jetさんの詳細

TRPGオンセンのユーザー「jet」さんのプロフィール紹介ページです。

jetさんにコメントする

※投稿するにはログインが必要です。

プロフィール

自己PR

テキストセッション専門のゲームマスターです。
長期連続、いわゆるキャンペーンをよくやります。
10回20回と連続で続けますが、1回のセッションは必ず3時間程度で終わらせます。
解放された自由に行動できる環境でセッションを行います。
いわゆるクローズドや密室はやりません。
特定の手順は設けません、いろいろな方法で遊べるようにしています。
技能についてはキャラクターシートに元々あるものであれば、ほぼ全ての技能が使用可能になっています。
物語性はなるべく排除しています、それについてはプレイヤーに任せます。
ゲームマスターとしては状況を用意することに専念します。

GM・PL傾向

GM




PL

スケジュール

030303030303030304040404040404040404040404040404040404040404040404040404040405050505050505050505050505050505050505050505
242526272829303101020304050607080910111213141516171819202122232425262728293001020304050607080910111213141516171819202122
(曜)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)
                                                            
                                                            
                                                            

○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません

平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です)

 

平日

土曜

日曜

所持するルールブック (15)

jetさんが所持するルールブック一覧を見る

タイムライン

jet
jetレインマン
2023/03/23 22:16[web全体で公開]
> 日記:招来の呪文
あーっ、ダオロス招来は特に要注意ですね!
少しでも手順間違えると、術者の身体破壊されますから。
まず夜鬼召喚してそれを解体するところから始めるのが楽かもしれません。
確かそんなルールだったかと思います…
jet
jet日記
2023/03/05 17:05[web全体で公開]
😶  【新クトゥルフ神話TRPG】(3/7金曜日21:00-3時間、単発)テキストセッション参加者募集
 セッションの詳細は↓です。
 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=167757484835jet0
 
 クイックスタートルールを用います。
 (現在公式が無料で公開しているものです↓)
https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/contents/entry-183199.html
 
 !様々な出来事をプレイヤーが自由に作成するというセッションです。
 他のセッションとはかなりやり方違いますが、
 まあこういうのもおもしろそうじゃないですか。
いいね! 5
アレン
アレンjet
2023/03/03 00:43[web全体で公開]
>jetさん
コメントありがとうございます。

その発想は無かったです。面白そうですね。

ただその場合、プレイヤーが逃げる側になる=GMが追う側になるとなるわけですが、そうなると逃げる側の情報が追う側に筒抜けになっちゃうんですよね。多数側の追う側が圧倒的に有利になっちゃう。
対策としてはGMとは別にサブGMを置いて敵側のコマを担当し、情報自体はGMが管理し、サブGMに渡るPC達の情報を制限する。などが思いつきますが、そうなるとサブGMは完全にボランティアになっちゃうので、やってくれる人いるんだろうか?って問題が出てきてしまうんですよ。

あとこれはRP、というか雰囲気的な違和感なのですが。本来バラバラに動くであろうモンスター達が統一された思考の元動くのは、なんか違うかなぁとも思うのです。

私がやりたいのは、戦闘がメインコンテンツと思われているソドワで、戦闘が無くても楽しめるシナリオが出来ないか、という物なので、それも盛り込もうとすると相当練り込む必要がありそうです。

