Mustangさんの過去のタイムライン
2018年06月
Mustang⇒Yukaya | |
2018/06/25 23:16[web全体で公開] |
餅@朧豆腐⇒Mustang | |
2018/06/22 19:22[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 一口にRPと言っても色々タイプがあるみたいですね。同じ方がいて嬉しいです! PLボイセ、PCテキセはログが見やすく時間も(完全テキセよりは)短縮出来ると聞きました。 ボイセは性別やら羞恥心が邪魔してどうにも入り込みにくいイメージがあります。
Mustang⇒餅@朧豆腐 | |
2018/06/22 12:58[web全体で公開] |
> 日記:興味はあるけれど 「PCが気ままに動いてPLがデータ面と他の参加者へフォローする」のは完全にわたしと同じプレイングですね… 少し驚きました。 確か「PC発言とPL発言はわけるとうまくプレイできる」とFEAR社のライターの方が言っていたのでそれに 習ってます。テキセだとPL&PCで「僕と俺で協力プレイだ!」と(内心)盛り上げられるんですがボイセだと ちょっとやりにくいなあ…。
速水⇒Mustang | |
2018/06/21 19:57[web全体で公開] |
コメントありがとうございますー! なるほどぉー、私はRPするときキャラと自分が別れる事はあるんですが、その両方がRPするって発想はなかったのでとても新鮮です! 私はPLやるときは2番のやり方が多いですね!普段と違う倫理観なんでいつもはやらない行動をとるんですが、その行動理由は説明できる、筋が通ってる感じが好きなんです。 ただ他の方に好感もってもらえるかは、わかりません!w そんなにRPのやり方に違いがないだろーと思って書いたら色々、皆さんで違いがあって教えてもらって嬉しいです!
Mustang![]() | |
2018/06/21 18:39[web全体で公開] |
😆 久々にブラムンのPLやったけど超楽しい 「GMを積極的にやる人間は潜在的にPLをやりたがってる」と確かふぃあ通で言ってた気がするんですがその通りでした。 youさんがブラッドムーンの卓をコミュニティ「初心者さんと一緒にTRPGしたい☆彡」向けに立てたのを セッション一覧で見て「GM続けたいから勉強させてくれ!」と無理を通して入ってみました。 事前に他PCの情報を調べ半吸血鬼のヴァンパイアハンター、接触者で大挟が腕についてるお姉さんと シリアスよりだった&ダメージディーラーは足りてると判断して「頭がよくなくて天然だけど、正義感がある強かな 女の子」というキャラ付けの防御を担当するPCを作りました。 まだ前半戦だけど「乙女ゲーの主人公じゃん!」「なにこのヒロインムーヴ!」と好評のようなのでこの調子で テンション上げて行きたいと思います。あと(うざがられない程度に)他PLとGMの進行サポートも頑張ります!
Mustang⇒速水 | |
2018/06/21 18:13[web全体で公開] |
> 日記:RPいろいろ はじめまして、むすたと申します。 私はほとんど1番のやり方でやってますね。例えばガラの悪い兄ちゃんのPCを動かしたいときに、 「このPCちょっと口が悪いけど根はいいツンデレタイプだから、時々構ってくれると私としてはうれしいです」 と一言挟んでやるとPC/PLの発言を切り分けられて周りと自分がやりやすくなると考えてます。 2番は決まると充実感があると思うんが、場面に合わせて顔を変えて他のPLにいいかっこしたい私としてはなかなか 難しいですね。速水さんはよく2番のやり方でプレイするんですか?
肉祭ポメタロス⇒Mustang | |
2018/06/21 13:38[web全体で公開] |
初めまして。コメントありがとうございます。 申し訳ないですが特にこれといってアイディアは無いです。 テキセKP頑張ってください。
Mustang⇒肉祭ポメタロス | |
2018/06/21 12:55[web全体で公開] |
> 日記:テキセは地雷も多いけど。時間もたっぷりかかるけど。 はじめまして、むすたと申します。 私は時間がかかると承知しててもテキセから離れられないタイプで、肉祭さんが書いてくれた通り「演じられるキャラクターの幅が広い」という理由があるからなんですよね。「わかってくれる人がいたか!」と記事を見て喜んでました。 時間の問題については「登場するPC、NPCの内約をできるだけ公開する」「PCの自己紹介ぐらいはテンプレートを用意して事前に済ませる」という技法がこれまで見た中では有用でしたね。他にいいアイディアがあればお聞きしたいです。
![]() | システム⇒Mustang |
2018/06/20 12:06[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「初心者さんと一緒にTRPGしたい☆彡」の参加が承認されました。
朱理⇒Mustang | |
2018/06/20 01:39[web全体で公開] |
卓の最中にはどうしたもんだか~!と言う展開でしたが 例の魔法使いははライバル的なものになったし、組織の方の背景も多少判って 他で出くわしたら、絶対駆逐してやる―的に思う一因にもなったので PCのこの先の行動に幅が出来て面白い事になりました。 計ったわけでないのにPCに色々フレーバーが付くのは面白いですよね~ この先も楽しみですw
COBRA⇒Mustang | |
2018/06/20 01:37[web全体で公開] |
ホールドがまた全員に決まってしまうとかは全然計算ではないのですが、おかげで結果的にはゴルサーが敵役っぽくなりました。 本日の卓で遂に最終章の遺跡に到達しました! が、マチュピチュみたいな感じなので「また、広いなーW」というコメントも飛び出す形に。 何処から手を付けるかの相談を掲示板でやってから卓に挑む感じになります。
Mustang⇒COBRA | |
2018/06/19 18:54[web全体で公開] |
> 日記:あわや全滅 お久しぶりです。全員にホールド・パースンが決まって捕縛されるとは面白いことになってますね(PCは踏んだり蹴ったりだけど)。 何度も都合が合わなくて大変恐縮なのですが、30日はいまのところ行けそうなので他にも合流できそうなセッション があったらぜひ誘ってください。COBRAさんの機転のきいたプレイングが一緒にやってて楽しいので!
