雑談所 page.2

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツスレッド冒険者ギルド(PL交流の場)[web全体で公開] 押されたいいね! 0
登録日:2018/01/12 11:11最終更新日:2018/01/12 11:11

PCとしてでもPLとしてでも、ゲーム的にでもメタ的にでも、とにかく雑談をするための部屋です。無礼講で酒でも飲みながら、聞きにくいことでも聞いてみましょう。いいにくいことをいうのもありかもしれません。
いいね! いいね!  0

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

戻る

コメント一覧

イズミ
17. イズミ
2018/06/20 17:07
せっかくCD&Dのルールブック手に入れたから、読んでいますが、
ベーシックセット(赤箱)のプレイヤーズマニュアルの導入部分は、
ゲームノベルのから始まって、ちょっとしたゲームブックがあるのですね。
なかなか凝ってますね。

いつかDMもしてみたいですね~
今は,AFF2eで、一杯一杯ですがw

そう言えば、COBRAさんは、前に紹介してくれた、英語版の電子書籍を売ってるサイト

http://www.drivethrurpg.com/browse.php?filters=44828_0_0_0_0

で買い物したことってあります?
英語は苦手ですが、日本語版と比べ物にならないほど、安いので、
試しに「AC9: D&D Creature Catalogue (Basic)」でも買ってみようかと思います。
いいね! いいね!0
COBRA
16. COBRA
2018/06/14 03:35
>15. Ququさん

日程了解です!
ダンジョンアタックをする機会は他版含めて割と多いと思うので、
公式シナリオの推理物シティアドベンチャーとか如何でしょうか?
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre147836327139

卓を立てました
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=152891408069COBRA

>みなさま
『陰謀の街・スペキュラルム』を未プレイの方も、再度挑戦してみたいという方もお待ちしております。
いいね! いいね!0
Ququ
15. Ququ
2018/06/13 21:46
こんばんは。
新参者のQuquです。よろしくお願いします。
今月は最終日の6月30日の夜9時以降が、空いています。
もしセッションがありましたら、やってみたいです。
よろしくお願いします。
いいね! いいね!1
COBRA
14. COBRA
2018/04/22 22:48
>12. むすたさん

唐突にお声がけしてしまいましたが、コミュニティにも御参加頂きありがとうございます。
いいね! いいね!0
イズミ
13. イズミ
2018/04/22 16:08
>むすたさん

よろしくお願いします~
CD&D、面白いですよ。
いいね! いいね!2
Mustang
12. Mustang
2018/04/22 15:52
はじめまして、むすたと申します。

挨拶ってここでいいのかな?と思いましたがCOBRAさんからCD&Dへのお誘いをいただいたので書き込ませていただきます。

私はD&D3.5eからのプレイヤーで、CD&Dについては昔はまってたNethackやAngbandのような「CD&D~AD&Dのシステムを参考に作られたローグライク」の影響でおぼろ気に知っている程度でした。

しかし領地運営の過去ログを拝見して「うわー、一国を運営するとか3.5版じゃ大変なこともやれるのか。興味深いな」とかなりわくわくするところが多かったです(海外ドラマの「ゲーム・オブ・スローンズ」を思い出しました)。

オンセンにまだ不慣れなところもありご迷惑をおかけするかもしれませんが、セッションの際はよろしくお願いします!
いいね! いいね!2
ポール・ブリッツ
11. ポール・ブリッツ
2018/04/04 18:49
マイナーなゲームの卓ばかり立てていたので、必然的にGMばかりしていたせいか、CD&Dで領主になった後も、DMが求める以上のことばかりが頭を錯綜し、考える前からオーバーヒートしてしまってちょっともまとまらん……。

DMは領地のシートに記入すること以外は要求していないのに、勝手に「領民から徴兵したら血の税ということで税金は免除しなくては」だとか「マンモスを領民でも生け捕りにできるようにするための罠はどんな設計で何GPの木材を使って何カ月かかるか」だとか「そもそも領民たちに生きていて楽しいと思える暮らしをさせるためにはどれだけの品々を隣接地域から輸入しなくてはならないか」とか、考えることの項目数が比較級数的に多くなって脳味噌がオーバーヒートしてしまう……

