【コミュ限】ルルブ未所持でもわかるスカイノーツ キャラメイク編
![]() | Mareia![]() ![]() |
登録日:2017/06/02 09:23最終更新日:2017/06/07 21:20 |
コメントを書く
コメント一覧
1
![]() | 4. Mareia |
2017/06/03 12:00 |
これにてキャラクター作成は終了です。 交流点の欄がありますが、キャラクター作成時点では誰に対しても交流点を保持していないので この部分には何も記入しないでください。お疲れ様でした。
![]() | 3. Mareia |
2017/06/03 11:59 |
3 スキル決定 スキルとはそのキャラクターが持っている他の人とは違う能力・特徴のことです。 種族固有のもの・探空士特有のもの・個人特有のものの三つが存在します。 キャラクターメイキングでは「種族スキル」「探空士スキル」(別のスレッドで説明)から一つづつ選択し(自由に)取得。 そして1d6を2回振って出た目を「個性スキル表」(別にスレッドを立てます)と照らし合わせる作業を二回繰り返し、 ランダムな個性スキルを二つ取得します。(ただしモダンタイムズの十人十色を取得した場合は別) この二つの個性スキルが被ってしまった場合、どちらか片方の振りなおしが可能です。 この時、種族が「アンティーク」であるキャラクターは取得できる個性を一つに、 〔魔法使い〕から一つ取得することになります。
![]() | 2. Mareia |
2017/06/03 11:52 |
2 種族決定 種族の説明は世界編に書いているのでそれを参考にしてください。 4つの種族のいずれかを選び、種族名を種族欄に記入してください。 種族にはそれぞれ得意能力が設定されているので(能力値決定の能力紹介にどの種族は何が得意か書いてあります) 該当する得意能力の能力値に1点増加します。 (例:身体に3を割り振ったファーリィは得意能力分の1点を追加して4点)
![]() | 1. Mareia |
2017/06/03 11:45 |
1 能力値決定 キャラクターが何が得意かを示す能力値を決定します。 【技術】手先の器用さ・頭の回転の速さなどを示す。コッペリアの得意能力値 砲撃判定・修理判定・白兵判定で使用 【感覚】反応の素早さ・勘の強さを示す。モダンタイムズの得意能力値 操舵判定・砲撃判定・大揺れ判定・偵察判定で使用 【教養】物事に対する理解度・知識の深さを示す。アンティークの得意能力値 操舵判定・消化判定で使用 【身体】筋力。どれだけ強いかを示す。ファーリィの得意能力値 消化判定・大揺れ判定・偵察判定・白兵判定で使用 この4つに「4・4・3・2」のうちどれか一つの能力を割り振って決定します。4が得意な能力値、2が苦手な能力値。 生命点・移動力はそれにプラス効果のある個性を取らない限り、10と3で固定となります。
1