ルルブ未所持でもなんとなくわかった気になる「歯車の塔の探空士」 世界編
Mareia探空士養成学校:初心者に向けて[web全体で公開] 5 | |
登録日:2017/05/31 17:18最終更新日:2017/10/27 22:56 |
コメントを書く
コメント一覧
1
12. Mareia | |
2017/10/27 22:56 |
Q、そもそもスチームパンクとは? 1980年前後に勃興したSFジャンルの1つです。 蒸気機関が主に使われているという設定で、イギリスのヴィクトリア朝やエドワード朝の雰囲気がベースとなっている世界観です。 イギリス以外の国も概ねそれと重なる時代、アメリカだったら西部開拓時代、 日本は明治時代~大正時代頃の近代化を推し進める文明開化から大正ロマンの雰囲気が代表的世界観です。 (アキツシマの生活様式が明治~戦中なのはこのため) 詳しくはWikipediaを見た方が早いですが、 江戸時代にスチームパンクだとか、ファッションにスチームパンクを取り込むだとか、 割と最近はフリーダムだったりします。自分の中でスチームパンクだと思えばそれはスチームパンクです。
11. Mareia | |
2017/05/31 23:12 |
Q、他の塔とかないの?あと読みづらい 読みづらくてごめんなさい 他の塔はあります。代表的なのは、ヴィクトリアシティから発見された東方の「アキツシマ」。 生活様式は明治~戦中の大日本帝国。メインになることが多いのはヴィクトリアシティですが、 ここ出身の探空士ももしかしたらいるかも。 かつては独特な文化と言語体系を築いていましたが、ヴィクトリアシティとの交流で蒸気機関に興味を持ち、 現在では彼らなりの解釈でのヴィクトリアシティ風の文化が基づいています。 かつては長きにわたって戦乱に包まれていたアキツシマですが、サムライと呼ばれる戦士階級の長が 平定し、その後の200年で太平の世を築き上げました。 アキツシマでは独自の製法でミスリルに組成の似た金属の精製に成功していて、それを「ヒヒイロカネ」と呼んでいます。 それを使って作られた刀剣「秋津刀」は性能が非常によく、ヴィクトリアシティの人々にも好まれています。 一方燃素生成技術などはからっきし、塔自体の安定性も悪いので蒸気機関を運用するには資材が非常に不足しています。 こうしたことからアキツシマでは大型飛行艇はあまり作られていません。ヴィクトリアシティの人々は 「アキツシマの人間は貧乏クサイ」などといって嘲笑しますが、代わりに製造されている飛行機は 極めて高い技術水準を持っているから、いつか抜かされる日が来るかもしれないとかなんとか。
10. Mareia | |
2017/05/31 22:26 |
びくとりあしてぃー・宗教と生活とか編 宗教としては、唯一絶対の神と経典を崇め、清貧を是とする一神教が主流。 星が砕かれたのは神の怒りによるもの、魔法は禁忌であるという立場にあるので、 街中で魔法を使用することは歓迎されていませんでした……蒸気機関が発達するまでは。 現在は「歯車の塔」そのものを神聖視したりアカの国みたいなこと言ってる結社などが存在しています。 一応違法ではありますがお世辞にも統治が行き届いているとは言い難い下層に逃げ込まれるので、手が出せません。 ヴィクトリアシティ…というか、歯車の塔にも日光が降り注ぐので一応作物の育成が可能です。 勿論上層の方がこの世界に近い作物の育成が可能なのですが、大抵は上層で消費されます。 なので中層などで栽培の可能なライ麦・イモ類がおもな作物となっています。 最近では蒸気機関をエネルギー源とした人工太陽を使った農業プラントなどが研究、実用化されつつありますが なかなか普及しません。 そして日照の悪い下層でも自生するキノコ類は下層階級の庶民の主食として一般的。 キノコとジャガイモのシチューは、ヴィクトリアシティの代表的国民食となっています。
9. Mareia | |
2017/05/31 22:06 |