とはいえ、jetさんの案は私になかった発想なので色々考えてみると可能性が広がりそうです。
改めて、素晴らしいコメントを頂きありがとうございます。
jet
jetアレン
2023/03/02 22:57[web全体で公開]
> 日記:スコットランドヤード(ボードゲーム)
これ逆にプレイヤーが逃げるパターンでもおもしろいかもしれませんね。
刑事役に多種多様な敵を導入したりできるし。
ミノタウルスと盗賊と狼と村人とドラゴンに追いかけられながら、廃墟を駆け巡るとかよさそうじゃないですか。
システム
システムjet
2023/02/28 18:00[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
jetさんは03月07日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話7版】XXXを作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=167757484835jet0
jet
jetとまと
2023/02/21 18:23[web全体で公開]
いや、ぼくが言っているのは、どんなものを発見したものか、そのものですよ。
プレイヤーは「古く分厚い書物」とか「ずっしりとした実弾入りの拳銃」を発見したと言うかもしれません。
「不思議な踊る小人」とか「意思を持った荒れ狂う稲妻」とかでもいい。
想像力が及ぶ限り、自由にプレイヤーのほうで決めていい。
それが状況に合致しているのであれば、可能な限り自分はそれに応じます。
…いわゆるナラティブと呼ばれるものは、そうゆうふうに出来事そのものまで、
自由にプレイヤーに決めてもらうやり方なのですが、カチっと手順決まったシナリオだと運用できないと思います。
ぼくは大量に状況を用意しておいて、適当にそれを投入して進行してゆくタイプのゲームマスターなので、
やろうと思えばできるのですが、これがプレイヤーにとっては負担とか無茶ぶりとかになるかなあ…て思ったので。
とまと
とまとjet
2023/02/21 18:00[web全体で公開]
> 日記:ナラティブ対応
コメント失礼します。
どんなシチュエーションなのか、想像が出来ないのでアレですが…。COCの例えとして考えたら…。

①
調べて→成功→興味深いもの(描写をいれて)→さあ、探索者よ!皆にRPで伝えるがいい!!

と、いう感じの流れでしたら…私は好きですね。情報共有でも幅が広がりますしね。

②
調べて→成功→興味深いもの(描写なしで、物だけ指定)→「なんで興味深いとこれを思ったの?」

②の流れでしたら、普通にKPに問いかけますね。ただ、物語の中にはシナリオによって、問答無用で”惹かれる”みたいな内容のものがあったりすると思うので、「貴方は分からない。だけど…何故か、この物が興味惹かれて仕方がない」と、描写をいれられたら従いますね。あっ。これはそう感じのやべぇものだなぁ…ってRPはします。

③ただ単純にシナリオと関係なく――茶番等につかう場合
これなら現状の状況によって感想が別れますね。シナリオの初期でPCのバック背景を埋める為に使うのなら有り。
ただ重要なシーン、または終盤の状況なら必要ないかなぁーって思います。
それを出すことによってベストEDへ目指せるのなら有りですが…。


私は秘匿シナリオを主にしているので、情報共有をカクカクシカジカで終わらせるのが好きではないため、こういった考え方をしています。が、私も短期シナリオ系等なら、「あっ。この情報共有したことで良いよー。」と促しています。なので、シナリオの長さと傾向によって…対応が変わりますね。
jet
jetKei
2023/02/20 21:49[web全体で公開]
判定については、判定成功により、語る権利を得るゲームがけっこうあるのでそのようにしました。
実は新クトゥルフ神話TRPGもそういうルールだったりするし。

>PLが何を何故望んでいるのかわからないから。
わからないので聞きます。発見したものは何ですか?自由に述べていいですよ。
…っていうやり方が無茶ぶりぽかったり負担だったりするかなあっていう話でした。

