小難しいことは置いておいて
Kei雑談[web全体で公開] 4 | |
登録日:2022/01/06 20:42最終更新日:2022/01/06 20:42 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
40. Kei | |
2022/01/13 12:25 |
RPとは少し違うかもと存じますが、歴史を作るTRPGでしたら、マイクロスコープはどうでしょう。 数百年にわたる一族の歴史、それ以上の長さに及ぶ国家の歴史などを作るTRPGですが、その気になれば数億年以上にわたる種の歴史なども語れそうです。
39. ポール・ブリッツ | |
2022/01/13 06:25 |
個人ではなく「種」をRPするナラティブTRPGとかどーやろ? オラフ・ステープルドンのSF小説「最初にして最後の人間」とか、カードゲームの「クアークス」とかのノリで、種の進化と生存競争を数億年のスパンで語っていくんや。 もし作れたら得がたいゲーム体験になると思う。 などとアホなことを夢枕で思いついた早朝(笑)。
36. wpeke | |
2022/01/12 23:19 |
んーとですね。 ちゃぶ台返しのようで申し訳ないのですが、 私がここに参加させていただいているのは、あくまで 自分がGMするセッションでGMがラクしながら参加しているPLに楽しんでいただける手法として「ナラティブ」を勉強させていただきたいな というのが目的で、どのゲームがナラティブ的に意味があるのか なんて議論をしたいわけではないのです。 なのでkeiさんがAマホをそう評価されたならそれでいいんだと思います。 Aマホについては、私個人の感想ですのでこの件についてはここでやめていただけると助かります。、
34. Kei | |
2022/01/12 22:38 |
雑に斜めに読んだだけの印象ですが、ナラティブがからむ印象を受けなかった、ということかしら。個々の行為の自由度は高いと思いますし、それを表現できるルールだとも感じました。けれど、それが物語を駆動するかというと、それを物語まで拡大できるかというと、別かと存じます。 うーん。先にFateを知ってしまっていたので、Fateを読んだ時みたいな感動を受けなかったのですね。実際Fateの方が先に発表されていたわけですが。 Fateみたいに、TRPGにおける物語らしさについて書いてくれて、その表現のためにこのルールがあるって示してくれたら、と思うのですが、その部分がGMに投げられてる気がして、理想と現実は遠いわね、実際これを運用しようとすると……という意味で、昔ながらの(ちょっと変わった)汎用TRPGという印象を受けたのでした。
33. wpeke | |
2022/01/12 21:45 |
「第一世代TRPG」 あまり世代論は好きではないのですが、 私にとっての第一世代というと、D&DやT&Tの 戦闘のコマ としてのキャラ という 思いしかないのですが・・。 ここに あんまりナラティブがからむ要素はなかったかなー という印象しかないんですが どうなんだろ。
32. 聖岳生馬 | |
2022/01/12 21:39 |
>Aの魔法陣 マスターが解決すべき困難を設定する、プレイヤーはそれを解決するといったあたりはまったくもって昔風ですね。 ただ技法の中に、判定を要求するのはプレイヤー側からとか、 解決に必要な要素は(そのセッションで許される範囲で)作っても良いなど、 昔は一般的でなかった部分もあるのではないでしょうか。 まあ大事な部分は、ナラティブを推し進める”システム”ではないと思います。 できるかできないかでいうとすべてのTRPGはナラティブを内包しているので プレイヤー次第で可能になってしまうのでw
30. wpeke | |
2022/01/12 20:59 |
えっと うちのパパに「摩由璃さん」って知ってる? て聞いたら あぁ 初代ウォーロックで書いてた女性ライターさんだよねー って言ってました! ただ うちのパパは あんまりゲームブックにはノレなかったんだそうです。 なんか、上から目線で語るのでちょっといらつきました。 ごめんね パパ。 >自分で書いててこの娘キャラ むかつくわーw
29. Kei | |
2022/01/12 20:29 |
Aマホ、まずはざっと斜め読みしてみたのですけれど……。 わたくしは、表現形式が多少特殊になっただけの「第一世代TRPG」という印象を受けてしまいました……。 わたくしの読み方が悪いのかしら……?
27. Kei | |
2022/01/10 01:21 |
West End Games自体が98年に倒産してしまいましたからね……。 ParanoiaはMongooseに移って、25周年記念版とリブーテッドが翻訳されました。 あとAマホぽちってみました。 ところで、雑談板ではナラティブ以外のお話も歓迎ですよっ。 「この際だからGhostbustersやってみよう」ですとか、「あの頃みんな摩由璃さんが好きだった」みたいなT&Tセッションがしたいですとかでも大丈夫ですっ。
26. wpeke | |
2022/01/10 01:03 |
ごめんなさい! 懐かし話をもうひとつだけ! Chaosiumの次に きてたのはWest End Gamesですよねー。 パラノイア、トーグ、スター・ウォーズTRPGなどなど・・ 当時 日本のTRPG界が翻訳ものから 離れつつあったので、トーグぐらいしか翻訳出版されなかったのが残念でした。
25. wpeke | |
2022/01/10 00:43 |
はじめまして のあいさつは終わったのでこちらに書かせていただきます~ 私 映画原作のTRPGを 積極的に集めてた時期があって、まさに「West End Games」から出ていた「Ghostbusters」 は 思いいれのある作品なのです~ が やはりプレイはできていないw 言われるように「生き残る為に全力を尽くすのが至上だった時代の終焉」ではあったのですが、まだまだダンジョン楽しーw レベルアップうれしーw の若造だったので、これ=Ghostbustersはうまくハンドリングできないなー と 手をだしかねていました。 コメディをTRPGでやるのは難しい てのもありましたしね。 ちょい ナラティヴからはずれました。すいません。・・・と父がいってました。意味よくわからないけど、なんのことかな?←やかましいわ!
24. ポール・ブリッツ | |
2022/01/08 20:16 |
GMなしで本を使ってゲームをする、というこのゲームのアイデアをもとに、「ストーリー性」を乗せたのがいまのGMなし/シナリオなしゲームじゃないのかな、って思いまして。ゲームブックで勝負だネタにはFFの「王子の対決」とD&Dの1on1シリーズと、富士見の「デュエル・マスター」を知っていますが、王子の対決と1on1シリーズはゲームのシナリオに支配される部分があまりにも多過ぎ(ぶっちゃけた話相手プレイヤーがいなくても1人でゲームブックとして読むことが可能)、デュエル・マスターとロストワールドはコンバットゲーム的様相が強すぎて、いずれも「ナラティブ」なゲームとしては力不足であろうと考えておりますが、その先祖くらいの位置にはあるのかもしれません。 「やっぱり疲れてるのかなスカリー」
23. Kei | |
2022/01/08 20:04 |
クイーンズブレイドも存じませんでしたが……はっ。これはもしかして。 「危ないじゃないか」「そっちが飛び出してきたんじゃん」「ゲームブックで勝負だ!」のやつでしょうか?!(通じますでしょうか? 通じませんでしょうね……(ウォーロックのどれかの号のように記憶していますが、もはや手元にございません。
22. ポール・ブリッツ | |
2022/01/08 19:55 |
あ、「クイーンズブレイド」の元になったファンタジーコンバットゲームです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF) 単に疲れているだけなのかもしれません。