夏風さんの日記 page.2
夏風さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
夏風![]() | |
2024/10/06 12:47[web全体で公開] |
夏風![]() | |
2024/10/01 17:11[web全体で公開] |
😶 24年9月のPL参加セッション CoC『タイトル未発表』 作/KP:ナウいヤングマンさん 嫌なヤツだけど子供に優しい助教授で とある調査をしてきました。 なかなか扱いやすいキャラクターでした。 スカノ『シネマ!』 GM:ナツルさん 毒舌持ち跳躍ファーリー砲撃手大活躍。 すべてのリソースを使い切り いい感じに空の旅を終えたのでした。 GM多め月でした。 新システムとそのシナリオ集を ハイスピードリリースしましたが ダウンロード状況いいですね。 調子に乗ってシナリオ集もう一個作ろうと シナリオ作ってます。 今、ファンタジーの口なので 歪みのアカシックのシナリオは もう少しお待ち下さい。
夏風![]() | |
2024/09/30 13:44[web全体で公開] |
😶 オンセン5年目 オンセンに登録させていただき4年が経ちました。 月日が流れるのは速いですね。 私はTRPGとは無縁に生きてきて、 わりと年を取ってから遊ぶようになりました。 オフセでD&Dしかやっていなかったのですが 月イチの楽しみとして充実した趣味でした。 そんな折にやってきたコロナ禍。 オフセで集まるのをやめました。 楽しみにしていたTRPGを続けるために オンセのことを調べ、D&Dがプレイしにくいなと 思ってCoCに手を出し友人と遊びました。 オンセのコツなどわからなかったので なかなか苦労しましたが 再びプレイ環境を手に入れました。 その後、グリッドマスで遊べるこちら オンセンの存在に気付き登録しました。 友人たちと何度かD&Dを遊びましたが 友人たちの多くはオンセに馴染みませんでした。 野良に飛び込む勇気もなく しばらく日記だけ書いていました。 そんな時に、みおとさんのコミュニティ 「はじめの一歩」立ち上げ日記を拝見し 直感が働いて参加させていただきました。 ほとんどGM経験しかなく オンセに不慣れだった私が テキセとボイセを覚えました。 以来、月の半分はTRPGで遊んでいるという 月イチの頃では考えられなかった 充実したTRPGライフを送ってきました。 ルールブックを集め始め 自作システムを作り もはやTRPG屋さんになりつつあります。 何が言いたいかというと みんなありがとう! ということです。
夏風![]() | |
2024/09/29 23:42[web全体で公開] |
😶 奏でるSoSシナリオ集『悪魔王の遺産』 色々と酷使してハイスピードリリースしました。 10日前にリリースした自作システム 『共に奏でるRPG ソング・オヴ・スピリッツ』の シナリオ集をでございます! 初プレイ向けの『緑の影』 五話構成のキャンペーン『悪魔王の遺産』 を収録しております。 お値段? 無料ですのじゃ。 テンションがおかしい、落ち着こう。
夏風![]() | |
2024/09/24 13:01[web全体で公開] |
😶 ソング・オヴ・スピリッツその後 数日前にリリースしたライトファンタジーな 無料でDLできる自作システムの続報です。 『共に奏でるRPG ソング・オヴ・スピリッツ』 https://flangemace.booth.pm/items/6111440 初めて触るシステムにシナリオが無いと どうしていいかわからない人が多いですよね。 スピード重視でリリースしたので シナリオの作り方は書いてあるけど ルルブ掲載シナリオはありません。 なので超特急でシナリオ集を作っています。 内容は初プレイ向きシナリオ1個と 5話キャンペーンを予定。 完成進捗は60%といったところです。 あと、泉井夏風の自作システムを 遊んでくれる方を募集するために コミュニティを立ち上げました。 活動は主にディスコード上になるのと 各システムで分かれております。 ご興味おありの方はぜひおいでくださいませ! ▼コミュニティページ https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu172672926812
夏風![]() | |
2024/09/19 16:15[web全体で公開] |
😶 コミュニティ宣伝 私、泉井夏風の自作システムが3つになりました。 つきましては遊んでくれる方を募集するために コミュニティを立ち上げました。 活動は主にディスコード上になるのと 各システムで分かれております。 ご興味おありの方はぜひおいでくださいませ! ▼コミュニティページ https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu172672926812
夏風![]() | |
2024/09/19 13:37[web全体で公開] |
😶 新作ルールブックリリース! ここしばらく日記で作成進捗を書いていた ふたつのルールブックをリリースいたしました。 『共に奏でるRPG ソング・オヴ・スピリッツ』 https://flangemace.booth.pm/items/6111440 二次創作システム 『レジェンド・オブ・マナTRPG』 https://flangemace.booth.pm/items/6111430 どちらも無料ですので ぜひともお手に取ってくださいませ。
夏風![]() | |
2024/09/18 23:29[web全体で公開] |
😶 LOM_TRPGテスト完了 レジェンド・オブ・マナTRPGテストプレイ無事終了! 意図した通りになっていて、 原作好きの方が盛り上がってくれたので 大成功です。 わかりにくい部分がひとつ見つかったので、 そこを直してリリースです!
