ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

Aliceリスが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

ハウスルールの詳細

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
ハウスルール

いいね! いいね! 0

キャラクター名: ハウスルール
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
[ハウスルール]
 
【ダイスルール】
クリティカル(1~5) / ファンブル(96~100) 採用。
スペシャル 不採用。



【クリティカルチケット】
情報のない「クリティカル」には、クリチケを1枚配布します。無駄クリは諦めてください。
「スペシャル」は4回で1枚配布します。各自カウントしてください。

Q.「クリティカルチケット」とは
A. 振り直しの救済処置や、GMにちょっと無茶を聞いてもらえるかもしれない可能性の塊。

 (使用例)
・ダイス振り直し → 失敗は1枚、ファンブルは2枚必要
・成功昇格 → 失敗は2枚、ファンブルは3枚必要
・クリティカル昇格 → 失敗は3枚、ファンブルは4枚、成功は2枚必要
・出目の補正+10% → ダイスを振った後でもOK
・生還報酬 → フリーポイント1d4
・他者への使用
他にも使いようはあるよ!!^^



【戦闘】
1ラウンド中、「行動」または【回避】が可能です。

相手よりもDEXが高い場合、【回避】に専念することで、そのラウンド中の【回避(受け流し)】【庇う】は+15%で振れます。
【回避(受け流し)】【庇う】にクリティカルした場合、カウンターが可能です。

その他の「行動」宣言は都度相談。

「敵の攻撃ロール順番」
攻撃方法決定→攻撃対象決定→攻撃ロール→回避ロール(庇う宣言、ロール)→ダメージロール(カウンターロール)



【発狂】
この卓では【精神分析】失敗時、物理での精神分析可。
技能成功で発狂解除、DB抜きのダメージが入る。
技能失敗で発狂解除不可、ダメージはそのまま入る。

短期的発狂
一度に【SAN値-5】以上の喪失+【アイデア】成功。
(1d10+4ラウンド)

長期的発狂
短時間に【SAN値1/5】以上の喪失。
(1d10×10時間)



【成長】
セッション終了時に判定します。

・初期値成功
・クリティカル
・ファンブル
上記の結果は成長判定が入ります。

再度、ダイスを振り「失敗」した場合に限り、
「1D6」の技能成長が発生します。

また、セッション終了時にクリチケが残っていた場合、
「1D4」のフリーポイントとして技能成長が可能。



【PCの犯罪行為に関して】
犯罪的な行動を警察諸組織に発見された場合、KPC「海月 未亜」DEX22(110)がPCたちを捜索、追い始めます。
捕まった場合、対人技能等で対抗、切り抜けてください。失敗した場合、該当PCはロスト等しなければ「豚箱エンド」です。
頑張って捕まらないようにしてください。
https://iachara.com/view/11104839
 
 
詳細B:
[キャラクター作成ルール]
 
【能力値】
全体振り直し:制限なし
個別振り直し:全体で3回まで
入れ替え:個別の振り直しで出た数値と、振る前の数値の入れ替えは任意。同ダイス項目にて能力値の数値の交換、全体の項目にて能力値の増減は、総数が変わらなければ好きにどうぞ。
能力値合計:120まで
重継続PC/人外PC:能力値合計が120に収まるのであれば、本当に突飛でなければ許可する。
許可例)犬、魚、神話生物、狼人間、半人半猫…。

秘匿シナリオでステータス等が決められている場合、ハウスルールよりそちらを優先する。



【技能】
技能値:85%まで
それを超えたい場合はKPに相談すること。理由によっては許可する。

継続:制限の対象外だが、96%以上の場合は95%までナーフする。

芸術系技能やオリジナル技能は、どんな事が可能かメモ等に記入してください。基本許可します。

日本人探索者なら、【他の言語(英語)】の初期値はEDU×2%。それ以外の言語は1%。
また、特別な理由が無い限り架空の言語(例:猫語、ラフム語など)の初期値は0%。



【職業】
職業技能:最大8つまで
職業技能は基本的にルールブック準拠。職業技能は2つまで他の技能と入れ替え可能。ただし、その技能を持っている理由をメモ等に記載すること。

オリジナル職業:その職業が持っているであろう技能の選んだ理由を1つずつメモ等に明記してください。妥当なものか判断します。
(参考にしたキャラ等がいる場合、それも明記してください。オリジナル職業を通しやすくなります。)



【特徴表】
クトゥルフ2015掲載の特徴表の使用を許可する。特徴はダイスで決定すること。使用する際は他PLから許可を得てください。ここまで読んだ印として参加申請のコメントに「好きなシナリオ要素」を書いてください。
Aliceリスはクトゥルフ2015を所持していません。PLたちで話し合ってください。特徴表なんて知るか(((



【持ち物】
持ち物は基本的にすべて明記すること。武器に関しても同様。
舞台が現代の場合にのみ、「スマホ・財布」はキャラシに記載が無くても持っていて大丈夫です。
武器のステータスは似たものを備考欄に記名して写すか、KPに判断を仰いでください。



【提出期限】
基本セッション3日前まで。立ち絵の有無は問わない。
最終ラインは、セッション前日まで。仮置きの立ち絵は欲しいな…。



【立ち絵について】
著作権侵害の恐れがあるキャラ画像の使用はお控えください。
どうしても使用したい場合は、SNSに卓報告画像等を上げないよう、土下座の写真を個別DMで卓参加者(KP・他PL)に送って注意喚起をしてください。それがKPによって見届けられた場合、その卓の限り、使用を許可します。
 
詳細C: ※ 公開されていません。
マクロ: ※ 公開されていません。
タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

キャラクターID: 174765303677IRIS2109

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION