ハウスルール page.2

ゆぅき
ゆぅきスレッド連絡[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2016/11/23 01:36最終更新日:2016/11/23 01:36

夢の終わり亭のハウスルールを載せて行きます

コミュ説明文だと、長くなる可能性があるのでトピックにしてみました
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

戻る

コメント一覧

アポリオン
17. アポリオン
2017/04/11 18:57
・成長する盾
http://keisan.casio.jp/exec/user/1491618754
筋力と回避補正に合わせて防護点が変化します。先の武器も今回の防具も特殊能力は持ちません。
B=0 消費P10
A=1 消費P20
S=2 消費P30
SS=3 消費P60

これより遠距離武器のルールです。下記の計算機で特殊能力なしの威力を求めます。
http://keisan.casio.jp/exec/user/1449053299
弓編
ランク=ランクボーナス 射程距離 消費P
B=0 20m 消費P10
A=1 30m 消費P20
S=2 40m 消費P30
SS=5 50m 消費P60

クロスボウ編
ランク=ランクボーナス 射程距離 追加ダメージ 消費P
B=0 30m 4 消費P10
A=1 40m 7 消費P20
S=2 50m 11 消費P30
SS=5 40m 18 消費P60
いいね! いいね!0
アポリオン
16. アポリオン
2017/01/28 00:56
セッション最後に時間があれば琴専を決めます。セッション内で最も良かったと思うRPをしたPCを一人ずつ上げるのです!シノビガミやアマデウス等に採用されている、RP活性化の良い案です!希望亭はこれを毎回できるよう務めます!
いいね! いいね!0
アポリオン
15. アポリオン
2017/04/15 00:31
・バフ関連
他PCにバフをかけれるPCはコマにそのバフを記載しておいてください。掛けてもらうPCは欲しいバフを選んで、メモ一枚使って書いてください。

例
PC1がブレスかけれるとする。PC2が○○ウェポンを使えるとする。

PC3は両方欲しいので、上の方にある共有メモに

「PC3
ブレス・○○ウェポン
PC1.PC2」

「自PC名
ほしいバフ
バフをかけるPC名」

上記のように書いてそのことをかけてくれるPLさんに伝えてください。

時短ルール
・乱戦エリアの前衛組は全滅した場合、後衛組がそのターン内に
乱戦エリアへと押し出されます
移動した扱いにはなりません
いいね! いいね!0
アポリオン
14. アポリオン
2017/04/11 18:58
・リビルドについて

なんか違うなと思ったら、PCのイメージが大幅に変わらない限りいくらでもリビルドして構いません。
少なくとも前衛→後衛等のリビルドは禁止です。

・単発セッションだった場合、コマを全回復させ、イニシ表に乗らないよう
チェックを外して、片付けてください

時短ルール補足
・PCのURLを「PCURL」にコピペすること

・魔法等の対象
味方からの支援を問われたら、すぐに必要か、不必要かを答えてくださいね。
いいね! いいね!0
アポリオン
13. アポリオン
2017/01/12 18:11
時短ハウスルール続き

・命中や行使のあとダメージを出す場合は、結果を確認せずにすぐに振ってください。

・同じ判定の複数回するときは極力一括で行ってください。チャット欄も埋まらずに把握しやすく、スムーズに進行できるはずですから。
※拡大数等

・戦闘が停滞すると、自分の番が来るまで、ついつい別タブ開いて暇つぶしをしだすPLがオンセン内外問わず、大勢います。
これのせいで反応が遅れ、また別のPLが・・・という悪循環に陥りやすいので、RPなり雑談なりで部屋を沸かせてください!
上記によく似ていて、後衛の魔法使いがやりがちなのですが、魔法を使おうとしてルルブ開いたまま、下手をすれば他PLも巻き込んで思考の海に沈む場合もかなりあります。暗記しましょう(無茶振り) これと言って対策はないですが・・・皆さん気をつけて!