>それでどんなトラブルが起こるのか
ここまで語らせるのは難しいかもしれませんね。
プレイヤーの述べたものが発見された後に発生する出来事は、
ゲームマスターで描写してしまうかもしれません。
Kei
Keijet
2023/02/20 21:25[web全体で公開]
> 日記:ナラティブ対応
この短い例ではよくわからないのですが、あまり良くない例に感じられますの。何故なら、その質問は物語を駆動しないように感じられますし、PLが何を何故望んでいるのかわからないから。
ナラティブにとって大切なことは、PLに物語の引き出しを開けさせることかしら。部屋に興味深いものがあってそれが物語に繋がるなら、そもそも興味深いものを見つけるかどうかに判定は必要ありませんし、何かを見つけたなら何かが起こるはずです。中身を確かめるために、あるいは手に入れたことによって面倒くさいトラブルに巻き込まれるのかもしれません。PLに語らせるべきなのは、それでどんなトラブルが起こるのか(もしくはそのネタ)、あるいはどうしてそれが必要なのかであって、何を手にしたかではないかしら。
jet
jetセス・メイソン(CoC7PC名)
2023/02/20 19:26[web全体で公開]
ナラティブ対応っていうのは、明らかに進行が遅くなるのが一番きついところなのかもしれないですね。
>「何であると思ったの?」
これ使えますね。さらに語らせることができる。採用します。
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)jet
2023/02/20 19:19[web全体で公開]
> 日記:ナラティブ対応
コメント失礼します。
私だと「それは無理。」とか「何であると思ったの?」と言った問答を繰り返しそう。
KPからの指定であればそれは使い倒せる安心感はあると思います。
jet
jet日記
2023/02/20 15:44[web全体で公開]
😶 ナラティブ対応
…
…この部屋を調べますか?ではロールどうぞ。成功ですね。
では、部屋の中には興味深いものがありました。
どんなものがありましたか?自由に述べていいですよ。
…
とまあ、こうゆうのがいわゆる典型的なナラティブ対応かと思うのですが、
プレイヤーのみなさんはこうゆうのはどうなんでしょうか?
ゲームマスター専門のぼくとしては、こうゆうのはすごく好きなんですけど、
なんか負担かけてるというか、無茶ぶりしているというか、そうゆう意識もあり。
いいね! 18
Mist
Mistjet
2023/02/09 05:27[web全体で公開]
なるほど🧐

ちなみに2個目のシナリオを書いてもらったら、時代背景は中世ヨーロッパって言われましたw
(シナリオフックとしては面白そうです
jet
jetMist
2023/02/08 19:59[web全体で公開]
> 日記:忙しくて遊べてない…😭
トラベラーでSword Worlds星域というのがあります。帝国の支配が及ばない未開な独立勢力みたいな所。
世界的にはゲームでSword Worldっていったら、こっちのほうが該当するのかもしれませんね。
nal
naljet
2023/02/03 19:09[web全体で公開]
すみません、いろいろと立て込んでまして。このシステム面白いのですが、みなさんに負担をかける(自分自身にも)のは申し訳ないので身を引きます。ありがとうございました。
jet
jetnal
2023/02/03 19:07[web全体で公開]
なかなかセッションに参加しづらい状況のようですが、だいじょうぶでしょうか?
もし負担であれば、いつでもセッションを離脱していただいてかまいません。
jet
jet日記
2023/01/04 14:50[web全体で公開]
😶 【ダンジョン・ワールド】(毎週金曜日21:00-3時間、長期連続)テキストセッション参加者募集
1/6(金)からダンジョン・ワールドのセッションを毎週開催します、参加者募集中。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=167201368729jet0
ルールは日本語で↓無料公開されています。
https://dw.felis.jp/
詳細内容がかなりあっさりしたセッションですので、なにがなんだかわからないかもしれませんが、
これはしょうがないのです。
ダンジョン・ワールドのゲームの内容はプレイヤーによって決められます。
プレイヤーが思う通りの冒険ができるのです。
ルールもかなり扱いやすく、簡単に適応できると思います。
興味ある方は参加申請よろしくおねがいします。
いいね! 8
jet
jet日記
2022/12/28 14:53[web全体で公開]
😶 【ダンジョン・ワールド】(毎週金曜日21:00-3時間、長期連続)テキストセッション参加者募集中
1/6(金)からダンジョン・ワールドのセッションを毎週開催します。
参加者募集中です。
ルールは日本語で↓以下で無料公開されてます。
https://dw.felis.jp/
詳細内容がかなりあっさりしたセッションですので、なにがなんだかわからないかもしれませんが、
これはしょうがないのです。
ダンジョン・ワールドのゲームの内容はプレイヤーによって決められます。
プレイヤーが思う通りの冒険ができるのです。
ルールもかなり扱いやすく、簡単に適応できると思います。
興味ある方は参加申請よろしくおねがいします。
いいね! 6
システム
システムjet
2022/12/26 09:14[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
jetさんは01月06日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【ダンジョン・ワールド】冒険世界を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=167201368729jet0
jet
jet日記
2022/12/19 20:25[web全体で公開]
😶 ホビージャパンの電子書籍ルールブックを扱いやすくする方法
ぼくはウォーハンマー4版しか持っていないのですが。
これ、200メガバイトのPDFファイルなんで、そのまま閲覧するともっさりした動作なんです。
でも、PDF圧縮するとファイルサイズが1/10になり、超高速で閲覧できるようになります。
もちろん画質劣化しますが、ほとんど体感ありません。
PDFなんでサイズ圧縮にはてきとうなオンラインサービス
…「PDF 圧縮」で検索すると出てくるようなところ
で圧縮すればOK。なんなら分割したりすることもできますね。
ユーザーに扱いやすいようにルールブックを提供してくれるあたりは、さすがホビージャパンというべきか。

