りたがる
(´・ω・)ニーズがあるんだもの、いいじゃない

テムさんのお題が面白そうだったので便乗日記。初GMの思い出ですね。
自分の場合はCoCでした。動画でTRPGに興味持った組には多い…のかな?
同じくCoC動画好きだけどTRPG未経験だった知人がTRPGをやりたいと言うので、
世界樹SRSのPLを一回やったきりの癖に何故か経験者ぶって
「じゃあ自分KPやったる!」と言ったのがきっかけです。バカか。
それで作ったのが、A4用紙1枚のマップにメモ書き程度のイベント内容を書いた
オリジナルのクローズドシナリオでした。
内容は毒入りスープを大分チープにしたような話でしたが、なかなか好評だった模様。
なんだかんだでダイス振るだけで楽しい時期だったかも…(あ、ちなみにオフセです)

そんな体験を振り返っていいのか知りませんが、初GMをやる上で思うことは…
Q.オススメなシステム → A.意外とCoCじゃないかなぁ
厳密な所をいうと(特に戦闘とか)ルールは複雑な感じですが、
大体の部分は「こういうことしたいからこの技能使うよ!成功率○○%!」
…で通じてしまうシステム。
結果として、割とどんなシチュエーションでも何かしらの判定を仕込める上
プレイ中るるぶを細々見返さなくても進行しやすい気がします。
次いでSW2.0(1.0は未経験)かなぁ…これもまぁ似たようなもんだと思ってます。
イメージした話をそのままシナリオに起こしやすいのは、自分の経験に限ればこの2つかなと。

Q.特に気をつけること? → 最低一人はシステムになれた人をPLに迎える
もう言わずもがな。これさえ守ればトラブルはない気がします。

Q.シナリオはサンプル?オリジナル? → 短めのオリジナル派
るるぶ付属等のサンプルシナリオは良くできてますが、
読み込み不足で設定・ギミックの理解が足りないとトラブった時に対応辛いと思います。
というか悪霊の家でやらかした経験あり(時系列に矛盾発生させました)
その点オリジナルなら貴方が考えたことが「正義」です。間違いようがない(
あ、でも戦闘とかは既存のを丸パクりするのが無難かなと。

Q.何人ぐらいの卓にすれば? → 可能ならタイマン~少人数のが楽かも
GM経験数で一番変わるのは処理速度なので、慣れないうちは人数多いと辛いです。
自分は初期はテストプレイと称して知人と二人でしょっちゅうやってました。
意外と楽しいよ!

とまぁ、私見がほとんどですが何か参考になればと思いつつ。
できればすっきりさっぱり短くまとめたかったけど、無理でした…ぐぬぅ
いいね! いいね!6

レスポンス

テム
テムuni
2017/11/22 19:25[web全体で公開]
> 日記:語りたがる

はじめまして、uniさん!
なんと、お願いすると書いてくれる人がいるもんだ!
読ませて頂きました。

毒入りスープ、よく見かけるオーソドックスなCocですね。
でもただやるだけでなく、自分なりに改変してみようと思ったのは凄いと思います。
その時に楽しんでもらえた、というのが今でもTRPGを遊んでいるモチベーションになっているんでしょうか!


慣れた人を迎える、補助をしていただける人を誘っておくというのは
全く考えにありませんでした。でも、そうですね。頼っていいんですね。なるほど!
Qの内容は大変参考になりましたので、メモ帖に貼って残しておこうと思います。

わざわざ、時間を使っていただき本当にありがとうございました!
次はどこかで遊べるといいなーー!

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。