COBRAさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 集大成 3日ほど頑張って翻訳してみたものの、流石に長編モジュール1冊となると全部は無理だったよW とはいえ、今回のは久々に翻訳してて超楽しい! X10 Red Arrow, Black Shield https://www.drivethrurpg.com/product/17122/X10-Red-Arrow-Black-Shield-Basic?it=1 西方の砂漠を超えて攻め寄せる軍隊を撃退するためには各国の協力が必要になる。 英雄たちは全権大使として各国との「外交RP」をするという作品。 とはいえ、その辺はCD&D冒険者なので「同盟する条件として、これを退治して」とかも。 そして、これまでPCが参加して事件解決や活躍をしたモジュールがあれば、その現地との交渉が有利に! 私はCD&Dモジュールキャンペーンをやってるので長らく参加頂いているPC達はそれだけでも諸々有利だなとも思った。 SOLOモジュールのコードを誤記してたりもあったけど、 割と、この筆者はそれぞれのモジュールで遊んでいるのかなと思うくらいには詳しいなと確認。 まあそれを確認できる位には俺も詳しいんだけど。 Twitterで英国人の方から「あなたの方が私より公式モジュールで遊んでいる」って言われる位ではあるし。 逆にX10は85年作品なのに、88年に出されたGAZ8ファイブシャイアのシェリフ名がX10に掛かれている5人と全く違うので、エド・グリーンウッドって先に設定を作った人に対しても全く敬意を払わない奴だなって証拠も見つけたり。 PCのレベルが緑箱に入ってしまうと依頼を受ける冒険側が簡単になってしまう可能性もあるのと、 (まあ、この辺はDMが敵を強くするとかで調整もできなくもないけど。) 外交は掲示板ベースでも進められるので、全部は翻訳できてないけど、部分的にはミニシナリオとして活用可能だから、 いっちょやってみようかなとも思う。 海賊都市クロンをクリアしてからの方が望ましい気もするけども。 翻訳の完成をさせずとも部分部分を使えそうとも思った。 でもまあ「戦争になるので外交やって」ってTRPGを万人が楽しいと思うかどうかもわからないからなあ。 自分は凄くワクワクして、これ学生時代に何故、親和は出してくれなかったかなーって思った。 内容を読んでて、この国の対応はこうなるよなーとか、おっ!この人物が出てくるのは納得!とか、 やはり、こういう策を使うよね。自分のキャンペーンでもそうするつもりだった。 という、答え合わせがほぼ合致してる感覚だった。 現状、CD&Dにはキャンペーン最終回に相応しいシナリオとして、 「イモータルの怒りパート3」と、コレって感じがする位にモジュール集大成だなと翻訳しながら思った。 とはいえ、X10は世界大戦の結果、ノウンワールドはどのみち色々と変わるので、 その後、PCはどうするのか?というのに、 南方のX1「恐怖の島」に向かうか、 更なる西方へX9「サベージコースト」に行くか、 CM1「大いなる試練」で北方のノルウォルドへって誘導用途であることも明記されている。 つまり、ノルゥオルドに行く前にやっとけ的なのは青箱シナリオだからねという事なんだろうけど。 とはいえ、大規模戦闘ルールや高レベル呪文についてもちゃんと書かれてるモジュールなので、 緑箱ありきで青箱最終回用にしてあるんだなと。 そして、緑箱に大規模戦闘ルールや高レベル呪文が書かれている=俺が翻訳しなくても済むパートがそれなりにあるので。 30年近く遊んでみたいと思っていたシナリオで、知らずに死ねるか?って事で翻訳してみたんだけど、 始めてみれば、Google翻訳だけだとダメダメだけどWebioがあるおかげで結構にハイペースで翻訳できそうだ。 開始の際はCD&Dコミュニティにて告知をかけますけど、 戦乱シナリオに参加希望の方はコメント頂ければと思います。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。