【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part15
アーリング質問・相談など[web全体で公開] 1 | |
登録日:2022/02/06 20:33最終更新日:2022/02/06 20:33 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
40. フォルライト | |
2022/03/21 01:08 |
>雇われ店長補佐代理さん はい、2回使用した場合は通常移動が20m・全力移動が60m、3回なら通常移動が30m・全力移動が90mとなります。 言うまでも無いですが、何度使用しても制限移動は3m(足さばき習得時は10m)となります。 それと名前から誤解する人もいるかもしれませんが、飛行による移動でも足さばきは有効となります。 ※追記 敏捷が低いPCがワイドウィングを使用すれば、移動力を高めることが出来ますね。 例えば敏捷が6のPCがワイドウィング(1回目)を使用した場合は、歩行による移動よりも4m多く移動出来ます。
39. 独立元店長 | |
2022/03/21 00:45 |
>フォルライトさん 回答ありがとうございます。 ではワイドウィングを一回使用すると、 全力移動が30m 通常移動が10m 制限移動が3m になると解釈していいですかね?
36. トパーズ | |
2022/03/21 00:15 |
>35.雇われ店長補佐代理さん 【ワイドウィング】に関しては、単純に「飛んで移動できるだけ」ですね。 特殊能力の「○飛行」と違って、近接攻撃に対する命中・回避にボーナス修正は入りません。 なので、「高所から安全に降りることができる。」「足場が悪いことによるペナルティ修正を避けられる」「踏むことで起動する罠を避けられる」などが主なメリットとなります。 戦闘では特殊なシチュエーションじゃないと活用する機会は少ないかもしれません。 戦闘よりは探索用の練技です。
35. 独立元店長 | |
2022/03/20 23:58 |
ちょっと質問があります。 練技の「ワイドウィング」は「飛行が可能になる」と書いてありますが、具体的に「飛行」ってどんなメリット・デメリットがあるんですか? また飛行状態の移動は全力・通常・制限と比べて、どんなメリット・デメリットがありますか?
34. AyakashiKaede | |
2022/03/20 23:41 |
質問させて頂きます。 海中や川、湖がレンジャー技能等の対象になる自然環境かどうかってルルブに記載有ったりしますでしょうか。2.0や2.5の公式リプレイ等の裁定でも構いません。
32. トパーズ | |
2022/03/17 15:15 |
>>30.くずもっちーさん ルールブックⅢの72項にある「高レベルキャラクター作成表」に3レベル〜15レベルで作成する際の追加経験点、成長回数、所持金、名誉点、アビスシャードが書いてあります。 3レベルなら経験点は初期作成+2,500の計5,500点ですね。
31. AyakashiKaede | |
2022/03/17 15:15 |
ルルブⅢの71項から高レベルキャラクターの作成という項目が有りまして、そこに記載されてますね。 5レべ作成位までだとA技能をレベルキャップまで上げるとB技能一つがレベルキャップ-2まで上げられて後はサブ技能が1,2レベル持てる位ですかね。
30. くずもっちー | |
2022/03/17 15:01 |
少し疑問ができたので質問させて頂きます。 キャラ製作で使用できる経験点の相場というのはどのくらいなんでしょうか? 例えば、初期作成なら3000点ですが、lv3や4ならどのくらいまで経験点が使えるのか気になりまして…。
29. 時津風 | |
2022/03/12 03:16 |
>27. dさん 解答ありがとうございます。 GMによって装備を変えるのも不便なので素直にウェポンホルダーを装備しようと思います。 >28. フォルライトさん 解答ありがとうございます。 イメージするとやはりそうなりますよね。 使い捨て戦法について知ってはいたのですが、何本も同じ道具を持ち歩いたり戦闘中に道具を捨てながら戦うというのは見映えがよろしくないな、という個人的な拘りからウェポンホルダーの装備を選択しました。(上記の戦法を否定する意図は一切ありません)
28. フォルライト | |
2022/03/11 22:26 |
>時津風@さん ルールブックには厳密な記述が無いので個人的な意見となりますが、 自分がGMだとしたら「楽器とか持った状態でしっかりと殴れるか?」と考えてNGとしますね。 補助動作の魔法を使いたいのでしたら、アイテム持つ→補助動作の魔法を使う→アイテムを地面に捨てる→攻撃とすれば、 ウェポンホルダーが無くても魔法が使いながら攻撃が出来ます。(戦闘終了後に拾っておくのを忘れずに) 宿り木の棒杖や魔法の発動体などは単価が安いので、10本くらい所持しておけば困らないと思います。
27. d | |
2022/03/11 21:08 |
確認した限りでは、ルルブIのP165で攻撃には装備が必要条件と記載されてはいますが、他に関連した記述は見つかりません。 よって、十分条件に関しては不明です。 また、2.0においても2.5の記述と特に違いはないようです。 ですので、それ以上は各GMが「占有」をどう解釈するかによるでしょう。
26. 時津風 | |
2022/03/11 21:06 |
>24. Undoさん >25. かもらいふさん 解答ありがとうございます。 どちらの裁定でも問題ないよう大人しくウェポンホルダーを背負うことにします。 装備に関してのルールを読んでいた時に「用法:1H拳」なら〈宿り木の棒杖〉や〈楽器〉を持ったまま戦えるんじゃないか、と思いついたのですが考えが甘過ぎましたね。
25. かもらいふ | |
2022/03/11 09:53 |
> 23. 時津風@さん 「1H拳」の武器は例外的に「装備した状態で1H/2Hのアイテムおよび〈投げ〉の使用が可能」とある一方、 「1H/2Hのアイテム」は例外なく「用法分の手を占有する」とあります。(⇒『I』161-162) 従って、「1H拳の武器を装備中にアイテムを保持」している状態は、後者のルールにより「そのアイテムを保持していることにより腕が占有されているため、1H拳の武器の使用は不可能」と解するのが自然かと思います。 「装備中なのだから使用可能だろう」という解釈もあるでしょうが、「装備」は武器を使用可能とする前提のひとつで、それ以外の要因によって武器の使用が不可能になることを上書きするものではないでしょう。
24. Undo | |
2022/03/11 00:49 |
>23.時津風@さん 「2.5ⅠP.162」には、それが武器や盾でなければ、「1H拳」の武器を装備したまま「1H、2H」のアイテムを使用できるとあります。 この時、「装備したまま」とは一般的に「武器や防具が使用可能な状態にあること」と解釈されるはずです。 手に持つアイテムも使用する際には保持をしているのが当然であるため、「使用は可能な状態にあるが保持はしていない」という状態は存在しないと言って良いでしょう。 ただし、〈携帯神殿〉のような繊細に扱わねばならないと定められているアイテムに関しては、例外的に保持したまま拳で殴ることはできないとされるのも自然でしょう。
23. 時津風 | |
2022/03/10 23:56 |
質問させてください。 「用法:1H拳」の武器を装備した状態で「用法:1H/2H」のアイテムを使用しその後保持したままの場合、「用法:1H拳」の装備を使用して攻撃は可能なのでしょうか? アイテムの使用はできるが保持はできないとかだったらすみません。
21. フォルライト | |
2022/03/10 02:16 |
>18 くずもっちーさん 技能というのが戦闘特技のことを指しているのかもしれないのでこちらの方も。 戦闘特技も原則として一度習得した戦闘特技を消すことは出来ず、取りなおすことも出来ません。 (技能レベル同様リビルドの許可が出れば取り直しが可能ですが特例でしょう)
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。