びこーずさんの過去のタイムライン
2017年12月
びこーず![]() | |
2017/12/18 22:27[web全体で公開] |
たかし⇒びこーず | |
2017/12/16 23:59[web全体で公開] |
こちらこそありがとうございました! なんだか皆さんの読解スピードについていけず申し訳無かったです笑 ぜひ、また機会があればよろしくお願いします!
![]() | nushitron⇒びこーず |
2017/12/14 17:19[web全体で公開] |
> 日記:クトゥルフのソースブック 帝國の魅力ある頁とは、これ即ち8P~64Pにございます。 この頁にはびっしりと当時のロマン溢れる過去の日本の背景がびっしりと書かれており、どれも取りこぼしのしようのない情報が溢れてございますぞ。 よろしければ、当方が主催するセッションに「帝國シナリオ」もございますので、お時間がございましたら是非ご参加くださいませ。 帝都の情景を味わいつつ神話の闇へと繰り出しましょうぞ。
おーじ⇒びこーず | |
2017/12/14 17:06[web全体で公開] |
> 日記:クトゥルフのソースブック 文章があほみたいだったのでもう一回チャンスください。 まずシナリオつくりたいなら オススメは2015。 理由は作成表が載ってて起承転結が決められるから。 それを元にシナリオ作ると楽かも。 あとはPCの部分で 職業の特記 PCの特徴を得られる部分があるのでそれを読んでおくとおもしろいかも? 2010は少し前のやつではあるけど シナリオうんぬんよりも 学生探索者の作成方法が載ってるのでやってみたならオススメ! 学生のシナリオを作りたいならオススメだぞ? どんなシナリオを作りたいかによるな。 一緒にシナリオを作りたい?僕はいつでもウェルカムだぞ?
びこーず![]() | |
2017/12/14 16:25[web全体で公開] |
😶 クトゥルフのソースブック この日記の要点は以下の二つです 1. クトゥルフのソースブックで2010,2015は現代シナリオを考える上でどちらを先に読めば? 2. クトゥルフと帝国を買っていたので、今回こそちゃんと読みます。見どころを教えてください! ソースブックを買ったとしてもあまりの情報故に読めないことって多いですよね 私は読書スピードがとても遅く、読んだその日にワープロにまとめないと読んだ情報を覚えられません 私はシナリオを妄想するのが趣味というか癖でして、そういった意味で現代も興味津々なのです。 しかし2010,2015二冊同時に読むなんて離れ業はできません。 そこで皆様はどういった観点からこの二冊を読まれて、また優先順位をつけるのであればどうなるのでしょうか? そんなことを言っておきながら実は先日部屋の整理中に「クトゥルフと帝国」を見つけました。 この時代とそれ以降しばらくの文学が大好きな私はテンション高くそれを買ったのですが、結局本棚へ埋まってしまいました。 今度・・今度こそちゃんと読みたいと思います。 そこでモチベーションのために帝国を読まれた皆様はどういった点がこの本の見所だと思われますか? いつか、ロマンと神秘に溢れた帝国シナリオを作ってみたいものです。
びこーず![]() | |
2017/12/11 21:25[web全体で公開] |
😶 ド緊張 本日オリジナルシナリオのセッションを立てました。 KPとしての経験もほとんど無く、オリジナルシナリオ。 ひどく緊張しております。さっきからタイプミスしまくりです。 これなら多分会社の交渉のほうがよほど楽でした。 おまけにリアル事情で開催日も時間も相当制限されている現状で、本当にオンセに向いていない環境だとは思います。 それでもやってみたいのです。 ボルガ博士、お許し下さい!
![]() | システム⇒びこーず |
2017/12/11 20:53[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 びこーずさんは12月18日12時00分に開始予定の新しいセッション: 【クトゥルフ神話TRPG】【初回し】純白の呼び声を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=151299318074because136
![]() | システム⇒びこーず |
2017/12/04 13:39[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「『クトゥルフ神話』相談所」の参加が承認されました。