DMは船の購入資金と乗組員の給金の計算、あと事務所の設置費用くらいしか求めていないのに、勝手に「船を手に入れるにはいくら予算を多く積まなくてはならないか」「他人の領地に港湾設備を整える工事をやっていいものだろうか、またそれには何GPかかるだろうか」「そもそも雇った船長と船員は人物的に信頼できるのか」「ワンダリングモンスターに遭遇したらどないしよう」「海賊に豹変されて近隣の領地を荒らされたらどうやって賠償責任を果たせばいいのか」とかネズミ算的に考えることを殖やしてしまってオーバーヒートして書類が出来上がらない……

出来上がっていない状態で書類や計画を提出してもDMが困るだけだから完璧を期そうとするとずるずると日時が遅れる……

おれは領主にも事務職にも向いていないな、と考えて自暴自棄になり酒を食らい、そして日時が遅れていくスパイラルに。

ダメじゃん><
いいね! いいね!0
COBRA
10. COBRA
2018/01/19 17:57
リーンカーネーションという魔法ですが、体の一部から再生する事が確かに可能です。
ですが、さゆりちゃんに起こった事態もありえます。
人間→人間の転生確率はほぼ半分ですね。エルフ、ドワーフ、ハフになる確率もあり、その他の生き物になる事も。
いいね! いいね!0
ふらんどぉる
9. ふらんどぉる
2018/01/19 08:00
昨夜の卓でティアが回収した。ジャネット(本物)さんの髪の束ですが、もしリーンカーネーションとかして貰うとジャネット(何か)になっちゃうのでしょうか?できれば本物のジャネットさんとも面会出来たらいいかなぁなんて思いながら回収した回ですが、もしかしたらこのアンバー館卓の終了時に奇跡が起こるかもなんて・・・まだどうするって決めてもないんですがねw
いいね! いいね!1
COBRA
8. COBRA
2018/01/12 20:59
金貯めて、塔や城を建てて、武器集めて、兵を雇って、人々が暮らすコロニーを拡大していく。
敵が責めてきたら結構に戦争にはコストがかかる事が解るって流れは緑箱以降のCD&Dにはある点も他のTRPGと一味違う所かなとも。

私以外にも現人虫さんや、蘇民さん、トマリギさんもCD&D卓をたててくださってはいますし。
私PCのシャドウエルフシャーマンは3万GPの借金を返却する冒険職務を求めてはいるものの2レベにて、数多の敵を倒す冒険みたいなのにはまだまだ参加厳しい成長状態ですねW
いいね! いいね!0
ポール・ブリッツ
7. ポール・ブリッツ
2018/01/12 19:41
金とは人生を彩るために遊んだり使ったりするためにあるもので、「貯めるため」にあるものではないように思いますので、そこらへんはちょっとうーむ(^^;)

自分のための呪文研究の他にも、城でのきらびやかな社交界とか、美術品の収集と芸術家の保護とか、書物の収集による図書館と貧しい子供たちへの初等教育を施す学校の建設とか、ハーゲン君がネームレベルになって塔を建てたら、果てしなくカネのかかること必至のやりたいことが今からいくつもアイデアとしてあるので、カネはいくらあっても足りないように思えるんですが、うーむ。

わたしはクレリックをやるべきだったのかな(^^;)
いいね! いいね!0
現人虫
6. 現人虫
2018/01/12 18:22
>ギャンブル

 得た金銭が経験値にならないならまだいいのですが。経験値になるのはまずいかと。
 というのも金銭を得れば経験値になりますが、金銭を失っても経験値は減らないからです。
 これではリスクなどないも同然。
 少なくともCD&Dで私はお金で何か買いたいものなどありません。ですから仮に文無しになったところで構わない。
 であれば賭けて勝てば経験値がもらえ、負けても実質的に失うものはない……危険を冒すから冒険なのですからこれでは成立しませんね。
 さりとて金銭そのものに価値がなく、経験値にもならないならそれはそれで意味がありませんわな。

>卓

 幾つか単発で立てられなくはないですが、私の卓は人が集まらないので。
 こればっかりはDMとPLの嗜好の話になるのでやむなしです。

いいね! いいね!0
COBRA
5. COBRA
2018/01/12 17:38
自分は体力ある方じゃないので「如何に楽をするか」を頑張って(?)きました。

流石に宇宙海賊・・・もとい学生時代みたいに連続徹夜とかは無理ですねW
いいね! いいね!0
ポール・ブリッツ
4. ポール・ブリッツ
2018/01/12 17:18
おみそれしました(^^;ゞ