んで疑問なんですけど、これ、サイバーパンクREDとかARC:DOOMとかクトゥルフの呼び声とかも
圧縮高速化可能なんでしょうか?
お持ちの方はこれ是非試してみていただきたい。
そしてできれば可否を教えていただきたい。
いいね! 9
のあぼん
のあぼんjet
2022/12/10 22:08[web全体で公開]
Dungeon Worldの長期セッションですか!
とても興味あります。
jet
jetのあぼん
2022/12/10 17:21[web全体で公開]
> 日記:Dungeon Worldの日本語版公開!
来年から長期連続のテキストセッションで開催するかもしれません。
あぽー
あぽーjet
2022/12/03 17:12[web全体で公開]
>jet さん
確かにトラブルが起こったとき対応が難しいですよね…。
もしやるぞーってなったらそのくらいの期間から始めるのが一番よさそうです。
jet
jetあぽー
2022/12/03 14:30[web全体で公開]
> 日記:卓を立てるのは何日前がいいんだろう…
いわゆる突発はトラブルが多く、トラブルを解決する時間もありません。
特に慣れないうちは、開催の5日-10日程度前に募集を開始するのがちょうどいいかと思います。
KAL666
KAL666jet
2022/12/01 12:07[web全体で公開]
略語かぁ。文章短く手短にってなると使ってしまいがちですよね。
難しい部分ですよね。
jet
jetKAL666
2022/12/01 11:31[web全体で公開]
> 日記:嫌いな言葉
オンセ、ルルブ、キャラシ、など…
そういった略語がちょっと苦手です。
やはり略語だとどうしても無礼な印象ありますので。
鴉山 響一
鴉山 響一jet
2022/11/29 21:53[web全体で公開]
コメントありがとうございます。
CD&Dのスリープはかなり強いですね。特にレンジが240”もあるのが大きいと思います。
飛行中にバシッと決まれば、落下ダメージで斃したも同然になります。ちなみに5eでは90”なので、全く距離感が異なってきます(5eルールを読んだときにかなり驚きました)。

