最近のおすすめ作品!(ネタバレある無し書いてね)part4
Keiおすすめ作品![web全体で公開] 4 | |
登録日:2024/02/03 20:53最終更新日:2024/02/03 20:53 |
コメントを書く
コメント一覧
79. wpeke | |
2025/02/01 19:37 |
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』(2025年) 評価はともかく、前半はTVでやらない可能性もありそうなので、シリーズを楽しむためには とりあえず映画館に行っておいたほうがよさそうですね~。
78. ポール・ブリッツ | |
2025/02/01 19:31 |
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』(2025年) 自分は逆で、前半はひたすらイライラしていたのを後半の怒涛の展開が逆転したという感じです(笑) むしろ前半はナレーションだけで説明して後半だけをやってくれてもよかったのにという感じ(笑)
76. ポール・ブリッツ | |
2025/02/01 19:28 |
せっかくシネコンに行ったのだからついでに『劇場版 孤独のグルメ』(2025年)も観てきた。 もう4週目に入ろうというのに、客席がけっこう埋まっていたのが意外だった。 内容は、とにかくいい意味で「ぬるい」作品。井之頭五郎という主人公を使った二次創作として見るのがいいだろう。テレビのあのぬるま湯のような味をよく出している。誰も「孤独のグルメ」という作品で、感情を激しく揺さぶられたりとか泣いたりとかはしたくないのだ。それを狙って演出したとしたら、松重豊はさすがただものではない。 韓国の先行上映でスタンディングオベーションが起こったというのもよくわかる。 これでもうちょっと出てくる飯がうまそうかつアクセスが見ている自分たちにもできそうだったらパーフェクトだったのだが、そこのところはやはりテレビ版の足元にも及ばないというのが残念。 誰が言ったか知らないが、「スターがひとりさえいれば面白い映画はできる」ってのは本当だねえ……。
75. wpeke | |
2025/02/01 19:28 |
>『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』(2025年):ネタバレちょいあり とりあえず語りたくなる作品ではあるのですが、TVシリーズの序章 ということで評価は保留というところです・・が、 前半部分は大傑作!といっていいと思います(個人の感想ですw) 後半は先に述べたようにこれから語られるものに期待 ということでしょうね~。 ただ、こんな作品がみられるなら少しでも長生きしたいものだ・・とは感じました!
74. ポール・ブリッツ | |
2025/02/01 19:17 |
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』(2025年)さっき見てきた。 ガンダムシリーズの濃いところの部分ばかりを無法に切り刻んでごった煮にし、グレンラガンテイストで味付けした作品。 いろいろと複雑な気分だが、これを1st未摂取の海外オタに見せたら彼らのガンダムと宇宙世紀の認識がどう歪むか想像するだけで恐ろしい(笑) 映画としては面白いし、TVアニメの前宣伝としては最高の作品でもあるが、とにかく複雑な気分なんじゃあ俺はあ!(笑)
73. ミドリガニ | |
2025/02/01 18:37 |
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』(2025年) を観て参りました。(ネタバレなし) わたしは何て凄いものを魅せられているんだ……!? そして米津玄師さんすげぇ!! くっ!ネタバレなしだとこれくらいしか語れない……!! あっ、ファーストガンダムとかジ・オリジンがお好きな方は勿論、ガンダムよく知らないという方もぜひぜひ!!
72. wpeke | |
2025/01/27 21:18 |
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』(2025年)ちょいネタばれあり わたしも観てきました~。80年前後に元気のあった香港アクションを彷彿とさせつつ、「トワイライト」とあるように「九龍城砦」のその後、そして『香港映画』自体の現状を伺わせるほろ苦さを感じさせる作品ではありました。 私は最近「日本時代劇」応援モードなのですが、それ以上に(政治的背景もあって)香港映画、衰退期にあるんですね。 ただ、そんなことを考えずに純粋にエンタメとして楽しめるオススメ作品です! ラスボスがリソースがあるかぎり弱りもしない・・のはTRPGっぽい!?あと、強い敵にはよってたかって・・もTRPGっぽいかなw このあとも前日譚と続編が制作されているとのこと。「香港アクション」も応援していこうと思います!
71. wpeke | |
2025/01/18 20:11 |
『室町無頼』(2025年)ネタバレなし 最近 東映が時代劇の面白さをちゃんと伝えようとしてるなかの決定的な1本です。 もはや 映画の面白さで韓国映画に差をつけられてしまった日本映画のなかで、決定的なアドバンテージをもっているのが、東映・大映・そして黒澤作品やTVを彩ったサムライムービーだと思うのですが、基本痛快エンタメで、歴史知識なんかいらない てことがなかなか伝わらないなかでの娯楽に徹した・・しかもいまの日本でしか作れない作品だと思います、 もはや、かって時代劇を作っていた世代はギリ引退間近であり、ひとつの文化が滅びゆくなかでの抵抗作品だと思います。 お約束が並べられた作品ですが、TRPGのシナリオでも、お約束・・が面白いことは多々あるので、シナリオの参考にはなる かと思いますので、できればお金を払って見に行っていくことをオススメいたします。
70. Kei | |
2025/01/18 19:10 |
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦、見てまいりましたのでネタバレなしで アクションが楽しく、ストーリーが楽しく、設定も楽しく、それにルイス・クーも格好良かったですし! 九龍城砦の描写も良くって。カットの繋がりがイマイチ雑に感じるところがあったといえばあったのですが、そんな些細なことはどうでもいいんですの。気功もはちゃめちゃ面白かったですし、見ていて思わず前のめりになってしまうくらいでしたわ!
