第6回#1

ヨセミテ
ヨセミテスレッドセッション進行系全般[web全体で公開] 押されたいいね! 2
登録日:2022/08/18 11:46最終更新日:2022/08/24 20:19

このスレッドは、
「キャンペーンセッション第6回」
についてのスレッドです。
8/27(土)21時半からセッション開始です。
※20時半→21時半に変更となりました。
いいね! いいね!  2

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

ヨセミテ
15. ヨセミテ
2022/08/30 14:14
本セッションの募集はしていません。
いいね! いいね!0
takagi
14. takagi
2022/08/28 10:17
第六回の冒険を、カミーユ視点でまとめてみました。

いいね! いいね!1
ヨセミテ
13. ヨセミテ
2022/08/28 11:45
▽▽▽第6回活動記録▽▽▽
19時 ドラウ、アンデッド、ガーゴイルの待ち伏せを撃破。
   村人の足跡が消えて手掛かりがなくなるも使い魔を使って敵の所在を確認。
12/26
2時 大休憩を取るも7時間目にランダムエンカウトでGray Oozeの襲撃を受ける。
4時 アドリク城塞前の礼拝堂と墓地へ。
   秘密の通路を見つけ進み……
6時 アドリク城塞の地下を探索し、蛮族のボスらしき一団と戦闘中。

旅の軌跡
http://blog.livedoor.jp/wizonyosemite/DnD/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AE%E6%A3%AE%E9%80%B2%E8%A1%8C%E5%85%B7%E5%90%88%EF%BC%94.jpg

第6回セッションログ
https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic166162571832
いいね! いいね!1
ヨセミテ
12. ヨセミテ
2022/08/27 20:37
すみません。30分程度遅れるかもしれません。部屋は昼から開けています。
いいね! いいね!1
ヨセミテ
11. ヨセミテ
2022/08/22 10:29
次回はホディにイニシアリブロールしてもらってから再開としたいと思います。
(出目次第ではホディから行動)
いいね! いいね!2
ハラペコ
10. ハラペコ
2022/08/22 10:21
あ、なるほど!!
3ラウンド目だと勘違いしてました。(^_^;)
いいね! いいね!0
ヨセミテ
9. ヨセミテ
2022/08/22 09:34
今はまだラウンド2で、ラウンド1ではガーゴイルが移動して背後を取るで、ラウンド2はまだ行動順が来ていないのでガーゴイルが何もしていない時はない感じとなりますー。
いいね! いいね!1
ハラペコ
8. ハラペコ
2022/08/22 19:59
カミーユさんの「神聖なる一撃」×3発とドロシーさんの「スピリチュアル・ウエポン」は魔法攻撃なので、それでどうにかなるかも…。
どちらにしても、ギリギリの戦いになりそうですね。(^_^;)
私も「ガーゴイルの挟撃になるポジに移動→待機宣言(次の自分の手番直前に盾を外す)→TE」にして次のターンから二刀流で戦い、少しでもガーゴイルへのダメを稼ぐか悩み中です。
いいね! いいね!1
kaaaazu@OMG!?
7. kaaaazu@OMG!?
2022/08/22 06:33
ドラウボスとドラウがそれぞれダークネスと幻影?を担当しているなんてことも。
いずれにせよ、背面のガーゴイルは前衛に任せて(任せざるをえない)遠距離のドラウ連中を呪文で叩こうかと。…迷いますねー
いいね! いいね!1
ハラペコ
6. ハラペコ
2022/08/22 06:22
あ、でもダークネス呪文も「精神集中」だから、ダークネスを唱えた時点でガーゴイルが消えないってことは幻影でなく本物なのか…。orz
いいね! いいね!0
ハラペコ
5. ハラペコ
2022/08/22 06:57
今回、かなり危機的状況で終わりましたね。(>_<)
通常武器が効きにくいHPが50台のガーゴイルが2匹。
更にドラウボス×1、ドラウ×1、HPのあるドラウグール×1の計3匹が遠方に。

魔法武器を持たない4レベルパーティーは厳しいんじゃね?と思ったんですが…
スクリーンショットを撮ってた画像を見直していると、気になる点が2つ。

ガーゴイル2匹が早足で移動するにしても、普通は退路を断つとかせずに術者&弓使いのクロフトンやドロシーに接敵(判定を不利にする)しません?
最初は「余りにも敵が強いのでDMさんが手加減してるのかな?」と思いましたが、接敵もせずに遠回りして移動しているのに違和感を感じました。

もしかすると、「サイレント・イメージ(映像)+マイナーイリュージョン又はプレスティディジテイション(音)」による「幻影」の可能性が…。

もう一つの理由は、序盤ドラウ達が弓で攻撃している時にガーゴイル達が全く動かなかったことです。
※サイレント・イメージで作った幻影は、動かすのに「1アクション」必要だからです。

なので、次のクロフトンはガーゴイルのいるマスの中へと移動(物理的やりとり)し、アクションを使わずに確かめても良いかも知れません。
※全移動力を使えば、2匹のガーゴイルがいるマスへと一筆書きで移動できます。
本物なら、諦めて戦うしかないですね。(^_^;)

もし、この発想が面白ければ、インスピよろしくお願いします。|д゚)チラツ!!
いいね! いいね!1
ヨセミテ
4. ヨセミテ
2022/08/21 23:44
自動挟撃、ALT、CTRLキー押しながらの挙動が不安定なので、次回から自動挟撃機能はオフにして、攻撃、能力値判定、セーヴィングスロー時には有利、通常、不利のどれで振るのか必ず確認ウィンドゥが出るように変更したいと思います。
いいね! いいね!2
kaaaazu@OMG!?
3. kaaaazu@OMG!?
2022/08/21 20:50
背後のガーゴイルか、正面遠くのドラウか、
どちらをまず削るのか迷いますね。
ガーゴイルかなあ…
いいね! いいね!2
ハラペコ
2. ハラペコ
2022/08/21 18:31
本日は皆さんお疲れ様でした。(^_^)/
次回、この大ピンチをどう潜り抜けるか…という所からスタートですね。
いいね! いいね!1
ヨセミテ
1. ヨセミテ
2022/08/21 13:23
 
いいね! いいね!0
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. 
System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.