四季さんの日記 最終page

四季さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

四季
四季日記
2021/04/03 07:39[web全体で公開]
😶 SWでエグい話、少々長いのでこちらで。
 >ロウプリさん
 四季です。実は時代背景の解釈とセットでもうこんなのを考えていたりしています。
 大破局から100年ぐらい (ポストアポカリプス)
 君たちは大破局から数えて2もしくは3代目の人族だ。父や祖父世代はかつての栄華を奪った蛮王への恨みを露骨に口にする者たちもいて、技術職も誠心誠意復興に努めているが精密作業機器が失われた今となっては二個一修理でなんとか動かしている状態だ。日に日に失われていくかつての英知、人口の激減でままならない食料供給、未だに残る蛮族の脅威。
 疲れ果てた瞳、傷だらけの手、豆だらけの足。それでも生を受けたからには前を向かなければ、これはそんな物語だ。
 大破局から200年ぐらい (ガチ中世もしくは産業革命期)
 現代ラクシアより100年ほど前、都市と呼べるものが形作られ人口の増加で少しずつ食料の生産も追いついて来た。だが、追いついた事がさらなる大問題を引き起こした。人口の大爆発だ。農村では人手が足らん人手が足らんと次の世代か出生しそれに伴って衛生環境が悪化、病気が蔓延し神官や魔法使いが駆け回っているが絶望的に技能者が足りない。一方都市部では技術的な復興や市場体制の構築が急ピッチで進んでおり富の集中、それに伴う貧富の差が拡大し路上には浮浪者があふれる。子供たちも学校へも行けず児童労働を行わなければ兄妹を食べさせられない。
 富裕層は今日も富の限りを尽くした生活をし、中間層はせめてナイトメアだけは生まれませんようにと自分達で禊を行いはじめ、神官たちの努力は焼け石に水、倒れるか投げ出してしまう者もいずれは出てくるだろう。
 これは、そんな時代で君たちが描く立志伝だ。
 需要があるならPLがどう料理していってくれるのか是非とも見てみたい世界観ではあるのですが、うん。どう考えてもパーティーゲーム向きじゃない。
いいね! 11
四季
四季日記
2021/04/03 00:35[web全体で公開]
😶 キャンペーン推奨なSWの場合やっぱりヒアリングは必須だろうか。
 SW2.5のシナリオを第3話まで仮に組んでみたがこの世界観に変にエグイのは似つかわしくないな。エグイのやるならガチ中世路線、うん、どうにもエグくなりすぎる。
 土7の年少向けアニメ枠で深夜の青年向けアニメを流すがごとくだ。
 某喰種のような話はダブルクロスあたりに取っておいて純粋な英雄譚にしてしまうべきか?余裕があれば聞いてみよう。
いいね! 14
四季
四季日記
2021/03/30 00:27[web全体で公開]
😶  想像以上に人が集まっております。(滝汗)
 四季です。
 やっぱり、需要が無いのかなと思っていたら、7名も参加申請して頂き有難い限りです。
 そして、本当にルルブを読み込んでいない方まで参加予定。これはこれで望んだ事なのですが総合コミュニティで教えてもらったように戦闘システムの確認までたどり着かず前の日記にあるセッション0の内容を本当にやる事になりそうです。
 キャラクターシートも無ければ下のミニゲームも出来ませんし、戦闘なんて・・・。
 キャラクターシートを作ってみようから始めるべきでしたか、本当にテストプレイは大切です。
 戦闘のテストプレイを行いたかった経験者の皆さま、相当な負担をおかけすることになるであろうことをここに改めて陳謝させていただきます。
いいね! 20
四季
四季日記
2021/03/28 23:16[web全体で公開]
🤔 シナリオを作るって本当に勉強になる。
 テストプレイ用のミニゲームの試作品、レベル2の冒険者が出目5を出し続けても全員がクリアーできるぐらいの威力表を選択して作ってみました。一人前になったPC、PLが昔話を魚におつまみを摘まめるそんな事ができるイベントになったらいいな。
 そして、セッション第一話 第一部として仮組したシナリオも完成。序破急の序を意識して作ってみました。
 テストプレイではTRPGの導入として十分か。判定難易度と威力表の選択は適切か、を評価してもらう事になりそうです。
 第二部はサンプルキャラを流用した中衛グラスランナーを登場させて壁役をやらせる予定。本番ではPLの人数と相談しながらフェロー要員兼シナリオの進行役にするつもりです。GMとして発言誘導するのは簡単だけど没入感を破壊したくないし。
 内容はルルブⅠの内容をベースに基本戦闘で戦闘をやってみるつもり。参加者に協力してもらってサクッとやっつけてもらう事になりそう。
 評価の対象はTRPGの破として妥当なシナリオかボスとしての脅威度は妥当かになりそう。
 第三部はGMとしてはクリアーしてもらわないと困る捜索の判定内容とシナリオの確認してもらって終わりかな。難易度調整はミニゲームの感想をベースに調整するつもり。
 そして最後に、自分がPLならこんなシナリオをプレイしてみたい。GMならこんな事やらせてみたいというのを聞いてテストプレイを閉じる予定。
 最終的にシナリオセットを作成、何度でも四季不在でも遊べる方向にして。
 セッション0話 人を集めるだけの空セッション。内容はキャラ作成とGMと各PLの顔合わせ
 セッション1話 今回の内容ベースのチュートリアルセッション。
 セッション1.5話 成長の打ち合わせをするためのチャット機能を使った空セッション
 セッション2話 ルルブの内容ベースの奈落の魔域探索
 セッション2.5話 必要ならやる空セッション
 セッション3話 セッション1の探索判定とセッション2のマップ作製を組み合わせての下手人探し。戦闘の数は最小限、ただし格上のボスを用意してそれを倒しておしまい。
 セッション3.5話  掲示板での感想戦
 セッション4話以降 PLにプロット(下書き)や自作データーを用意してもらってそれを四季がシナリオセットという形で仕上げるキャラセッション。PC1のPLに実質のシナリオ進行役として立ち回るSMをしてもらいGMも半PLとして参加する。
 セッションX話 指折りの猛者となった冒険者たち、国首よりの依頼を受け人族領域を脅かしてきた巨悪の討伐に挑む。
 という事を出来たらいいな。コロナワクチンが普及してオフ会が出来れば、なお良しです。
 
