😶 キャラ作成 の、お話です。少し、他の方の日記でとりあげられてたので。 ちょいと違う話なんですが、意見するってのは、ともすると自分の考えを押し付けたりしがちですよね。自重をこめて、あえてこんな形で。 「なんでこいつは魔法使いなのに脳みそ筋肉なんだ?」 っていうキャラが、出来上がったりする時もあると思うんですよ。逆もしかりね。戦士なのにスプーンより重い物持ったことなさそう、みたいな。 その「なんで?」を考える、こじつけるのが、面白いところなんじゃないかなーって、思います。 だから僕は、ステータス全部ダイスで決めるのも、全然容認派です(※1)。初心者さん向けにキャラシ1から作る体験会とかやる時、チグハグな数値から設定がひねり出されていくのとか見るの超好き。そもそも設定厨だから提出されたキャラシに設定一杯書かれてるとひたすらに嬉しい。 つーかTRPGって参加者全員であらゆるものを想像していくゲームじゃないのか。テーブルの上には何があるのか。それを見て、自分は悲鳴を上げるのか歓声を上げるのか……。可能性は無限大で、ルールはあれど制約はないぞ。 よくよく考えたら、結構すごい遊びなんじゃないかなって思います。 さあ兄弟、どんどん想像していこうな(面白黒人風味) ・ボードゲームの話 打って変わってボドゲの話題にも。近頃お店で遊ぶ機会が多かったのだ。 そもそもTRPGとの垣根がはっきりしない問題もありますが、まあ、プレイヤーの誰かがはっきり勝者になるのは、特徴の一つじゃないでしょうか。対立型のTRPGとかも勿論あるのでまたややこしいけど。 名高い名作カタンとか、宝石の煌めきとかキャット&チョコレートとかミラリスとか10タクルスとかチケットトゥライドとかドラスレとかラブレターとか8bitとかスズメ雀とか(うろ覚え)。あと名前の出てこない1~100までの数字で手配完成させるやつとか、場のカードで手役作っていってレベル8を目指すやつとか、カードの絵を見て連想するキーワードから親を推理するやつとか。 特に「うさぎとカメ」ってやつが面白かったな~って。にんじん食べてレースを走るゲーム。ドイツ生まれの、なんか賞貰ったやつらしいです。ルールの段階だと割とめんどーそうだったんですが、何回かやってみると白熱しました。一手の差で1位でゴールできた時とか割と脳汁でました。これは割とはっきりと、「自分が勝ち抜いた」楽しさですよね。シンプル。わかりやすい。楽しい。 するとやっぱり、セッションするって、協力する、複雑、想像する。でもって、楽しいんだよなあ。 ( ˘⊖˘).。oO(なお近々お誘いされてフィアスコ遊びます。すごいぞ、お互いに全力で泥を塗りたくるんだ) (※1)ガチガチにビルド組む楽しさもモチロンありますよね。それも好きです。ただ、それってデータに精通してないといけないし、単純に時間がかかる遊びなので日程的に回数を重ねづらい事情があり、敷居が高い印象。そもそも、だったらアナログじゃなくってデジタルでいいじゃん、てのもある。「3秒で、70ダメージの補正率70%から40(-10%)から50(-10%)から130(90%)の累計ダメ出せる?」ってなる。メイン温存できて覚醒も溜まるから隙あらばやるコンボです。
コチラこそよろしくです!
どうぞよろしく!
過去のタイムライン一覧に戻る