相談窓口その9 page.2
小慶美(シャオ・チンメイ)皆様との交流場所[web全体で公開] 1 | |
登録日:2020/11/17 10:48最終更新日:2020/11/17 10:48 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
80. くっきー | |
2020/11/21 17:26 |
ワイバーンラグビーを考案・。・ 【ワイバーン視点】 デウスデア・ウルス平原・アルボルの里<住むのに適してない! マールディア<水がまずい! キカートリークス、ハヴァルム、ギアナーン<凄い怖いのが飛んでる! ズロラドスト<牛美味しそう! という訳でズロラドスト名物になりました・。・
79. あるにゃん(arthnyan) | |
2020/11/21 00:32 |
前々から言ってた、兵站担当の名家投下である。(本筋NPC) ”青の名家”は、IFで息子さんが登場してるっぽいし、くっきーさんにそっと渡したほうがいいのかな……?
77. くっきー | |
2020/11/20 10:06 |
シアーズを撃破した新しい王様って意味なら同じ時間には一人しかおらぬ<蛮王と魔王 フィアロヴァーは魔王になるようなノスじゃないっぽい(倒すより観察する)のでシダレくん以外で有望株がいない シダレくんがノスになる→バジリスクの台頭でバジリスクがぼろ勝ちする→ゼクリスが反乱しても乱になりやすい という点から蛮王ゼクリスの成立も難しい 蛮王ゼクリスが成立した後はもっと難しい ゼンイン一族がゼクリスの変に加担した場合は戦後で有望なポストを貰えるだろうし、なんならシダレくんもゼクリス軍に参加しているかもしれんからノスになれぬ
76. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2020/11/20 09:03 |
(レベルの流れ確認中) てことはSS時系列ではまだ27とかそのくらいなんだなぁ…… そしてターニングポイントの発動次第では蛮王と魔王がセットになってるやべぇ時代もあり得るの、か……?
75. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2020/11/19 21:31 |
魔物データをどう想定するか……(ふーむ ドレイクデュークのデータのレベルを上げる感じがバランス取れそうですな(蛮王そのもののデータは公式にないですし?(ある???
74. ロウブリ | |
2020/11/19 21:21 |
蛮王33レベルはイグニスパゥワーもありそうだからイグニスなしならもうちょい下なんじゃないですかね? まあそんぐらいなら自分が書いたSS並みの瞬殺できそうですが。
73. くっきー | |
2020/11/19 21:15 |
蛮王のレベルは33レベル(純公式設定) 以下想定していた流れ ハルミテとその師団を倒して経験値を獲得(レベリング)で27レベルまで向上(?) ↓ マークスや他の神将を倒して更にレベルアップ ↓ 大罪バジリスクも滅ぼして32レベルへ ↓ ステイシーを撃破 33レベル到達 シザーズを廃棄 ゼクリスの変が成立 凡その流れ 歯車が食い違えばゼクリスの乱で終わる
72. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2020/11/19 20:31 |
蛮王版ゼリクスの魔物データをどう考えるべきか、現時点でのキャラシだとどうなるかまず数字だけ見てみる(以下基準値) 先制:19 魔物知識:21~22 弱点隠蔽:29~30 命中:30~31 追加ダメージ:37 回避:25 防護:18(プレートアーマー装備、マナコートにするかどうか悩ましい所) 生命抵抗:33 精神抵抗:30 HP:167 MP:174 魔力:鎧ペナ含めて行使は29~30 特筆事項 ・二回行動持ち ・シルバーゴーレム作れる ……多分蛮王としてデータ組むなら持ってる技能を全て15レベルにした状態になるのかなぁ
71. あるにゃん(arthnyan) | |
2020/11/19 19:02 |
あ、シダレ君か。ウォラギネ君と間違えた() ドレイク多すぎ問題!(お前が間違えただけやろがい それじゃあ、サクラと鍛錬を競ってる頃は、まだ陽気だったんじゃないかな……ゼンイン一族にあることないこと周りで言われ続けてたら、そりゃ性格の一つや二つ変わる気がするけど……やっぱりドレイクの子育てど下手すぎない??? ウォラギネ君「おくびょう」なのか……妹を呼び戻す段階になっても躊躇ってそうなのが目に浮かぶわ^^;
70. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2020/11/19 19:04 |
あるにゃんさん、シダレ君にお兄さんおらんよ(シダレ君は世界線によってはノスフェラトゥになるブロークンドレイクです ウォラギネ君は 「おくびょう」 でした せっかくなので他のメンツもまとめ(確認できてる範囲 ラルス(よわし):きまぐれ ゼリクス(さめはだ):しんちょう ウォラギネ(同上):おくびょう メティス(同上):むじゃき キイチ(ぎゃら):やんちゃ ライドヴィッツ(ぶるんげる):おだやか エノモタイア(たいれーつ):のんき フィアロヴァー(まほいっぷ):すなお アストラ(どらぱると):きまぐれ ユリシーズ(同上):ゆうかん シダレ(じゃららんが):ようき
69. あるにゃん(arthnyan) | |
2020/11/19 18:55 |
きっと、お兄さんがお父さんを騙し討ちするまでは、兄の後を追う陽気な性格だったのでしょう…… 家庭の事情を知り、騙し討ちの事実を知ってしまったウォラギネ君の性格がねじ曲がっても仕方ない。あれは仕方ない(大事なことなので
68. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2020/11/19 18:54 |
ところで私の呟きを聞いてください NPC達はわりとぽけぎからデザインを考案する癖がある私ですが ある日、シダレのぽけでーたを見たんですよ ……「ようき」なんですよ、彼のデータ…… ――陽気の要素、どこ……???
67. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2020/11/19 18:52 |
from USAシリーズ第三巻で「ドレイクとナイトメアは子供が出来る」「ただし母体によって胎生卵生が異なる」って感じの情報があったので、多分人間とドレイクは子供出来えるかなとは思いましたかの
66. ロウブリ | |
2020/11/19 18:17 |
ナイトメアはリルドラ生まれのみ、人間と交配できず、リルドラケンと子をなすってどっかにあった気がする、ただし、女性だと胎生の体で卵を産むのでかなり負担がかかるとか。
64. くっきー | |
2020/11/19 17:16 |
人間があらゆる生物の根元なので例外的に交配が可能だったかな ただドレイクはリルドラケンと交配できた気がしなくもない(うろ覚え そのなかでライカンスロープは人間を儀式で改造しないと増えない更に特殊な種族
63. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2020/11/19 15:51 |
ラルスさんの詳細設定打ってた時によぎった私の思考 相手は妻・妻の母・妻の妹だとする 1000年の中で4~5人の子供が生まれるとすると、産卵の間隔がおよそ200年(まぁ間隔短く見積もっても100年くらい?) てことは妻と妹もそれなりに歳の差がある(妻の母は当然ながら子供二人出来てるから年上確定) ここから弾き出された論理「奥さん多分年上じゃね?」 エノモタイア「姐さん女房で、彼女の母親と妹に手を出して子供残してるって。戦竜子ってツッコミどころの数え役満だね」 ゼリクス(顔を覆って嘆く) きっとラルスさんとリスタンティン卿も腹違いとかそういう感じになるんだろうか
62. 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
2020/11/19 15:31 |
ガルーダ母体だから普通に卵生なんじゃないですかね、アリーシャさん まぁ、鳥類の祖先に爬虫類がいるわけですし、ファンタジーな世界ならありえるんでしょう 幸い卵生ならドレイクの角で母体壊されることも無いでしょうし
61. ロウブリ | |
2020/11/19 15:24 |
しかしSS書いて思ったけど、アリーシャ(ガルーダウィークリング)とザンガ(ドレイク)の間で子供は産まれるのだろうか。ドレイクと人間がいけるらしいからいけるのか? そもそもガルーダは卵生っぽいけどガルーダウィークリングはどうなんだろう、胎生? なんにせよ、出産時の母体の負荷えぐそうだけど。まあアリーシャは操霊術師だし多少は大丈夫か。