夏風![]() | |
2024/09/17 14:30[web全体で公開] |
😶 共に奏でるRPG ソング・オヴ・スピリッツ 二次創作TRPGレジェンド・オブ・マナの 副産物として新作システムを作りました。 ルールのオリジナル部分の再利用ですが 面白そうにできたと自負しています。 RPG_SoSはLOM_TRPGと互換性が高く キャラやシナリオのコンバートがしやすいので テストプレイは明日のLOM_TRPGのもので事足ります。 さっそくキャンペーンシナリオを作っているのですが なんだかビックリするほどシナリオが作りやすいです。 軽いルールにして良かったなと思う部分ですね。 明日のテストでは主に数値の目安が適切かの 確認になると思います。 致命的な部分が出てこないことを祈りましょう。 テスト後微修正したら速攻で公開します。 LOMはもちろん、SoSも無料にしようかなと思っています。 ぜひご興味ください。
夏風![]() | |
2024/09/07 12:45[web全体で公開] |
😶 LOM_TRPG順調 二次創作システム、レジェンド・オブ・マナTRPG 今月の18日と30日に テストプレイを行える運びとなりました。 1回目はLOM好きの方を迎えての初テスト ここで修正点を洗い出します。 2回目はLOM知らないメンバーで ライトなファンタジーTRPGとして遊べるか 1回目の修正点も含めてテストです。 2回のテストプレイのフィードバックを反映させ PDF化したらBOOTHで無料公開! だけど表紙ぐらい絵がほしいな…… 仮絵でいいから。 自分でへにゃっとした絵を描くか AI君にとりあえずの絵を描いてもらうか。 依頼をするには時間とか足りない気がする。
夏風![]() | |
2024/09/04 12:07[web全体で公開] |
😶 レジェンド・オブ・マナTRPG 聖剣伝説レジェンド・オブ・マナの 二次創作TRPGルールブックの内容ができました。 ディスコード上に内容を記載した状態で まだPDF化していませんが一応完成です。 これからテストプレイを行って 細かい調整をしたら真の完成です。 TRPGとしてシナリオを作って遊べるよう 独自解釈と世界観への変更を加えましたが これが私の思うLOMだ、ができました。 武器改造とかの小難しい要素も 本当は入れたかったですが 軽めのルールに仕上げています。 原作を知らなくても楽しめるはず。
夏風![]() | |
2024/09/01 16:58[web全体で公開] |
😶 24年8月のPL参加セッション CoC『七伏ケープタワー』 KP:ナウいヤングマンさん ネタバレになるので言えませんが これぞTRPGセッションという 面白いことができて大満足です。 『私のダイアリー』 GM:福ヶ笑さん 作ろうとしていたものと色々被っていて 作る前に知れて良かったおわーとなりました。 方向性は違うんですが……。 CoC『瑠璃色美術館』 KP:みおとさん ネタバレになるので具体的には言えませんが ミスってしまいましたね……。 初心者の方の引率っぽい状況なのにやらかしました。 CoC『井藤チアキと云う女』 KP:ナウいヤングマンさん 公式らしからぬテイストのシナリオ。 KP大変ですよこれは。 公務員のおじさん探索者、出目が良かったです。 ケダオペ『英雄は負け知らず』途中 GM:つぎのさん ドラゴンゾンビなケダモノで参加! ドラゴンの設定を解釈してアレコレしてます。 半分ほど進んだようですが、どうなるんだこの後!? GMは改訂版『波の間に間にミゼラブル』 『新御門 -ARAGOMON-』と自作品を回せました。 9月予定がスカスカですがどうしようかな。
夏風![]() | |
2024/09/01 14:46[web全体で公開] |
😶 LOM_TRPG 二次創作同人システム レジェンド・オブ・マナTRPGが 原作知ってれば遊べるとこまでできました。 これから世界観パートや シナリオの作り方なんかを書きます。 必殺技に楽器での魔法、ペットにゴーレム、 この辺を盛り込めましたが 軽めのシステムにするため他の要素は諦め。 自画自賛になるけどお気に入りのポイントは 楽器で合奏することで協力魔法が使えることと 回転やバク宙等を組み合わせて独自必殺技が作れる点。 ペット大失敗表やゴーレム故障表も それらしくできたなと思っています。 はやくファ・ディールで冒険したいです。
夏風![]() | |
2024/08/30 18:12[web全体で公開] |
