しゃんはいさんの日記 最終page
しゃんはいさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
しゃんはい![]() | |
2020/06/18 02:23[web全体で公開] |

コメントする 0
しゃんはい![]() | |
2020/06/17 02:58[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】5卓目「扉の向こうで蛇(じゃ)が踊る」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)熱い、冷たいといった感覚は絶対的なものではなく、何かとの比較によって決まります。 つまりTRPGで夏の気温よりもアツくなれば、相対的に周囲は涼しくなる!?(意味不明) というわけでアツさよ伝われ!卓日記です。 【今回同卓してくださった皆様】 ◆GM:ハリィ さん ◆PL:黄金糖 さん、らんじょう さん、アキレウス さん 【自PC】 ナイトメアの操霊・妖精使い「リナリア」です。 妖精+操霊は2.0のフィーに「召喚士」という生まれがあり、とても好きなビルドの1つです。 人見知りが激しくて消極的な子なので、他のPCのみなさんに話しかけてもらえてとても助けられました。 「あのあの…」とか「えとえと…」とか「そうではなくなく……」みたいなちょっと反復する喋り方、可愛い(自画自賛) ------------------------------------------- 今回はGMハリィさんの卓に参加させて頂きました。 ハリィさんには卓日記③でもお世話になっています、また参加させていただけて嬉しい限りです。 最近は低レベルPC向けのセッションを数多く回されていますので、試してみたいビルド、触ってみたい技能、そして何より演じてみたいキャラをもりもりと経験積めています。 しゃんはい、成長してます(たぶん)。 さてさて、セッションの方ですが、タイトルの通り「蛇」が絡んだものとなっていました。 ・・・え?蛇に絡んだものが何かって? 一応、この日記は「ネタバレ有り(折り畳み)」設定になってますが、今後同シナリオの募集があった時、この日記を読んだ方が参加できなくなってしまわないように極力ネタバレは廃しています。 という事でタイトルから察せられる内容やダンジョン/シティアドみたいなジャンルに振れる程度であとはぼかし多めでお送りしています。 つまり蛇ってのはアレですよ、アレ!いいですね!(横暴) 今回のPC(PL)たちはとっても優しい方々でした。 自分達の損得よりも、目の前で困っているNPCをとにかく助けたい・・・ボスを倒す事でセッションとしてはクリアになりますが、困っている人達をみんな助けて幸せにしてあげる事で、ちゃんと「ギルドへの依頼」として達成できた気がします。 そんな優しさに、GMからリザルトでちょっとしたオマケも付けて貰いましたし、3時間前後でしたがとても充実した体験になりました。 依頼ではちょっとしたリドルがあったんですが、私は深読みしすぎて危うく不正解のルートを提案するところでした・・・(苦笑) ちょっとメモに訂正がありその部分はGMが答え合わせをしてくれましたが、他のPLの方はちゃんと正解の答えを提案してくれていたので事なきをえました。 いやー、しゃんはいはもっと素直になるべきですね。 そんなこんなでたどり着いたボス戦・・・ですがこのパーティ、とても戦力が高くボスを瞬く間に成敗してしまうのでした! 低レベル帯ってHPに対してダイスの振れ幅が大きいので攻撃がけっこう痛い場面も多いじゃないですか? それをそのままボスに喰らわせてしまった感じです。 ただ正体が判明した瞬間はPL何人かは「マジか・・・アイツと戦うのか」みたいな反応でしたし、ボスとして程よく危機感を与えるといった演出は大成功だったと思います! (けっこうな回数このシナリオを回されてるみたいですので、これを読んで「あ~、確かに正体判明した時はビビったなぁ」と思った方も居るかもしれませんね!) 実際に戦うだけじゃなく戦々恐々しながらボスの影を追っていく、というのもまた楽しみがあって良きです! 一口にダンジョンやシティアドベンチャー、ウィルダネスなんて言ってもその中には色々なやり方があるんだなぁと感じられる回でした。 最後に、実はこのしゃんはい、卓日記10号目は自分がGMを務めるシナリオにできないかこっそり画策中でございます。 色々な人から「楽しい」を貰っているので、私も今活躍してるGM達には及ばなくとも少しでもみんなに「楽しい」をあげられるようになりたいなぁ、と。 まだ先の話ですが、もしどこかでしゃんはいが募集している卓がありましたら「やっと立てたか」と茶化しに来てください。 日記に書いた事でGMをやるケツイを胸に抱いたところで、今日はこの辺で! GMとPLと、興味を持って読んでくれたあなたにも感謝!
