ウバさんの日記 「【DX3】共通のデータを用いるが故に」

ウバさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

ウバ
ウバ日記
2021/05/12 00:17[web全体で公開]
🤔 【DX3】共通のデータを用いるが故に
初めましての方は初めまして、ウバと申します。

私が愛してやまないDX3のキモとして、PCとボスは本質的には同じレネゲイドによって覚醒した存在です。
PCが使うエフェクトはボスも使えますし、ボスが使うエフェクトも一部の例外を除きPCが使うことができます。
これが私の考えるダブルクロスの最大の魅力ですが、反面データが共通していることでボスとPCを作る時に考え方が異なって混乱を招きます。
そんな人のために、PCとボスが共有しているエフェクトについての考え方を解説してみます。長文につきご注意下さい。

前提としてこの先の内容はPCをいい感じに消耗させつつ倒されるボスを作るときの解説です。高経験点下でよりハードなボスを作りたいという人にはあまり役に立ちません。
そして何が何でもPCを帰還させたい人にも向いていません。こんな回りくどいことをするより、危険度の低い汎用Eロイス(悪夢の鏡像など)を大量投入するというシンプルな解決策があるからです。

さて本題ですが、エフェクトの選定について、ここでは最初からエネミー向けに設計されているエネミーエフェクトを省きます。もし《加速する刻Ⅰ》と《蘇生復活》について知りたかった人は、PC人数÷2(端数切り捨て)を《加速する刻Ⅰ》のエフェクトレベルにして、《蘇生復活》に合わせるために1回分は温存しておきましょう。

まずボス作成時のエフェクト選定では、「回数制限のないエフェクトはPC向き」で、「回数制限のあるエフェクトはボス向き」であるという考え方が基本になります。
以下に簡単な分類でいくつか解説します。

①蘇生/ダメージ無効エフェクト
DX3の蘇生/ダメージ無効エフェクトは、基本ボス用です。PCには標準でリザレクトやタイタス昇華がある上に、侵蝕率の条件や上昇値が高くコスパが悪すぎるからです。
オートアクションで使えるものを1つ取っておくと、PCの上振れやロイスを注ぎ込んだ攻撃でボスが何もせず倒れることを防げるのでオススメです。

②範囲攻撃エフェクト
範囲攻撃エフェクトの選定時は、範囲(選択)のようなPCがエンゲージ分けやエフェクトで対策しやすいものが好ましく、必ず全員が対象になるシーン(選択)のものを連発することは控えましょう。
特記しますが、ボスに回数制限のない範囲攻撃を持たせるのはハイリスクです。
PCなら劣化サイレンと呼ばれる《雨粒の矢》も、リザレクトやロイスの復活で僅かなHPしかなく、リアクションにリソースを注ぎ込み辛いPCたちに向けられれば阿鼻叫喚を引き起こします。

③ダメージ軽減エフェクト
PCならダメージを軽減するエフェクトは特化させなければボスの攻撃を耐えられません。しかし倒される予定のボスには不向きなエフェクトです。
例として《氷盾》5レベルを持ち、毎回25点のダメージを軽減できるボスを挙げます。PCなら戦闘不能を回避するには頼りない数値に思えるでしょう。
しかし、軽減エフェクトは言い換えれば攻撃を受けるごとにHPが25点ずつ増える効果です。ボスが4人のPCに1度ずつ殴られるなら、そのHPは1ラウンドごとに25×4=100点増えているのと同じになります。
故にボスが使う場合は《氷雪の守護》など回数の限られたものの方がどちらかと言えば無難です。
逆に支援型PCがいる場合は攻撃が1回減って25×3=75点で済む上に他PCの攻撃を底上げしてくれるので、回数制限のないダメージ軽減エフェクトを選定するチャンスです。

④ドッジエフェクト
そのボスデータに書いてあるリフレックス3という文字を消しましょう。それだけでもう安心です、トラストミー。
流石に端折りすぎましたが、リフレックスを組み合わせた回避コンボはボスが持つには適していません。
何故ならボスはPCより振るダイス、判定の回数が多く、GMの想像以上に上振れが起きてドッジを成功させるからです。
逆に回数制限のあるエフェクトで、C値を9にしたり、1回だけC値を7まで下げて《朧の旋風》を狙うボスなどであれば適度な緊張感を出せます。

思いつく限りのことを書き並べましたが、DX3を遊ぶ方の一助にでもなれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね! いいね!13

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。