明日平さんの日記

明日平さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

明日平
明日平日記
2025/02/01 19:57[web全体で公開]
😶 はじめて○○するとき
はじめて「オンセする」でも「GMする」でも「シナリオ作る」でも、もちろんTRPG以外でも何でもだけど、はじめて○○するってのは大変

おっさんになって思うのは、「はじめて○○する」とき大事なことは3つあるってこと

1.失敗してもいい
2.とにかくはじめる(実際に行動する)
3.とにかく終わらせる

大体この3つさえ覚えておけば何とかなるってこと

1.失敗してもいい
これはそのまんまだけど一番大事
リスクによっては安全を考えてやるべきだけど
(例えば「自動車の運転」のようなミスった時、命に係わる事象は最初は安全を確保して挑戦するべきって意味ね)
TRPGのように安全な趣味なら大いに失敗しても大丈夫
初心者の頃の失敗はよい経験になります
失敗を恐れて挑戦をやめる必要は全くないです

2.とにかくはじめる
「はじめる」のは考えるだけじゃなくて行動を始めるってこと
個人的にはこれが一番大変
明日平も初オンセも初オンセGMも最初はすごく大変だった
初GMなんて1年ぐらいウダウダ言ってた気がする

3.とにかく終わらせる
どんなカタチでもいいので完走するのが大事
(失敗もコミで)最後までやり切ったって経験があると2回目はすごく楽に挑戦できる


とにかく初めてを脱するのは
勇気を出して行動して←(めっちゃ大変ですが)
とにかく最後までやる
別に失敗しても構わない

これだけです
めっちゃ勇気と行動力がいるけど
TRPGのセッションに関して言えば勇気を出した分の見返りは大きいですよ
いいね! 38
明日平
明日平日記
2025/01/31 20:49[web全体で公開]
😶 ブックウォーカー解散
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 17
明日平
明日平日記
2025/01/30 22:32[web全体で公開]
😶 ハウスルールってどのくらいOKなんだろう?(MAR)
連投失礼
まじめな日記を書いていると、どうでもいい日記を書きたくなる説あると思います

マージナルヒーローズのキャンペーンシナリオ書いている明日平です

キャンペーンの舞台がオリジナルの高校という特殊ステージの予定です
その結果、公式NPCが全くでない
すると、邂逅表が全く役に立たない
というコンボが発生

というわけで
邂逅表は振らない
かわりに明日平の指定するキャンペーンのNPC
(父親とか行方不明の先輩とか元の世界を破壊したヴィランとか)
と関係を結ぶ

っていうハウスルールで行こうと思ってるんだけどダメかな?
いいね! 11
明日平
明日平日記
2025/01/30 22:05[web全体で公開]
😶 どこまで準備するか(設定でも立ち絵でもその他でも)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 17
明日平
明日平日記
2025/01/28 22:14[web全体で公開]
😶 人類はAIに支配さていく(主語デカすぎ)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 14
明日平
明日平日記
2025/01/26 22:27[web全体で公開]
😶 らしい・らしくない
一応、マージナルヒーローズのキャンペーンシナリオの第1話はできた
正確にはデータとか戦闘用のテキストとかはまだだけど
それは部屋作り(というか駒づくり)と並行したほうが効率が良いので後回し

で、このできたシナリオ、なんからしくない
出来上がって改めてみるとマージナルヒーローズらしくない
・敵がそれほど悪者じゃない
・ヒロインがそれほど困ってない
とかあって、「PCがヒーローでなくてもよくね?」って気がする

原因は明らかで
オリジナルの高校を舞台にした学園ものって設定なので
・学園の雰囲気を伝える
・登場人物の紹介
に重きを置いた、キャンペーンの雰囲気を伝えるのが目的シナリオだから

明日平お得意の
「悪者が悪いことしてヒロインがピンチなので、悪者ぶっ飛ばして大団円」
っていうシナリオでもない
そういう意味でもらしくない


らしくないから面白くないかというとそんなことではなく
久しぶりに、ちゃんとと面白いシナリオになってる気はする


前作の新天下繚乱の「 江戸仇討兄妹哀歌」も明日平らしくないといわれたけど楽しんでもらえたから何とかなるでしょう……多分
いいね! 9
明日平
明日平日記
2025/01/25 21:36[web全体で公開]
😶 シナリオは書けば書けるけど書きあがらない
マージナルヒーローズのテキセキャンペーンのシナリオを書いているけれど終わらない明日平です

シナリオを実際書いていると、書けば書くほど書くことが増えていくのは自分だけですか?