わたしはGMを一回やるとけっこう消耗するので……。

シナリオをやるときは導入部から何からイチから自作するタイプだからかな。

それともCOBRAさんの体力に負けないように「毎日朝食にコーンフレークを山盛り二杯」食べたほうがいいのかな(^^;)
いいね! いいね!0
COBRA
3. COBRA
2018/01/12 16:36
DMの負担?一体何がですか?って感じですねW
一時期はオンセ週3で回してましたし。
学生時代にはそれこそ週末含めて別面子ながら毎日で、
週末含めて3連休ならDMの私だけは2日徹夜(PLは2泊3日)で遊んだりもしたものですよW
リアルでPLが起きているPCが夜警をし、襲ってきたモンスターが出ればそれと戦う冒険旅行気分でした。

ルルブがないとの事ならクリエイティブコモンズライセンスで日本語版も無償配布されているOSRの
『The Black Hack』で低レベルキャラをビルドして遊んだ後に、他のD&Dにコンバートするのも手かと。
http://the-black-hack.jehaisleprintemps.net/japanese/
当初はルルブが絶版でも欲しい!というPLさんへの対応方法としてそのルートも考えていたのですが、
やっぱCD&DってDMがルルブ持っていて都度伝えさえすれば領地運営でも戦乱でも行けちゃう事が再確認された状態なのでそのまま進んで1年経過しましたW
GMがそういう対応するというのに私が慣れてるからかもしれません。
いいね! いいね!0
PI-TG001(平岡AMIA)
2. PI-TG001(平岡AMIA)
2018/01/12 11:52
CD&Dは、DMのガイドラインが希薄なシステム故、そもそもブックを持っていても難しいと思うですよ。遭遇難易度のページもない時点で、そういうの前提に生きてきた近代AD&D出身者にはかなりきついのです…
わたしもDMの負担については似たような気持なのですが、こればっかりはどうにもするのが非常に難しいと思われます。
あとはあれ、いまのキャンペーンにふさわしいシナリオを考えるのも大変そうですね…
COBRAさんにはCOBRAさんなりのキャンペーン構想があるでしょうから、DMやるなら相談しながらやった方がいいのかな…??


今考えたけど、DMsギルドでCD&D用の同人モジュールやシナリオってないかしら。
っていうか英語版でもルールズサイクロペディアをDM買えばできることとして、
http://www.dmsguild.com/product/17171/DD-Rules-Cyclopedia-Basic?it=1
わたしも持っているし、面倒な領地ルールも何とか読めるので、お互い持っているということで日本語で解説する、というのもできなくはないです。
飽くまでわたしが現在の問題を解決出来たらの話になると思いますが…
いいね! いいね!0
ポール・ブリッツ
1. ポール・ブリッツ
2018/01/12 11:25
サムワン・エルス「COBRAさん、あなた、ちょっと負担が大きすぎませんか? わたし、ここに入ってから見てますけど、CD&Dの卓は、COBRAさんしかGMしていないじゃありませんか。それも毎週のように。
 それもどうかなあ、と思って、わたしも卓を立てようとしたのですがね、わたしの主人がDMとしてのルールを持っていないので、迷宮はおろか、モンスターと戦うだけの卓すら卓の立てようがない。
 そうしているうちに、CD&Dでは、得た金銭が直接経験値になることに気づいて、「ギャンブルをする」卓なら、ルールブックがなくても、それなりのリスクを伴った、うまくやれば経験値が得られる卓が立てられるんじゃないか、と立ててみたのですが、ちょっと不評だったみたいで……。ゲームとしての趣旨に反するのではないか、とまでいわれちゃったら、正論なので反論できないじゃないですか。それは卓を立てているわたしが一番よく知ってるんですから……。
 なんか、COBRAさんの負担を減らすことができるような、かつゲームの雰囲気に変化をつけられるような卓が立てられる、いいアイデアはないもんですかねえ、ひっく」
(きついなあ、このエール……)
いいね! いいね!1