69. wpeke | |
2025/01/12 21:07 |
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(2025年) 今年の大河ドラマ ほんとにおもしろい! 少なくとも『天下繚乱』好きなら大金かけて映像サプリをつくってくれてると思っていいんじゃないかな。 2話時点でかなりオススメです。
68. WAST@ルセラフィム推し | |
2025/01/06 23:32 |
『人間解剖島 ドクター・ブッチャー』 『サンゲリア』が超名作に見えてくる作品。似たようなメンツで似たようなことをやっているのに出来は全く違う(w)。 パーフェクトエディションを買ったので7分長いverも入っているんですが 出来が変わるとは思えず・・・、もしそうだったら編集マンは超天才かもしれない・・・。
67. ポール・ブリッツ | |
2025/01/02 04:41 |
「孤独のグルメ」の劇場版を見に行くか行くまいか悩み中。 あのCMでの監督コメントからも漂ってくる濃厚な地雷臭が映画館に入る足を止めさせる(笑)。
66. ミドリガニ | |
2024/12/28 17:25 |
こんばんは! 公開されたばかりの『はたらく細胞』(2024)を観て参りました。 (ネタバレ若干アリ) 序盤はアニメの『はたらく細胞』、及び『はたらく細胞 black』を混ぜた感じなのですが、芦田愛菜さん演じる娘さんと、阿部サダヲさん演じるその父の体内の話になっていて、父と彼氏が娘さんを『応援』するシーンでわたしはぼろ泣きしました。 予想外に素晴らしいエンタメに昇華されてますので、気になる方は勿論、知らなかったという方もぜひぜひ!!
65. きいろマン | |
2024/12/07 08:57 |
(ネタバレあり)かの有名な ソイレントグリーン U-NEXTで配信されてたのでみました 舞台が2022年なので 当時の人の考えた未来って面白いなあと思ってみてました ありがたいことに このような未来はまだ来てませんわね 安楽死施設が 緑と生き物でいっぱいだった地球の映像をみながら死ぬっていうのが何とも気持ち悪く 全体的に気持ち悪い雰囲気の映画でしたわね 配給所で市民が暴動起こすシーンがあるのですが そこで暴動起こした市民をショベルカーが連れ去るっていうシーンもなかなかくるものがありました とあるゲームで オチ自体は知ってたのもあるからなのかもしれないですが… スタッフロールで安楽死施設で見た 緑いっぱいの地球の映像で〆られるっていうのが何とも皮肉めいててすごいよかったです いつか見たいなーって思ってた作品だったので 見れてよかったですわね 興味ある方はぜひ U-NEXTで!
64. ミドリガニ | |
2024/12/07 08:43 |
少し前の作品ですが、風邪で寝ている間に『ミステリと言う勿れ』(2023)の映画を動画配信サービスで拝見しました。 (ネタバレ無し) 噂には聞いておりましたが、コメディあり、サスペンスあり、民俗ホラー(?)ありでかなり見ごたえがありました。 前半までに伏線となっていた台詞を、後半これでもかと回収していくのは凄まじかったです。 主演の菅田将暉さんも良いのですが、個人的にはヒロインの父親役の滝藤賢一さんの優しい笑顔がとても良かったです。
63. Kei | |
2024/11/06 20:58 |
ゴンドラ、見てまいりましたのでネタバレなしで。 ジョージア(州ではなく国の方)に実在するゴンドラを舞台に、村に帰ってきた女性と村から出ていきたい女性の恋愛物語かしら。セリフはありませんが十分にちゃんと伝わりますし、雰囲気も良くって。素敵な現代ファンタジーでしたわ。
62. wpeke | |
2024/11/06 19:40 |
『八犬伝』(2024年) ようやく見てきた「八犬伝」。山田風太郎先生+八犬伝というのはもう大好物すぎて冷静な判断はできないのですが・・。 まさにオリエンタルファンタジーの原点であり、加えて創作者の業を描く「実の世界」も描かれる1本で2度オイシイ映画に なっております。 メディア化されると、なかなか全部は描けない「八犬伝」パートで、今回も後半の親兵衛主人公パートはほぼ省かれてしまってます、個人的には、信長秀吉家康を繰り返すより、「八犬伝」を大河ドラマでやればいいのに と思います。 時代劇再評価の波が来るといいなぁ。 あと、コンビニ本で買える山口譲司先生作画の「忍法八犬伝エイトドッグス」もオススメです。
61. きいろマン | |
2024/11/01 09:38 |
(軽くネタバレ)今更ながら ジョーカー見ました! ジョーカー ほぼほぼバットマン要素なくて ジョーカーを使った社会派作品みたいだなと思いました いやあ すごかった! 弱者が強者に復讐!かと思いきや さらに弱い人たちが今度は傷つけられていくんですよね… 世間からズレた感性を持ってるのが生々しくてうおおお…と思わずにはいられませんでした なんとなくタクシードライバーを彷彿とさせてました バットマンの映画じゃなくて ジョーカーの映画っていう評判から ああ確かに…と納得しましたわ これで2の予習はバッチリだ!!あたくしも見にいくぞ〜〜!
60. wpeke | |
2024/10/28 20:55 |
『ジョーカー・フォリアドゥ』『シビル・ウォー』(2024年) どうしようか と思ったけど、私にとってはこの2作はウラオモテだな と思えたので一緒にいたします。 『ジョーカー~』は興行的にも批評家的にも大失敗だったらしいけど『シビル・ウォー』みたいな展開にすれば(つまり主人公アーサーがジョーカーとして覚醒し、民衆を煽動して『シビル・ウォー』ラストにもっていけば興行収入としては大成功間違いなし だと思うんだけどそれにともなう出来事を想像すると、『フォリアドゥ』制作陣はわかっていても、『フォリアドゥ』に持っていくのを選択せざるを得なかったんだと思う。トッド・フィリップスの良心に感謝です。両作とも『現在』を表現している良作だと思います。