いいね! 18
四季
四季日記
2021/03/28 09:05[web全体で公開]
😶 自分がやりたい テストプレイの内容 その1
 四季です。シナリオを作ってみてどうにも試走してみたい案件があるので日記にしたためます。
 内容は判定行為とルーム操作に慣れるために全員で作る強制ではないミニゲーム(レクリエーション企画)の実用性の検証とやらされる側としてどう思うかの確認です。仮想卓で見るような大酒チャレンジを大食いに変えて行いたいのです。
 今の所で考えているのは
 使う判定は任意、フレーバーでそれぞれのHPもしくはMPを消費しする形で行い
 生命抵抗力判定 冒+生B  力任せにかき込むを想定 
 精神抵抗力判定 冒+精B  気合でかき込むを想定
 HPもしくはMPが0になればそのPCはグロッキー状態(戦闘不能)になります。
 回復技能持ちによる回復や、レンジャー、セージによる薬学的補助、支援技能による判定支援もアリです。PLが主張すれば体格差によるボーナスもありです。
 完食したことを示す達成度は?与えるべきダメージの量は?威力表チュートリアルもできる出来るだろうか?RPの練習に使えるだろうか?そもそも、こんな事させないで戦わせろ、冒険させろと思われるのか。考えだしたら切りがありません。
いいね! 12
四季
四季日記
2021/03/27 19:42[web全体で公開]
🤔 皆さんに質問です。キャラ作って、戦闘だけって需要ある?
 四季です。GM志願者が集まっての公式エネミーデーター及び自作エネミーデーターの脅威度評価試験(テストプレイ)会場としての需要の方がある? 。
 実卓未経験の自分がSW2.5の初心者向けシナリオセットを作ろうと試みている中で思ったのですが、初心者が集まってキャラ作成とルールブック1のP405を参考に蛮族と戦ってみて終わりってだけのセッションて需要ありますか?RP込みで本格的に始める前に一回、システムとルールの確認回をやってみようという考えです。
 追記
 シナリオ(実質キャンペーン)としては本格スタート前の「夢落ちシナリオ」、としての運用が適当でしょうか。シナリオセットの仕様上オンセンのシステムを全員が「オンセンルームとオンセンキャラシは扱える」って状態からではないとキャラ作成と初戦闘だけで状況次第では2時間以上使う事になってしまいそう。
                     ~推定 タイムスケジュール~
 集合及びPLの自己紹介 15分 
 キャラシ作成前の事前相談会30分から1時間
 初心者&初対面である以上、初体験のシナリオは自分が一番好きな種族、ビルドでやってみたいと思うのは当然の事。自分だってそうです。むしろ自分は議論込みで楽しみたい。  
 キャラシ作成 30分から45分ないしはそれ以上 
 計算間違いやルールブックを行った来たり、それでも間違えたり、消耗品の相談やゲーム内通貨の貸し借りの相談、キャラチップの相談や意見交換、Picrew(ピクルー)様や『らぬきの立ち絵保管庫』様などからフリー素材をキャラ作成中に引っ張って来たい人だって居るでしょう。感情的に初体験を中途半端に終わらせたくないものです。
 オンセンルームの使い方確認ミーティング 30分
 ダイスコマンドやスマホとパソコンで変わってくる操作感覚、人それぞれに違う使いやすいレイアウトの模索、各種計算式の確認にルームその物の使い方を確認とやる事がいっぱい。
 いざ、初戦闘 一時間以上 もう、どれだけの時間が掛かる事やら。
 散々、頭を酷使した後で気持ちよくRPや戦闘を行える自信ある?時間や体力次第ではもうお開きになってしまいそう。
 追記2
 リザルト及び、GMとしてはPLの感想や希望の確認をするための座談会 推定 ????
 「休ませて。」、「お腹すいた。」、「また後日。」一同の言葉を要約「お休みなさい。Zzzz…。」
 
 表面上は楽観的に内心では常に最悪の結末を予測して行動する。自分の心構えの一つです。
 
いいね! 24
四季
四季日記
2021/03/26 21:28[web全体で公開]
😶 サムネイル変えてみた。
 Picrew(ピクルー)はひのい様作『ひつじきせかえ』でサムネイル作ってみました。
 笑顔の裏で何か考えていそうな男性っぽくなっていればいいのですが。
いいね! 10