自分のシナリオを書くときの手順は

1.シナリオのアイディアを出す
2.大体のシナリオのストーリーを考える
3.トレーラーやハンドアウトを書いてシナリオの概要を決める
4.シーン割を見出しとして書いてプロットを切る
5.シナリオの内容を書く←今ここ
6.募集要綱などをコピペベースで作って完成

って感じです


このシナリオの内容を実際に書いているとき
頭で考えていたことを言語化するので
今までぼんやり考えていた部分が、次々クリアになって書くことがどんどん増えるって現象ありません?

「このNPCはこんな奴だったんだ」とわかったり
「あ~このシーンはこの部分が重要なんだ」と明確になったり
そういうことで書くことが増えるヤツです


シナリオ書けば書くほど書けることは増えるんですが、書き終わらないし時間が足りなくなる
TRPGのシナリオなんで適当な長さっていうのもある

最初の見込みが甘いと言われればそれまでなんですが
時間と分量と完成度のバランスがなかなか難しい
とか日記書いてる暇があったらシナリオ書けって話ですね
いいね! 18
明日平
明日平日記
2025/01/22 19:12[web全体で公開]
😶 セッションの準備を省力化したい
タイトルですべてなんですが、セッションの準備の省力化の方法があれば教えてほしいです

今、マージナルヒーローズのキャンペーン(全5話)の準備をしています
テキセGMの準備、楽しいことは楽しいんですが
やっぱり面倒くさいといえば面倒くさい

特に面倒だなと思うのが
・テキストの準備
・ココフォリアの部屋作り
この2点です

シナリオ自体をつくるのは
1.アイディアを出す
2.シナリオの概要を箇条書きにする
3.生成AIにぶん投げて、シナリオのたたき台を作ってもらう
でかなり省力化できました

でもテキセ用に実際テキストを準備するのは
結局自分で手打ちするしか思いつきません

部屋作りも、部屋自体は簡素な(前景1枚しかない)ものでも、専用のものがなければ作るしかなく
立ち絵なども差分なしでも主要NPC人数分準備するのは面倒くさい
画像生成AIとか使えば少しは楽なのかもしれませんが…試したことはない

こういう面倒くささもオンセの楽しみといえば楽しみなんですが
テキストも画像も準備しなくてよいオフセメインの明日平としては面倒くささが先に来ます

テキストや画像の準備などセッションの準備の省力化の方法があれば教えてください
いいね! 24
明日平
明日平日記
2025/01/17 23:54[web全体で公開]
😶 退院
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 21
明日平
明日平日記
2025/01/10 17:53[web全体で公開]
😶 慌てると視野狭窄するという話
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 31
明日平
明日平日記
2025/01/09 18:49[web全体で公開]
😶 キャンペーンの終わり
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 18
明日平
明日平日記
2025/01/07 20:35[web全体で公開]
😶 新・天下繚乱の好きなルール
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 16
明日平
明日平日記
2024/12/30 21:54[web全体で公開]
😶 お礼とお詫びと2024年に出た基本ルールブック
まずお礼
前回の日記
https://trpgsession.click/player/j0jinjp/comment/j0jinjp_173495310827/
にコメントありがとうございます

やっぱり人それぞれ重いと思うゲームは違いがあるんですね


それからお詫び
すぐにお礼を言うべきでしたが、年末で忙しくて疲れててお礼が遅くなって大変申し訳ありません



最後に個人的年末恒例、今年出た新作システム
調べ方はオンセンのルールブックに基本ルルブで登録されているものです

今年は24+1冊
2023年26冊 2022年37+3冊 2021年29冊、2020年44本だったのと比べると少し少な目
それでも平均月2冊は発刊されていると考えるとかなり多いです


1月
夜のあしあと

2月
逆転計略TRPG 天才軍師になろう
本当は〇〇な物語メーカー ヨタバナ

3月
Pathfinder 2e remaster GM Core

4月
ワースブレイド スタートセット プレイヤーガイド(電子版)
ワースブレイド スタートセット シナリオブック(電子版)
ワースブレイド スタートセット ルールブック(電子版)
Pathfinder 2e remaster Monster Core 
慈悲なきアイオニア
クリティカル:サンクチュアリ シーズン1
いさましいちびっこ炊飯器TRPG 