しゃんはい![]() | |
2020/06/15 03:59[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】4卓目「八百長試合をぶっとばせ!」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)情報と卓日記は鮮度が大事! 今回もはりきってsend(発信)して参りましょう! (もう初夏なのに寒い事言ってんなぁ) 【今回同卓してくださった皆様】 ◆GM:アーリング さん ◆PL:ナガネコ さん、フリーダム さん、カイ さん 【自PC】 アルマジロのリカント「シエル・アルマール」、獣戦士にして重戦士です。 盾(グレートパリー)で攻撃する、メイン技能の1つはアルケミスト、と現在のSW2.5界隈のビルド傾向からしたらちょっと異色(当社比)なビルドです。 ------------------------------------------- 今回も、今までに負けず劣らず個性的なPC達でした。 関西弁風の喋り方が似合いすぎなリルドラケン、グラップラーの「グリューン」 (※違ったら許して・・・しゃんはいさん方言や訛りに明るくないの) 本人より〈スポッタードール〉の方がよく喋る!?ルーンフォークのマギシュー「ニコ」 そしてピンゾロして赤面するRPがめっちゃ可愛い!人間のティダン神官「サテラ」 今回、とある事件のために集められた精鋭がPC達・・・という導入でした。 個性派が集まった上にお互いに初対面、さぁ依頼の行方やいかに!・・・と、思われるかもしれませんがしかししかし、実際に戦場に立ってみるとこのパーティ、とても連携が上手かったのです! しかも今回は上級戦闘を採用!射程ぎりぎりを狙いながら銃を撃ったり、後衛に近づかせないように前衛組が位置取りを考えたりと、より戦略的なバトルになりました。 範囲攻撃が得意でバタバタと敵をなぎ倒し、敵のラウンドでは〈ブレードスカート〉による反撃もできちゃう前線の要、グリューン。 【ショットガン・バレット】や《狙撃》で状況に合わせて範囲/単体高威力を切り替えて的確にダメージを積み上げるニコ。 そして〈女神のヴェール〉による回復クリティカルがとても頼もしいサテラが居なくては、前線を維持する事は難しかったと言わざるを得ないでしょう。 我がPCシエルも派手なビルドとは裏腹に、主動作賦術で相手を弱体化したり攻撃を引き付ける盾になったりと堅実な活躍を見せてくれました。 (魔法ダメージでごりごり削れてちょっとピンチだったのはナイショだよ!) 戦闘以外でも、マギテック技能で魔動機の罠を看破するニコ、リルドラケンの巨体では考えられない隠密の精度を見せてくれたグリューン、そしてシナリオ上一番重要な情報だったであろうアレ(言えないよ!)を見事解析してくれたサテラと、各々の得意分野を活かした活躍ができました。 え、シエル?・・・えっとね、触手ギミックに囚われるけど全身鉄の塊だから無傷という「アレな展開」を回避する事でセッションを健全なものにしてくれるという活躍をだね・・・!(苦笑) さて、こんな風に全員が活躍できたのは、PLとPCの実力もありますが、GMの仕掛けによる所も多分にあります。 いかに高い知力の能力値を持っていようと知力判定をするギミックが1つも無ければ、そのキャラクターの長所を活かすのは無理ではなくとも難しいかと思います。 つまりみんなが活躍できた理由は、GMが各技能や能力に応じた見せ場ができるようギミックを仕込んでいてくれたのも無視できない、大きな要因としてあげられます。 知識系の判定のすぐ後に隠密系の判定が来たりと、異なるキャラが活躍できる仕掛けをつなげて用意しておく事で「みんなの連携で突破した!」という雰囲気が出るのもまた良いですね。 そして個人的には何より、セッションの最後に依頼人(=GM)から各キャラへ異名のようなものと一緒に健闘を称えられたのがとてもよかったと思います。 「勇敢な狙撃手ニコ」「鋼鉄の錬金術師シエル」「太陽神の使徒サテラ」「尻尾使いの武闘家グリューン」・・・こんな風に人々に呼ばれて噂になったのかなぁというRP的な側面と同時に、GMから「あなた方をちゃんと見てました。こんな活躍をしましたよ!」というメッセージにも受け取れてとても良いと思いました! 実際の思惑はGM本人にしか分かりませんが、PL側がこういう受け取り方ができる言葉を投げかけられるのはGMの思惑に関係なくとても良い事だと思います。 自分もここオンセンで慣れたらGMも始めたいと考えているので、とても参考になりました。 PCと一緒に中の人も成長できる・・・これはたいへん素晴らしいことです。 さてさて最後に、この卓は「SW2.0/2.5総合コミュニティ」の参加者800人記念卓との事! 800人記念という事で募集された卓なのに、セッションが終わって日記をしたためている今現在メンバーは842人! なんとこの間に約40人もコミュ参加者の方が増えているのです、すごい勢いですよね! SW2.0/2.5に興味はあるけれど何から始めたら良いかわからない・・・というそこのあなた! この日記を読み終わったら次にやるべき事は決まりましたね! そう、画面右上のメニューから「コミュニティ」ボタンを「ぽちっとな」です! (ソード・ワールド未プレイの方がこの日記読むのかな・・・?まぁいっか(適当)) この日記は「楽しいを届けたい」しゃんはいの提供でお送りしています。 もしこの日記が誰かの「楽しい」に繋がったのならば、素人の駄文にしては出来すぎた成果でしょう。 華麗にダイレクトマーケティングを決めたところで、今回はこの辺で! GMとPLとコミュメンバーのみなさん、そして興味を持って読んでくれたあなたにも感謝!