・チャットも長文にしがちですが、お早い返答がセッションを捗らせます。ある程度ぶつ切りでもかまわないので、ささっと返事を書きましょう!タイピングは練習あるのみです!
いいね! いいね!0
アポリオン
12. アポリオン
2017/01/25 23:21
以下のハウスルールは、戦闘の無駄な時間をなくす為のものです。

・右のイニシアティブ表の修正に先制の基準値を入れておいてください。

・先制順に動く
戦闘開始時に先制判定を振ります。
その際先攻の際は出した先制値に100を足して、イニシアチブに書き込んでください。
後攻の際は、先制値をイニシアチブに書き込んでください。

・戦闘を開始した際は、先制値順に行動してください。
バフ等の関係で順番を変えるのは自由です。

・推奨は補助→妨害→遠距離攻撃→近接攻撃→移動の順

・物理ダメージを出す際は相手の防護点・HP分を予め「-」で引いておいてください
例:k10+10-5-50@10
威力+追加ダメージ-防護点-HP@クリティカル値

・魔法ダメージの場合は相手のHP分だけ予め「-」で引いておいてください
例:k10+10-50@10
威力+追加ダメージ-HP@クリティカル値

上記マイナスをとった数値が現在HPとなります

・コマにどのようなバフを使ったか書いておくこと。
他PCへのバフは左のメモに掛けた人が書いておくこと。
敵へのデバフも同様です。

・立ち絵サイズ
縦250 横200
いいね! いいね!0
アポリオン
11. アポリオン
2017/02/20 00:40
完全オーダーメイド装備についての更に続きです。
・ランク効果付加
オーダーメイドした武具に所持している習熟に応じたランク効果をつけることができます。
例Sランクソードである首切り刀の効果をSランクにしたオーダーメイド武器に付ける場合消費Pは下記の通り30Pです。この場合ソード習熟Sを習得していなければなりません。武具自体の消費Pと合わせると60P必要です。2以上つけることは出来ません。
欲しい効果の他にマイナスや弱点、短所等欲しくない効果があったとしても一緒につけなけれればいけません。
多少の武器カテゴリなら変更も可能ですが、近接・遠距離・絡みの枠は飛び越えないようにしましょう。
防具の場合は金・非金の枠を超えてはなりません。

なお、非売品効果の場合の消費は「価格の1000分の1」Pです。取引不能と書かれた武具は500Pです。


非売品や取引不能アイテムに関してです。
非売品の購入は定価の他に100分の1の名誉点。特典Pだけで購入する場合は1000の1Pが必要です。
取引不能アイテムの場合は超越者・求道者となったPCのみ、500P(武具の場合は+ランクに応じた特典P)で入手できます
いいね! いいね!0
アポリオン
10. アポリオン
2017/01/06 22:30
完全オーダーメイド装備についての続きです。
・成長する鎧
筋力に合わせて防護点が変化します。小数点以下は切り捨ててください。
この段階では武具のどちらも特殊能力は付いていません。
金属鎧:筋力/3+ランクボーナス=防護点
非金属鎧:筋力/6+ランクボーナス=防護点

・魔法使いの場合
オーダーメイドスタッフを構えている場合のみ、下記の効果をどれか一つ受けられる。
・最も大きい魔力分、最大HPとMP増える。HPが増える理由は防護点の効くホーリープレッシングのようなもの。MPの方は杖がマナ増幅装置…のような考えです。

・行使・威力決定の際にピンゾロになった場合1日一回だけ振り直せる。
・特定属性強化
・消費MP軽減
いいね! いいね!0
アポリオン
9. アポリオン
2017/04/09 16:45
・成長する武器
筋力通りの近接武器を持ちたいPCや愛剣をずっと使いたいPCにオススメのルールです。下記の計算機で特殊能力なしの威力を求めます。
http://keisan.casio.jp/exec/user/1449053299
ランク=ランクボーナス 消費P
B=0 消費P10
A=1 消費P20
S=2 消費P30
SS=5 消費P60

後述する防具や杖、効果付加も同様の消費とします。

・自動回復マジックアイテム
高価なのに一回程度で消費してしまう使い捨てアイテムを下記価格で壊れないものへとさせることが出来ます。こちらは特典で得たガメルや名誉点でのみ購入可能です。
1回使うと翌日の朝6時を回るまで使えません。

100G以下は5倍
1000G以下は10倍
10000G未満は20倍
10000G以上は不可(PCが超越者・求道者になった場合は40倍で購入可
いいね! いいね!0
アポリオン
8. アポリオン
2017/04/12 10:57
※ハウスルール補足
同じ日時に卓を立ててしまった場合、GM回数の多いほうが譲りましょう。
PLとして参加した場合もPL回数が多い方は譲るようにしましょう。

特典入手法追記
サブGMをやった場合、4P獲得できます。

詳細は卓のGMと話して決めてもらいますが、大抵の場合は
・敵味方の数値管理
・RPを盛り上げる為のNPC
・シナリオ中に得た情報をまとめる
・バフやデバフの管理
等が該当します。

細々とした特典
希望亭の雑談スレッドにレスポンス合計10回で1P
希望亭や始まり亭の卓に参加すると1P(希望亭の場合はRPのみの参加でも可)
使い回し卓に参加すると5P
セッションの感想を日記に書くと2P
雑談スレッドやチャットで何かしらの要望や意見を書くと3P
役に立つダイスボット1個で2P
※チャットの場合はログを残しておいてください。

・オンセンの100の質問を20問埋めるごとに1P(合計5P)

下記の入手手段追加理由はwikiの「特典について」にて
・シナリオを作ってwikiに公開 7P

・他PLのPC立ち絵を描く 8P
いいね! いいね!0
アポリオン
7. アポリオン
2017/03/25 22:42
http://trpgsession.click/session-list.php?g=aporionn

途中参加やRPのみの参加等、事前に申請していなくてもハウスルール通り特典は受け取れます。ただし、アポリオン以外の卓では事前申請でない場合、GMの参加許可を得てください。
ただ、申請状況からだと活気が無い様に見えるので、面倒だとは思いますが、以前のセッションへの参加申請をよろしくお願いします。

バウムガルド1~5回目

ミストキャッスル 8日目・9日目・10日目その1

テストプレイ(1回目、2回目、3回目)
海洋警備隊(1回目、2回目)
聖夜を閉ざす氷檻(1回目)
月夜の劇団(1回目、2回目、3回目)
暴動鎮圧の騎兵:模擬(1回目)
狙われた王子(1回目)
たとえ君が振り向かなくとも(1回目、2回目)
機動要塞(1回目、2回目)
珍味を求めて(1回目、2回目)
馬に乗った死神(1回目)
コボルト抹殺依頼(1回目)
働かざる者生きるべからず(1回目)
穢れ除けの白銀(1回目、2回目)
カシュカーン戦役(1回目)
いいね! いいね!0
アポリオン
6. アポリオン
2017/01/27 13:51
続きます。
例えば、私のメインPC三人は取得予定の特典込みだと21万超えます。必然的に上の卓行きですね。レベルキャップも15となります。しかし、上の卓に行ったとしても標準経験値は下の卓に合わせるのです。上の卓に行くPCはあくまでも「特典を入れた故に」上の卓行きを余儀なくされたPCなのです。

メインPCが上に行ってしまったPLはここで初めて、特典を入れれない標準経験値だけのPC達を3人まで作成可能なのです。

そして下の卓の標準経験値自体も上限に達した。リセットする必要がある段階になる。この時特典利用不可PCはそのままメインPCと同じように上の卓に行きます。ただこのタイミングになれば、他のPLさん達のメインPCもおそらく既に上の卓に全員行っていることでしょう。その為達するよりも早くリセットすることになるかもしれません。

上の卓のレギュレーションはこの時「特典経験点を含めた上で」最も低いPCの総経験点を基準にします。そして多分私のメインPCが最も多くなるしょう。なのでPCの「特典分の経験点」が私のメインPCの半分以下と以上の卓がここで別れることになります。
いいね! いいね!0
アポリオン
5. アポリオン
2017/03/31 23:08
卓分け状況

【標準経験値自体は10レベル卓が基準です】

・10レベルキャップ卓(追加経験点36000~99000)
 15レベルキャップ卓(追加経験点99000~291000)
(ないとは思いますが)超越者卓(追加経験点291000~)
6レベルがないのは既に始まり亭にて、行っているので希望亭で行う必要はなしと判断しました。
・卓の「標準経験値」が限界数値に達したら、リセットを掛けます。

・「特典を入れていいPC」はメイン用の三人まで。そして、上限の99000EXP(または291000)超えたメインPCは必然的に上の卓にいかざる負えなくなります。ここで、PCがいない故下の卓ができなくなります。メインの3人とは別に新しく「特典を入れられないPC」を1~3人作ることができます。勿論このPCも標準経験値自体が限界に来たら上の卓行きです。あらかじめそのことをスレで連絡してから、次回卓を立てる時にリセットします。
いいね! いいね!0
アポリオン
4. アポリオン
2017/04/08 23:16
続使用方法
・戦闘特技を増やす
特技枠についてはレベル条件の枠に1個につきに加えて枠外一つにつき+10Pです。
例を出すと

枠外1つ目でマルチアクション=レベル5なので10*3で30P
枠外2つ目で頑強=レベル5を取ったとします
その場合10*3+10で40P
3枠目で魔力撃強化=レベル9だと
10*5+20で70Pになります。

ただし、枠が増えても使用できる特技は、PCがその時に使える特技のみです。置き換えは、特典で特技枠が増えたタイミングか、成長で特技枠が増えたタイミングで発生します。

消費特典P計算機
http://keisan.casio.jp/exec/user/1491656084

経験点に加算しない場合はキャラクターシートに使用用途を記入するようにお願い致します。
いいね! いいね!0
アポリオン
3. アポリオン
2017/05/15 14:51
特典取得方法追記(文字数制限のためこちらに)
11レベル以上対応卓を立てた場合、取得する特典が2倍になります。ないとは思いますが、超越卓の場合は3倍です。

コミュ運営管理人10P 副管理人5P ミストキャンペーンGM10P
コミュ運営やミストキャンペーンを手伝ってくれる方は4P。手伝う内容はその時々によって変わります。詳しくは私までご連絡ください。

合計得点5P毎に更におまけで1P取得可能です。


特典の使用方法
・PCの経験点にする
特典1Pに付き、メイン卓では経験値300、ミストキャッスル卓では経験値400として、PCの経験値に加算できます。

・ガメルと名誉点に加算する。
通常ならば下記の
10P=経験点3000、6000ガメル、成長2回、名誉点60ですね。

上記の経験点と成長をなくして、ガメルと名誉点に更に加算することが出来ます。
10P=経験点0、1000ガメル、成長0回、名誉点120にすることが可能です。ガメルか名誉点だけに加算することも可能です。
10P=24000ガメル 10P=名誉点240
バランスに直接影響するので経験点や成長回数に加算することは出来ません。
いいね! いいね!0
アポリオン
2. アポリオン
2016/12/16 23:54
特典ルールが採用されましたので記します。受取は任意です。

「取得方法」
’’GM’’
・通常セッション1回で10Pを取得できます。また始まり亭のルールで卓を立てた場合も取得できます。適用できるのは希望亭のメインやミスト用PCのみです。
・模擬戦等、簡易セッション1回で5Pを取得できます。

’’リプレイ’’
・日記に書くような、簡単な起承転結を記した簡易リプレイで2Pを取得できます。
・ログを起こし&修正したリプレイ3点点取得できます。
・ログを起こし&全面的な加筆&不要シーン削減等をしたリプレイで4P取得できます。
・販売の同人目的と同等レベルで5点。

’’SS’’
・一作品書き上げれば1Pを取得できます。
・詳しい心理描写&活躍があるSSで特典ポイントを3P取得できます。
・書いた本人以外のPCがメインに関わっていくSSで5P取得できます。

細々とした特典
コミュのスレッドにレスポンス合計10回で1P
希望亭や始まり亭の卓に参加すると1P
セッションの感想を日記に書くと2P
スレッドやチャットで何かしらの要望や意見を書くと3P
※チャットの場合はログを残しておいてください。
いいね! いいね!0
ゆぅき
1. ゆぅき
2016/12/03 01:20
シナリオで手に入るマジックアイテムなどの共有化

マジックアイテムは卓が始まる時に宣言してもらえれば持ち出せることができる
ただし、GMの許可が必要
手に入ったマジックアイテムは別トピックにて、詳細を書きます
いいね! いいね!0