鳴き声についてはCD&Dでは明確な距離が明示されていませんが、5eでは300”(!)と記されていて、その点においても厄介だなと感じる理由です。
jet
jet鴉山 響一
2022/11/29 21:45[web全体で公開]
> 日記:ハルピュイアと戦ったことはありますか?
今年の4月にハーピィ出しました。ルールはCD&Dでした。
場所は枯れた滝。当然足場の悪い場所での襲撃でした。
しかし、遠くからやってきたところをスリープで落とされ、そのまま大ケガして逃げ去っていきました。
実際のところ、ハーピィの飛行能力や鳴き声っていうのはけっこうな弱点にもなります。
目立つので先に発見されてしまうことが多いし、高所からの落下ダメージはけっこう厳しい。
jet
jet日記
2022/11/18 18:25[web全体で公開]
😶 ゲームこそすべて
ぼくの場合は、セッションの内容そのものだけあればいいんです。
他はなにもいらない。リプレイ・動画・感想、そういうのは一切不要。
100の質問とかも見たことないですね。
あまりそうゆうプレイベートなことに立ち入るつもりはありません。
セッションの進行以外で他人に負担をかけたくないのです。
ゲームそのものを楽しんでいただきたい。
ていうか、ぼくは他人が楽しいかどうかすらきにしていないですね…
楽しいかどうかなんて本人の気持ちは本人にかわからないし、本当かうそかわからんし。
なのでセッションがうまくいって自分自身が満足できればOK。割り切っています。
今のところ程度の差こそあれ、ほぼ全部満足できてる、だから続けています。
とはいえ別に他人の感想を否定するわけもないし、
ぼく自身もつい感想を口走ってしまうことがあります。
ぼくはそうゆうのはだいじょうぶなんですが、
わざとらしくしつこく持ち上げられるのが不快な人もいるので、気をつけるようにしています。
いいね! 13
リフレイン
リフレインjet
2022/11/06 18:33[web全体で公開]
コメントありがとうございます!
な、なるほど…確かにそうですね…
コメ消しさん(?)、修正ならばいいのですが、絶対に申請されないので…不具合かなと思っていましたが…ならば気にせぬことにします!
jet
jetリフレイン
2022/11/06 18:14[web全体で公開]
> 日記:不具合?コメ消しさん?
これ、わりとよくあることです。気になさらずともだいじょうぶです。
実際には、コメント書いた本人が内容を修正したり、取り消したりする目的でコメントを削除することが多いです。
この場合通知は行くけど、コメントのほうには何も残っていないことがあります。
不具合でもないと思いますので、あまり意識しないでよいと思います。
これを規制するとなると、間違ったコメントが修正されずに残りますので、
コメントしづらい環境になりますね。
jet
jet日記
2022/11/04 20:57[web全体で公開]
😶 電子書籍のいいところ
電子書籍の一番いいところは、中間搾取が少なくなることでしょう。
こういうこと言うと、いや、本をつくるのを支える人々のためには紙のほうがいいのでは…
みたいな話にもなりますが、それが中間搾取だという話でもある。
TRPGはそこそこ古いゲームなので紙媒体多いんですが、
そうゆうものこそ電子書籍にして残していくべきなのでは。
実際、電子書籍の印税って、紙本の何倍もあるでしょう。
紙だと10%のところ電子書籍だと50%とかそうゆうのざらだから。
払ったお金が作者に直接届くのです。
確かに紙本だと本屋に置かせてその在庫のぶんを作者に前払いとかもできます。
でもこれちょっと出版社の意向があまりにも強すぎるので、自由な創作の妨げになるかもだし。
あとわりと電子書籍って安売りできるじゃん、これ紙の本とかだと無理ですよね、全部定価。
消費者にも還元できるっていう利点もある。
電子書籍苦手な人は多いと思うんだ、ぼくもそうゆうところあります。
でも、あきらめたりせずに慣れて行けば全然いけると思うんですよね。
便利なところも多いですから。
いいね! 10
jet
jet日記
2022/10/30 10:44[web全体で公開]
😶 トラベラーテキストセッション参加者募集中(毎週金曜日21:00-3時間、長期連続)
↓すでに開始しているセッションなのですが、途中参加募集中です。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=166372649779jet0
未来の宇宙で自由に冒険してゆくセッションです。

実際にはCepheus Lightというトラベラー派生のルール↓を使用します。
https://www.drivethrurpg.com/product/371207/Cepheus-Light-Upgraded
「遊びやすくなったトラベラー」みたいなものです。
ルールは無料でダウンロードできます。英文なんですけどね。
でも機械翻訳で簡単に読めます。簡単なルールですし。