Q、PLのいる塔って統一されてる? (基本的に)されてます。ヴィクトリア・シティと呼ばれる塔です。 分化様式は大体ヴィクトリア朝時代の大英帝国ぐらい。 塔としての規模・人口は一般的、上層中層下層に分かれ、それぞれ数枚ずつの移住可能歯車があります。 しかしながらこの塔の人々は他の塔の人々に比べ「外の世界への関心」「事実への探求心」が非常に強いです。 これこそが文明発展の下地でした。 ヴィクトリア・シティは立憲君主制によって成り立っています。 議会は貴族・聖職者が世襲する上院・選挙権を持つ中層以上の下院に別れ、日々政治論争に明け暮れています。 ちなみに建前上の君主は王ですが、議会によって王の権力は制限されています。 ヴィクトリア・シティの議会に伝わる「王は君臨すれど統治せず」という言葉は、 それを如実に表しています。その一方で王族のゴシップは人々の格好の話のタネとなっており、 ロイヤルファミリーの人気は非常に高いです。 宗教とか文化は次に続きます
8. Mareia | |
2017/05/31 21:46 |
種族編 続 続いて「ファーリィ」。簡単に言えば獣人。ただ見た目が完全に獣な奴もいたりします。二足歩行。魔法の産物。 彼らには彼らにしかできないことがあります。例えば空を(少しだけ)自由に翔べる者、足が速い者、妙にずる賢い者。 昔の差別が多少は残っていても、その特別な力は大勢の人々に頼りにされています。 その事実こそが彼らの陽気さの一因です。最初に獣人と書きましたが、 他種族との混血の進んだ近年では人間とそう変わらない姿の者も多いです。フレンズ?知らんな。 そして最後、「コッペリア」。 蒸気機関の発展の後に登場した「階差機関」と呼ばれる装置が彼らを生み出しました。 人工の知能、感情を併せ持つ存在。人と変わりなく学習し、行動し、絆を深められる存在。 コッペリアは人類ではありませんし、飛行艇にも備品として搭載されることが一般的です。 しかし搭乗員の絆の試される空の旅では、人と同じ大切な仲間として扱われます。 用途によっては人間と同じような見た目・ハイテクなのもいますが、ムチャクチャな値段で取引されています。
7. Mareia | |
2017/05/31 21:38 |
Q、種族について詳しく まずは「モダンタイムズ」。他のものと違い、厳密には種族名でなく世代論で用いられる用語です。 蒸気機関の発展中、街並みを機械に変えた世代。そんな人々が自らを「モダンタイムズ(現代っ子)」と名乗りました。 文明を、未来を信じる者にこそ「モダンタイムズ」が相応しい、そう彼らは誇っています。 次に「アンティーク」。6でも書きましたが、魔法の使える種族です。 かつては支配階級にあった種族ですが魔法によって古代文明が滅んだことで一変、虐げられるようになりました。 森の奥や荒野でひっそり暮らしているのが殆どですが、探空士としてブイブイ言わせてるのも(多分)います。 そして彼らは自らの血を触媒に魔法を使うため、常に貧血です。その貧血を補うため、 他者の血液を摂取する分化があります。それも彼らが差別を受ける一因だったりします。
6. Mareia | |
2017/05/31 21:20 |
Q、魔法使いとかっているの? います。「アンティーク」と呼ばれる種族がそれにあたります。 ただ、大抵のアンティークは「文明を滅ぼした忌むべき力の使い手」として石を投げられるような立場の種族なので、 森の奥や荒野でひっそりと暮らしています。そんな立場にある彼らの中にも(少数ですが)探空士がいます。 他にも獣人「ファーリィ」、アンドロイドの「コッペリア」、そして人間「モダンタイムズ」が存在します。 種族についてはまた別に。
5. Mareia | |
2017/05/31 21:08 |
Q、探空士の仕事って何? 大抵は貿易・人の移動のために使われます。お抱えの飛行艇乗りがいる人はかなり少ないので、 そういった仕事が大半となります。 あとは個人的な観光・浮遊生物(※1)の観光や狩猟(※2)、新天地発見のためなど。最後のは数が少ないです。 ちなみに大抵の探空士は他の仕事で出払っているので、仕事が少ないとか無くなるなんてことはあまりありません。 ※1 この世界と同じような鳥から飛翔イカ、浮きクラゲ、そして巨大なソラクジラなどがいます。 泳ぐように大空を移動するその姿を一目見ようとする上流階級の人間は少なくなく、 観光のための依頼というのは実は結構あったりします。ちなみに浮遊原理は魔法だと考えられています。 ※2 浮遊生物の狩猟は大抵の場合ソラクジラの狩猟を指します。ソラクジラからは貴重なタンパク源である肉、 潤滑油になる油、そして頑丈な骨などが大量に取れるので狩猟は探空士の夢だったりします。強いんだけどね。
