なまずちゃんさんの日記 「SW2.5の話」
なまずちゃん | |
2023/06/02 02:26[web全体で公開] |
レスポンス
ななせ⇒なまずちゃん | |
2023/06/02 08:19[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5の話 食らったのが後衛で回復役も後衛であればさほどのデメリットはないですが、前衛だと大変です。 10m以上離れる、あるいは基本戦闘ならエリアが違うと視認できなくなるため、あめふりさんも仰ってるように「味方が魔法制御で該当キャラを外せない」「バフや回復魔法の対象に取れない」という重大事案が発生します。 一方で敵からは普通に近接で殴られるし、範囲魔法も喰らいます。(地点を目標にするなら視認は不要なので) じゃあ10mに近づけばいいよね(上級)、という話ではあるんですが、この世界のエネミーは時々「射程10mの起点指定で近接攻撃しまーす」「乱戦から射程10mで槍投げまーす」とか言い出すから困るw 以上、味方のデモルラが呼んだシハルスに半透明にされたことがあるPLが現場よりお送りしました() (なおその際は、「シリアスなシナリオなのに終了まで半透明でいられると締まらないので、戦闘終了で解除でいいよwとGMが采配してくれました…w)
あめふり⇒なまずちゃん | |
2023/06/02 03:29[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5の話 不確かな記憶かつ不透明への認識が曖昧なため、間違ってたらお恥ずかしい!のですが、Ⅱ-78によると透明へのペナルティは「視覚を主として外界を関知しているキャラクター」が前提だそうです。 つまり「知覚:魔法」「知覚:機械」あたりは、透明および半透明の対象になんのペナルティもなく攻撃諸々が通るのではないかと思ったりしました。 また、透明は仲間からも認知されなくなる可能性があるため、味方の魔法制御から除外できなくなったり、拡大数の対象にとれなくなるデメリットもありますね…半透明は違うのだろうか…? (実はシハルスの半透明?がよくわかってないです、すみません…w)