5月
FINAL FANTASY XIV TTRPG スターターセット
モノトーンミュージアムRPG 改訂版 -mensural- 

6月
悪役令嬢レベル99TRPG 

7月
終末戦略RPG ハシラノカミ

8月
Pathfinder 2e remaster Palyer Core2 
無法断罪RPG カローン・サンクションズ  

9月
TRPG おまじな大饗宴 五次会
ソード・ワールド2.5 RPGボックスセット 大鉄道祭の饗宴 

10月
ガラクティア

11月
婚活バトルロワイアルTRPG ロマンスコンバット  
新クトゥルフ神話TRPG パルプクトゥルフ

12月
怪異捜査RPG ツクモツムギ 


これ以外にもルーンクエストスターターキットのボックス版が出てますね

ルーンクエストもそうですが書籍ではなくボックス版が多いのが今年の特徴な気がします
・クリティカル:サンクチュアリ シーズン1
・いさましいちびっこ炊飯器TRPG
・FINAL FANTASY XIV TTRPG スターターセット
・ソード・ワールド2.5 RPGボックスセット 大鉄道祭の饗宴
あたりがボックスだったと思います(ほかにもあるかもしれないし間違ってるかも)

個人的に入手したのは
・夜のあしあと
・慈悲なきアイオニア
・ソード・ワールド2.5 RPGボックスセット 大鉄道祭の饗宴 
・新クトゥルフ神話TRPG パルプクトゥルフ
の4つ
遊べたのは「夜のあしあと」だけ。積み率高め

毎年思うんですが、知らないシステムが多くてTRPGの潮流についていけてないなと

新しいシステムに触れて新しい遊び方を覚える機会をもっと増やさないと
来年はコンベンションに行こう
いいね! 9
明日平
明日平日記
2024/12/23 20:25[web全体で公開]
😶 お礼と重いルール
最初にお礼
前回の反省に関する日記
https://trpgsession.click/player/j0jinjp/comment/j0jinjp_173452485451/
にコメントありがとうございます
本当は1件1件に早めに返事すべきでしたが、ちょっと忙しくて後回しになってすみません
「反省ばかり目立つところには書かない」って方針で行こうともいます


それから本題の重いルールの話
世間的にはどんなシステムが重いって思われてるんだろう

個人的には

CoC(6版。7版両方)
ちょっと重いと思ってる
BRP自体がそれほど軽いルールとは思えないのが1つと
KPごとのハウスルールの違いで分かりにくくなってる印象
現代日本の一般人でプレイすることが多いので世界観を覚えなくていいのはとっつきやすい


SW2.5 
比較的軽いけど細則が面倒くさい印象
「2d6で大きい目を出せばよい」で統一されているのが軽く感じる第1の理由
レーティング表はTRPGが初めてという人にはわかりにくいかも
後、個人的に細かいルールは覚えきれないのでそこは面倒に感じる

SRS系
比較的軽いけどデータが多い
ルール自体はSW2.5より軽いと思う
新・天下繚乱を例に出すとPL用のルールはB5の本で30ページほどと少ない(ので物理的に軽い)
ただデータは多いので例外・細則は多い
実運用では、戦闘中とれるオプションがほとんどない(毎回「最大の攻撃をする」のほぼ1択な)ので、データ量ほど複雑にはならないと思ってるけど…経験者だからかもしれない
同じSRS系でもシステムごとに微妙にルールが違うので勘違いはしやすい

サイコロフィクション系
あまり経験がないけど、基本的なルール自体は直感的にわかりやすい
同じサイコロフィクションでもシステムごとにルールが違うので結局きちんと覚えなおさないといけないのはSRS系と同じ
データが多い(システムもある)のもSRS系と同じ印象
少ない経験ながらシステマチックで分かりやすかった印象

ダブルクロス
明確にルールが重いと思うシステムの1つ
初心者には「ダイスをいくつ振ればいいのか」とか「期待値はどのくらい?」とかわかりにくい
HPがほぼ意味を持たないのも初プレイの時はわかりにくい
データも多い
イマーシブモードでどれくらい軽い運用ができるのかプレイしてみたい

