ハウスルール:エモクロアTRPG(エモクロアTRPG用キャラクターシート)
クロッカスが作成したTRPG「エモクロアTRPG」用のキャラクターシートです。
ハウスルール:エモクロアTRPGの詳細
キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
TRPGの種別: | エモクロアTRPG |
いいね! 0 |
キャラクター名: | ハウスルール:エモクロアTRPG | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
【ダイスロール】 〈技能判定〉 ・ダブルはシナリオに記載のある場合を除き適用なし ・トリプル以上の成功で特に報酬がない場合は、ダイスボーナスを1つ付与 ・ファンブルは原則「その場で転んでHPを-1にする」「〈∞共鳴〉レベルを即座に1上昇させる」の2つの内、どちらかを選択。PL間で相談してもよい 〈共鳴判定〉 ・ダブル:成功と同様 ・トリプル以上の成功:『共鳴表』の適用 ・ファンブル:失敗と同様 【戦闘】 〈イニシアチブ値が同値の場合〉 NPCを含み1D100を振り、「出目が低い方」順から先に行動可能。 PL間で同値の場合は相談で行動順を決めたり、ラウンドごとに順番を入れ替えてもよい。 〈戦闘時のクリティカル・ファンブル〉 ・クリティカル 「相手の回避不可」「ダメージ×2(DBは×2にならない)」の2つの内、どちらかを選択。PL間で相談してもよい。 ・ファンブル 次回のラウンドで行動不可。 〈庇う〉 相手とのイニシアチブ値対抗判定に成功で庇うことができる(相手:能動側、共鳴者:受動側) (例)相手のイニシアチブ値が5で共鳴者のイニシアチブ値が7の場合 ➀対抗判定を振る。相手は1DM<=5で振り、共鳴者は1DM<=7で振る。 ➁結果は二人とも「通常成功」であった。よって受動側有利の原則に従い共鳴者の「庇う」が成功したことになる。 このロールに成功した時点で庇われた対象はダメージを受けない。 庇った探索者は攻撃に対し回避判定や防御判定を行うことができる。ただしルールブックに従い、既に同ラウンド中で回避判定を行っていた場合は回避判定を振れない(危機察知の技能レベル数による例外有) 【その他】 〈心理〉や〈★霊感〉などの一部の技能はDL判断でシークレットダイスとすることがある。 (最終更新日2022/5/8) |
|
詳細B: | ||
詳細C: | ||
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: | オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 163309049014Crocus7
データを出力する
本作は、「ダイスタス・チーム」が権利を有する「エモクロアTRPG」の二次創作物です。 (C)ダイスタス・チーム