しゃんはい![]() | |
2020/06/07 01:52[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】3卓目「主人思いの地下迷宮」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)鉄は熱いうちに打て、日記も(気持ちが)熱いうちに(キーボードを)打て! という事で卓日記でございます。 タイトルのフォーマットがくるくる変わるのは改善の証、しばらくしたら固まるんじゃないですかね(適当) 【今回同卓してくださった皆様】 ◆GM:ハリィ さん ◆PL:伊吹 さん、プリン丸 さん、74 さん 【自PC】 レプラカーンのフェンサー「カリンカ」、中衛を自称する投擲使いです。メイス投げたりジャベリン投げたりカード投げたり、前衛足りない時は的散らしにもなります。 ------------------------------------------- えー、まず・・・レプラカーンがルルブⅢからの種族という事を忘れて継続で出す宣言して大変申し訳ありませんでしたぁ・・・!(レギュでルルブⅢの使用が不可だった) 即答で快く許可して頂いたGMハリィさんには謝罪と、それ以上に感謝です! (でも悪例になっちゃいけないので、次から気を付けます・・・!この日記を読んでくれているみなさんと私!気を付けようね) 「初期作成で冒険したっきりのPCを再度使ってみませんか?(要約)」なんて文を読んでしまって、継続PCというものに手を出そうとした私が悪かったのです・・・! でも、おかげでオンセンの野良卓では初の継続PCという物にチャレンジする事ができました。 キャンペーンではなく、ぶらりと立ち寄ったギルド・街で成長していくPCというのも、また良き。 今回のPC「カリンカ・エルヴィ」はオンセン初のセッションで使ったキャラで、テスト卓に参加させて頂いたキャラだったので今後使うのかなーどうしようかなー、と思っていた所にこの募集文ですよ・・・! そりゃあ(申請ボタン)ポチります、新規作成しか使ったことのないそこのあなた!継続PCもまた良いものですよ。 レギュ合わせで調整して、Lv2からLv3へ・・・PCは分身にして子!スローイングも覚えて命中も安定したカリンカは、クリティカルしづらいマレットから比較的回りやすいジャベリンに武器を持ち変え、なかなかの活躍で満足です。 さてさて、セッションの話ですが、今回も個性的なPC達と巡り合いました。 PLさん方も、カッコよくキャラをRPしつつギャグも交えたノリもアリと、熱くなれた数時間でした! このPL達が楽しくRPをしやすかったのも、GMの手腕による所も大きかったのかなと思います。 低レベル帯向けの短めのダンジョン(おっと、これ以上は言えません)なのですが、探索も攻略関係の情報だけでなくフレーバー的な要素もふんだんに盛り込まれていて、1つアイテムを見つけるたびにみんなでワイワイとRPしあってました! 対応技能持ちが1人でみんなが見守る中、難度の高い判定に成功するなどRPに出目が応えてくれた事の、なんとドラマスティックなことでしょう。 戦闘面ではバランスの良いパーティ、雑魚戦はなんなくこなしたのですがボスの硬さに出目によっては少しジリ貧気味・・・といい感じの緊張感の中、人間の重装戦士セピアがやってくれました! 2Hメイス、全力攻撃クリティカルからの変転を使いつつのボス撃破!かっくいー!!これぞ人間!!って感じです! 防御が得意なメリア・ボズの《かばう》、そして神官グラスの回復と、みんなでもぎ取った勝利ですね! え、私?槍投げてましたよ、槍。 まぁそのセピアの最後のクリティカル演出でボスに刺さった槍が[編集済]の[編集済]に[編集済]した事になって、RP的に美味しい部分はちゃっかり貰っちゃいました。 「あの要素(ネタバレ1)」で美味しい、「その要素(ネタバレ2)」で美味しい、更にRPたくさんでキャラも美味しいと、なんともグルメなセッションでございました!ごちそうさまです。 では、深夜の夜食セッションを美味しくいただいた所で今日はこの辺で! GMとPLと、興味を持って読んでくれたあなたにも感謝!