ルーンクエスト
重い
BRP自体が軽いとは思えないうえに部位別HPとかストライクランクとか面倒くさいルールが多い
世界設定も理解するのが大変


ダブルクロスもルーンクエストも好きなシステムなので
明日平は意外と重いシステが好きなのかも
でも軽いシステムの短時間セッションも好きなんですよね

「このシステムは軽い」とか「このシステムは重い」とか思ってるシステムってあります?
いいね! 17
明日平
明日平日記
2024/12/18 21:27[web全体で公開]
😶 反省を表に出さないほうがいいのか?
先日、身内オフセサークルでPL参加していた10年越しのキャンペーンが終了しました
10年越しとは言ううものの、途中7~8年間、期間が空いての再開ですので
実質2~3年のキャンペーンですが

これだけ間が空いたにもかかわらず完結させただけでGMは偉いと思ういます
しかし当のGMさんは反省しきり

明日平としては、ちゃんと終わらせたし、セッションは楽しかったし、オールOKと返事しました(実際楽しいキャンペーンだった)


PLから見ると「別に反省することなくね?」というセッションでも
GMしてる立場では「反省点が山盛り」ってことはよくある

もちろん逆にPLが反省しているけど、GMから見ると全く問題なしってこともある


こういう反省点って参加者の目につくところではやらないほうがいいんですかね?

「自分はこう思ってます」って意思疎通という意味ではきちんと目に付くところに書いたほうがいい気もするけど
他の参加者にいらぬ気を使わせる気もする

反省するだけなのに難しいね
どういうのが正解なんだろう?
いいね! 28
明日平
明日平日記
2024/12/10 22:17[web全体で公開]
😶 旅するキャンペーン
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 28
明日平
明日平日記
2024/12/02 22:50[web全体で公開]
😶 やらなきゃいけないことがあるときほど、関係ないことを思いつく(自分の覚書)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 10
明日平
明日平日記
2024/11/30 21:44[web全体で公開]
😶 ルーンクエスト
「なんでオンセンでは話題にのぼらんのやろ?」
と思う反面
「多分若い子が多いからやろうな」
と思い、それはそれでいいことかもとも思う

他にも、テキセでルーンクエストはめんどくさそうだなとも思う
(SRの管理とかはオンセのほうがしやすいかも)
がCoCがこれだけはやってるんだからできそうだよなとも思う

RQ買うけど積むよな
いいね! 17
明日平
明日平日記
2024/11/30 13:24[web全体で公開]
😶 お礼とX&X
返信が遅くなったうえに個別でなくすみません

マツダイラ剣のアイディアたくさんありがとうございます
やっぱり暴れん坊将軍のイメージが強くて、
最近だとサンバ以降の踊る人のイメージもあるんですね

それからおかげさまで、新・天下繚乱は3名参加者が集まり無事開催できそうです
こちらもありがとうございます


それから1日遅れだけど
イーロン・マスクがアメリカの大手玩具メーカー・Hasbro(ハズブロ)社(D&Dの現在の版権元のWotCの親会社であってるよね?)の買収への関心?
のニュースをみて
D&DがX&Xになるの?って思った人いるよね(多分さんざん既出)
いいね! 11
明日平
明日平日記
2024/11/26 23:01[web全体で公開]
😶 名剣
「めいけん」じゃなくて「なけん」です

強いけどデメリットのある名剣を考えてて
器用度が下がる「タカクラ剣」
背後から攻撃を受けやすくなる「シムラ剣」
までは思いついたんだけど
「マツダイラ剣」の効果が思いつかない
暴れん坊将軍バリに「峰打ちしかできなくなる」でいいのかな?




新・天下繚乱のルルブ不要初心者卓の参加者をまだまだ募集しています
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=173242323711j0jinjp
2024/12/7(土)21時~24時 開始
毎週土曜日の21時~24時の全3~5回の予定(年末年始は応相談)

最大5名で募集しますが、2名以上参加者がいれば立卓とします
この日記を書いている時点で参加者は2名
卓は立つことになりましたがまだまだ募集中です

もちろん初心者ではなくても歓迎します

よかったらぜひ参加お願いします
いいね! 13