キャラクター作成の手順はこちら。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166384321140jet0&s=jet0
キャラクターシートのテンプレートはこちらです。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166418694676jet0&s=jet0
昔のトラベラーと違って、わりと思い通りのキャラクターが作成できます。
キャラクター作成については、セッション開始前にレフリーといっしょにつくっていく形式でやりますので、
やりかたはっきりわからない人でもだいじょうぶです。

長期連続ではありますが、隔週とか月一回程度の頻度で気が向いたら参加するような形式でも参加できますよ。
お試しで一回だけ参加してみるというやり方でもかまいません。
あと、参考までにゲーム環境であるオリエント星団というのはこんなかんじです。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166433432145jet0&s=jet0
いいね! 6
jet
jet春の嵐
2022/10/28 20:13[web全体で公開]
> 日記:は、反響がすごい…!?
これもう日記のタイトルのほうに、ルール・日時・概要、を書いてしまうのがおすすめです。
日記の本文見る前に、最低限必要な情報を先に伝えてしまうのです。
たぬき(rAccOOn dOg)
たぬき(rAccOOn dOg)jet
2022/10/23 05:02[web全体で公開]
わかります。
ネズミーランドですね。
わかります。
jet
jetのあぼん
2022/10/22 21:29[web全体で公開]
> 日記:クロスオーバーでTRPG遊びたい
ちょっと前にCar wars環境のクトゥルフ神話TRPGやってました。
わりとこういうおいしいとこどりなやり方、うまくいくと思うのです。
バランスについてはある程度フェアーにするのがポイントかも。
実際の処理では、迫撃砲で砲撃された神話生物が、マシンガンで応戦したりしていました。
jet
jet朱朱
2022/10/22 18:24[web全体で公開]
いえいえこちらこそ、
対応ありがとうございました。
朱朱
朱朱jet
2022/10/22 17:50[web全体で公開]
完全に同意です。ご指摘ありがとうございます!
該当箇所削除しました。
jet
jet朱朱
2022/10/22 17:35[web全体で公開]
> 日記:Book walkerセール(ダイマ故畳)
>『F-Files』シリーズ
オンセンSNSが認めていない作品の、
販売サイトのURLまで記載するのはやりすぎではないかと思います。
jet
jetたぬき(rAccOOn dOg)
2022/10/22 17:28[web全体で公開]
> 日記:サイバーパンクRED、需要あるかな?
>「NEO・TOKYO」がいいかな。
どうせやるならば、東京よりも、山形とか岡山とかの地方都市なほうが雰囲気出るかもしれません。
「そんな…ネオトウキョウが千葉県だったなんて!!!」みたいな悲劇的な絶望展開にもっていくのもあり。
セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)jet
2022/10/17 23:23[web全体で公開]
コメントありがとうございます!
日常で暮らす系の探索者にとっては埋もれる技能になってしまいがちなので考えてました。
なるほど!規制の緩い国や世紀末世界なら許される…?
現代ならではのVR系も無難そうです。
KP次第というのはそうなんですが、いきなり銃OKと言われても空気を合わせるのに困りそう。
jet
jetセス・メイソン(CoC7PC名)
2022/10/17 23:16[web全体で公開]
> 日記:【CoC】普段持ちが許されるライフルって何があるんだろう
現代日本のライフルでということでしたら、普段持ちが許されるライフルはありません。
ある種の改造銃、絶対ライフルに見えない形状だけど射撃(ライフル/ショットガン)技能で射撃可能な武器は、
存在しえるかもしれません。そうゆうものをこっそり作ったりする人とか、用意してくれる組織などがあれば。
また、銃器所持規制ゆるい国や、文明滅亡後の世界などでは自由にライフルを持ち歩くことができるでしょう。
いずれにしてもいわゆる現代日本とは大幅にかけはなれた環境になります。
そういった環境でのセッションを開催してみるのもおもしろいのではないでしょうか。
ぼく自身、たまに実際にそういうセッションを開催しておりました。
要するになにもかも全てはキーパー次第ということです。

過去のタイムラインを見る