😶 二次創作TRPG 自作システムの合間に思い立って 二次創作同人システムを作っています。 私は中高生の頃に女神転生の小説を書いていたぐらいで 二次創作をあまりしたことがありません。 オリジナルにこだわっていたわけではないのですが やりたいことをやるためには 世界観から作らないと満足できないもので。 ただ今回、聖剣伝説LOMの二次創作TRPGの 作成に着手して思ったのですが この世界観ホント好き……ということ。 しかし、二次創作経験に乏しいので 公式絵等を使わないのは当然として 暗黙の了解やさじ加減がいまひとつわかりません。 お代はラヴで結構で電子で頒布するつもりですが 例えばBOOTHで公開して Xで宣伝してもいいものでしょうか。 BOOTHを見ていると二次創作TRPGもあるので いいのだろうとは思いますが……。 スクエニさんの二次創作ガイドライン 実はどこかに書いてないかな……。 公式側としてゲーム作りに携わってきたので 二次創作との距離感が掴めないという日記でした。
夏風![]() | |
2024/08/12 13:44[web全体で公開] |
😶 星鎧騎装エルダーヘクス! ビーストバインドトリニティの 3度目のGM予定が決まりました。 どういうわけか、当て書きシナリオでしか BBTのGMをしていないんですよね。 そう、『遺し遺され黄昏カデンツァ』 『傀儡人形相克エレジー』に続いて 今回もキャラシ先出しでシナリオ作ってます。 今回の面々はというとまたカオスです。 ・サ終したオンラインゲームのセキュリティプログラム ・販売終了したホビーゲームに情熱を持つ高校生 ・クトゥルフの邪神な探偵 なんかサ終コンテンツ関係が2人もいますね。 そこを擦りましょう。 ということであらすじができたのが 『星鎧騎装エルダーヘクス』 ここからPLさんたちのやりたい事改めてヒアリング。 テキセで9月には開始できそうだけど 10月にしといた方が安全かなー。
夏風![]() | |
2024/08/02 13:58[web全体で公開] |
😶 子供の発想力に頼るのも良さそう 小学一年生の娘に ダンジョンズ&ドラゴンズってどういうお話? そう聞かれました。 自由に色んなお話で遊べるんだよ、と 色々な例を挙げた後、 どんな冒険がしたい?と聞いたのです。 「グリフォンを育ててそれに乗ってゴブリンの海賊船を襲う」 予想外のしかもすごく面白そうなシナリオ案。 子供の発想っていいですね。 例の中でグリフォンに乗る話はしたのですが 海賊の話はしなかったので彼女のオリジナルです。 グリフォンを育てる要素もそうですね。 これは素養があるぞ……! 追記 娘は時々モンスターマニュアルを眺めていて解説を求めてくるのでグリフォンを知っているし、娘がプレイしているゼルダの伝説のボコブリンを私がゴブリンと呼んでいるのでゴブリンのイメージも持っています。 そもそも小学1年生、親が思うより多くの知識を色んなとこから吸収してますね。トライアングルヘルズという必殺技は何に出てきたんだろう……
夏風![]() | |
2024/08/01 10:10[web全体で公開] |
😶 24年7月のPL参加セッション マダミス『エイダ』 GM:檜木田さん マーダーミステリーに参加してきました! 今後マダミス作りも視野に入れようと思います。 エモクロア『大怪獣サメラ』 DL:福ヶ笑さん HO怪獣一般人でサポートに徹してきました! 面白いキャラができたので継続で使いたいですね。 モノミュ『姫に目覚めの口付けを』途中 GM:テムタルさん 初モノトーンミュージアム! まだまだ序盤ですがこれからどうなってしまうのか とっても楽しみです。 スチームビルドライダーズ ナビゲーター:u-ronさん 適度なナラティブみと楽しいダイス要素。 これは……いいものだ! 履帯付きの重量級マシンでぶっちぎり優勝しました。 7月は全体的にセッション数の少ない月でした。 予備日多めにとっていたのを使わなかったり 体調不良が続出したりが主要因。 コロナも流行ってるし気をつけよう。
夏風![]() | |
2024/07/19 11:23[web全体で公開] |
😶 地獄の戦場アヴェルヌス第二章 ダンジョンズ&ドラゴンズ 公式キャンペーン 地獄の戦場アヴェルヌス 第二章のお部屋作りが 遅々として進まなかったのが終わりました。 オフラインセッションなら 方眼マップにその場で線引いて モンスターマニュアルの絵を見せて マップにポーン置けば済むので楽でした。 オンラインセッションの楽なポイントも多いですが 準備に関しては手間ですね。 第一章は凝ったマップを作ってたのですが 終わらんと思って第二章からは 色々と簡略化しました。 探索の面白さが減じることと ここは戦闘がありそうだっていうのが わかってしまうデメリットがあります。 しかし、キャンペーン中断して 待ちが発生するよりいいですよね。 長いキャンペーンなので サクサク進めていきましょ。