4. Mareia | |
2017/05/31 23:00 |
Q、蒸気機関でそんなすごい船が飛ぶわけないだろ 魔法があった世界にお前は何を言っているんだ 冗談です。この世界での主なエネルギーはある錬金術ギルド(※1)が発明した燃素〔フロジストン〕。 「燃え盛る氷」(※2)と呼ばれたこれは燃焼時に莫大な熱量を放出します。この熱量を利用した蒸気機関こそが 飛行艇の飛行を可能としている一因です。あとは船の素材。 ※1 もっとも古い歴史を持ち、燃素やミスリルの精製技術を独占しているギルド。発見したギルドは、 なんと最下層に暮らすギルド。 ※2 純粋な燃焼エネルギーの結晶である燃素の見た目が、透き通った透明な宝石な様であること、 周囲の物質の熱を奪うため触れるとひんやり冷たいことからこの呼び名が付きました。
3. Mareia | |
2017/05/31 17:47 |
Q、飛行艇って何? この世界で主流の蒸気機関(※別の項目で)で駆動し、空を飛行する乗り物です。探空士はこれに乗って空を探索します。 巨体の割に驚くほど軽く、その上乱気流に呑まれても簡単には走行不能にならないスゴイヤツです。 一般的なものでは大きさおよそ20m~50m。3人程度(※1)からでも運航できます。 探空士は各企業の量産モデル(※2)を使用したり、自分たちで作ったり(※3)と様々です。 ※1 一人でも運航できるものはあるのですが、偵察や戦術の小道具として扱われることが多く一般的ではありません。 ※2 都合上造船が難しい時などのために用意されてる飛行艇です。ルールブックに4つも(!)載ってます。 ※3 こっちの方が主流です(この世界、リアル共に)。パーツであればそこら辺に転がっているので簡単に組み上げることができます。 複雑、精密なものであれば工房や知り合いの職人なんかに頼めば出来てしまうし。
2. Mareia | |
2017/05/31 17:47 |
Q、探空士って何?どんなやつ? 飛行艇乗り、船団に所属している、航空ギルドに所属している、これらのうちどれかに当てはまる人をまとめて 「探空士〔スカイノーツ〕」と呼んでいます。 下層(※1)の人々でも独学、あるいはギルド(※2)によって探空士になることができます。 しかも探空士はこの時代を象徴する重要かつ貴重な高度技術職であり、彼らのことは 貴族たちでさえも無碍に扱うことができないため、この世界の労働者の憧れでもあったりします。 ※1 歯車の塔では日照などの関係から上層にある町ほど裕福な人々が、下層に行くほど身分の低い 労働者階級の人々が暮らしています。PC達が暮らしているのは中層。 ※2 ここでは探空士のための「航空ギルド」を指します。 仕事の斡旋・探空士の育成・飛行艇の貸出など、いろいろとしてくれます。 でも探空士にとっては目の上のたんこぶだったりするとか、しないとか。
1. Mareia | |
2017/06/03 15:49 |
Q、なんでみんな空に住むようになったの? 科学の代わりに魔法と呼ばれる技術が発達していた世界。その強大な技術を使ううちに 人間は傲慢になり、天まで届く「機械仕掛けの塔」を人間が作り出した時、 とうとう母なる星は怒り、大地を崩してしまいます(※1)。 それ以来空に浮かぶ「歯車の塔」(※2)で人々は日々の暮らしを過ごすこととなりました。 ※1 大地が崩れたこの世界の地球は太陽のような状態(表面がない)です。 落ちれば中心部の気圧に押し潰されるとされていますが、それを確認した人はいないので真実かは分かりません。 ※2 古代文明の産物。この世界では考えられないサイズの巨大な歯車をいくつか組み合わせて作られています。 人々はこの上に街を作り暮らしています。未だに浮いている理由・作られた理由が不明ですが、 恐らく魔法と何か関係があるのではないかとされています。
1