osaka99さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 OTL 判定(戦闘時の魔法判定) ○戦闘時の魔法 戦闘時においても、上記とほぼ変わりませんが、一部簡略化されます。 戦闘における魔法は、その効果は凡そ次の二つです。 攻撃か補助か。 攻撃とは、相手にダメージを与える類の魔法です。 直接魔法をぶつけるも良し、武器に付与するも良しです。 武器に付与する場合、回数は、実際に武器が相手に当たり、ダメージが発生する瞬間となります。 補助は味方の行動にボーナスをつけたり敵の行動にペナルティを付けるものです 攻撃の場合、効果ポイントの差分値がダメージとなります。 攻撃の際、属性が物質だと、防具効果が効きますが、 エネルギーだと魔法判定のダイス目が偶数の場合、防具効果を無視します。 また、空間、生命、精神など難易度が2のものは、防具効果を無視します。 補助の場合、効果ポイントの差分値が味方に対する達成値修正となります。 (この場合、1ラウンドが1回と見なします) ちなみに相手に対するマイナスの達成値修正も、この補助と同じ考えです。 その結果、相手の能力がマイナスとなった場合、マイナスになった分を能力として、そのキャラを自由に動かせます。 △魔法例 ・火球 (難易度[エネルギー創造]2 回数[火球個数]×効果[ダメージ]×距離[×10m内]) ・闘気付与 (難易度[エネルギー創造]2 回数[回数]×効果[ダメージ]×距離[×10m内、接触の場合1]) ・肉体強化 (難易度[肉体強化]0 回数[個体数×ラウンド]×効果[判定ボーナス]×距離[×10m内、接触の場合1]) ・呪縛 (難易度[肉体操作]0 回数[個体数×ラウンド]×効果[判定ペナルティ]×距離[×10m内]) ・洗脳 (難易度[精神操作精密]1 回数[個体数×ラウンド]×効果[判定ペナルティ]×距離[×10m内]) ペナルティで相手能力をマイナスにすれば好きに操れる。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。