しゃんはい![]() | |
2020/06/02 02:03[web全体で公開] |
😶 SW2.5:2卓目「ニャンタのちょっとしたボーイ・ミーツ・ガール」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一応ネタバレは書いてないつもりですが、安全策としてネタバレ設定はONにしておきます。 無意識にやらかしちゃってることもあるかも。 第2回にして日記の口調ガラっと変わるってどういう事!?タイトルの書き方も変わってるしさぁ。 まぁ早くも慣れてきたと考えましょう・・・というか第一回がかっこつけすぎなのです。 硬くなり過ぎない適度なですます口調がナチュラルで使いやすい・・・はずです。 【今回同卓してくださった皆様】 ◆GM:肴 さん ◆PL:ぐんそう さん、旅がらす さん、伊吹 さん 【自PC】 ルーンフォークのシューター「ベル」、元メイド兼護衛で楽器ケースにクロスボウを仕込む ------------------------------------------- 従者タイプのルーンフォークはPCでもNPCでも動かしやすくてとても好きです。 (従者じゃないルーンフォークは?もちろんそっちも好き) さて、他PLさんのPCではミアキスのモモカがタイトルの「ニャンタ」とうまく噛み合って、印象的でした。 他の方々も、街での聞き込みや戦闘RP・判定での活躍が多く、各々にうまーく見せ場があったと思います。 手分けする事でしゃべる人数が減り、やりとりが濃くなったというのもあるかもしれません・・・! 具体的に何が起こったと書けないのが、少々むず痒いですね。 技能面ではダンジョンアタックでは先制と探索担当、みたいな感じのスカウトですがシティだとまた違った味を見せてくれて経験点以上に便利な技能だなと感じた回でした。 シティアドって、調査やら聞き込みやらで時間がかかって、数日に分割したりする必要があるのかなーと思うかもしれませんが約5時間で予定内にきれいに完走、さらに想定されるルートの中で1番のハッピーエンド! いやー、良かった、良かった! セッション後のネタバレタイムでは、1つ1つのイベントの原因、結果が綺麗につながっている事がわかり・・・自分たちの行動が良くも悪くもちゃんと影響していく事に驚きでした・・・私もリアル卓ならオリシのGM経験ありますが、こんなに綺麗に組めないって! 心のままにキーボードを叩いたところで、今回の日記はこの辺りで! GMとPLと、興味を持って読んでくれたあなたにも感謝!
しゃんはい![]() | |
2020/05/24 01:05[web全体で公開] |
😶 SW2.5「1卓目」 せっかく日記機能があるので、気力の続く限りつけてみようと思う。 シナリオとしてのネタバレはしない方向で、GM、PLは募集版見に行けば誰でも見れるから・・・書いて大丈夫だよね? ----------------------- シナリオは「ロード・オブ・ケルディオン」 GM:ももんじゃさん PL:ジンヤさん、ユキさん オンセン初セッション。 オンセン経験値0の自分を参加させてくれたGMと、一緒にプレイしてくれたPLの2人に感謝。 シナリオのテストプレイヤー募集で、初期作成PCを使うため初心者も歓迎との事で参加させていただいた。 オフセとの勝手の違いを再認識しつつ、最初から最後まで良い雰囲気でプレイができたと思う・・・少なくとも自分はそうだったので他の参加者も同じ思いなら嬉しい。 「大量に敵を出して、目標数倒したら自動勝利」や「ダンジョンを複数回の判定で簡略化して表現」など、他の人のギミックに触れられて新鮮な体験だった。 テストプレイなので最後には意見の交流もあり、良い刺激になった。 これから先、良い体験もあれば悪い体験もしてしまうかもしれないが、自分はそれも踏まえて楽しんでいけるゲーム好きだと信じてこれからも活動していきたい。