Mustang⇒朱理 | |
2018/06/19 18:50[web全体で公開] |
> 日記:あわや… お久しぶりです。リアル事情があって数回欠席している間にすごいことになってますね…他の都合とぶつかってしまったのでなかなか復帰できないところではあるんですが、頑張ってください。
地吹雪⇒Mustang | |
2018/06/17 08:34[web全体で公開] |
むすたさん初めまして! なるほど…私もトイレの事を考えると飲まなかったり、お茶を淹れる気分でないときは水や白湯を飲んだりしますね☺️ おぉ…システムに合わせてお茶請けも…雰囲気も大切ですね! レスありがとうございます(^-^)
Mustang⇒地吹雪 | |
2018/06/16 22:30[web全体で公開] |
> 日記:TRPGのお供が 初めまして、むすたと申します。 私の場合トイレ時間を短縮&水分さえ摂取できればいい・・・という考えなので水orお湯ですね。 ただシステムによっていろいろ工夫することはあります。例えば百合ゲー要素が強いギルティウィッチーズだと紅茶+ケーキ、ビガミだと緑茶+羊羹と雰囲気を出そうと工夫してますね(気まぐれですが)。
マスター⇒Mustang | |
2018/06/14 12:09[web全体で公開] |
僕も「自社宣伝ラジオなんでしょ?」と思って聴いてなかったんですが、友達から教えてもらって聞き初めました。(笑) 良いものはどんどん周りに勧めていきましょう♪
鏑矢⇒Mustang | |
2018/06/13 21:03[web全体で公開] |
インパクトもですが、例えば、マスターが、海って言った時、プレイヤーのそれぞれが、脳裏に映画やアニメを見るようにその光景を思い描く事って比較的簡単だと思うんですよ。 でも、匂いって、なかなか思いが及ばないと思うんですよね。 そして、そういう細かい描写を積み重ねていてると、プレイヤーが、じゃなくて、私が、その世界にのめり込んでいける気がするので、特に気持ちが乗らない時とか、よくそれをやりますw
Mustang⇒ウバ | |
2018/06/13 19:34[web全体で公開] |
> 日記:坑道作戦やりたい PLの側から見ると「難局を俺たちの作戦でひっくり返した!」という達成感を得られるのでいい考えだと思います。よりいいシナリオを書こうと冒険するGMは私としては好きですね。 課題はどーやってPCたちをゴールへ誘導するかというあたりでしょうか。力攻めでは無理、君たちの実力ならいける、決まれば勝利は間違いない・・・と動機付けして具体的なやり方を示してやるのがいいのかな?
Mustang⇒マスター | |
2018/06/13 19:25[web全体で公開] |
先ほど今月分の「ふぃあ通」を聞いてきました。 昔と雰囲気が変わってなくて懐かしいなーと温かい気持ちになったあと「シーンプレイヤーの取り扱い」となかなかガチな内容を取り扱ってておっこれは、と得した気分になりました。教えてくださってありがとうございます!
Mustang⇒鏑矢 | |
2018/06/13 19:08[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。>鏑矢さん 匂いの描写があるとなおいいですね。今回の例えに出した海なら磯の匂いや(変則的だけど)近くでやってるバーベキュー の匂いにスポットを当ててやるとPLにインパクトを与えることができると私も思ってます。
マスター⇒Mustang | |
2018/06/13 02:20[web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 D&Dは実は買っていなくて読めていないんですが、5eは非常に周囲からの評判も良いですね。 話を聞いているとプレイヤーに対するケアが凄く厚いなと感じていたんですが、なるほど、そう言う事だったんですね! 「ふぃあ通」は現在、「鈴吹太郎のGM講座」を連載しています。 短いコーナーですが、GMを行う時のちょっとしたテクニックを毎回披露してくれるのでここだけでも必聴です。
Mustang![]() | |
2018/06/12 18:44[web全体で公開] |
😆 「海」と言われて何を思い浮かべますか? タイトルを見て「白い砂浜」「波の音」「夏の暑さ」などいろいろ考えたと思います。 最近読んだ本に「人の五感には優先順位があり、個人によってまちまちである」という興味深いことが書いてあり、上に書いた「視覚」「聴覚」「体性感覚」のうち真っ先に思い浮かべたものが今読んでいるあなたにとって最優先の感覚だそうです。 GMをやっているときのように一対多に話しかける場合はこの優先順位がバラバラなので、見えるもの、音、その他の描写をまんべんなく加えたほうがPLたちに引っかかりやすいようですね。海の描写をしたいなら 「あなたは真夏の青い海が見える砂浜に立っている。どこからかセミの音が聞こえ、夏の蒸し暑さをそよ風が和らげている」 みたいな感じですね、視覚、聴覚、体性感覚の順に並んでます(描写が拙いのは許して)。頭の隅に置いておくと役に立つかもしれない知識でした。
Mustang⇒マスター | |
2018/06/12 18:32[web全体で公開] |
> 日記:根性論よりテクニックを教えて欲しいよね はじめまして、むすたと申します。 ちょっと話がずれるようで恐縮ですが、D&D5eのダンジョンマスターズガイドはシナリオの組み方やデータ部分以外にちょくちょくプレイングテクニックが挟まっててむしろそっちのほうが読み応えがありましたね (PC、PLのどちらが話しているのかはっきりさせる、ルール議論がでたらログを取ってDMに一任する、欠席したプレイヤーへの配慮などなど)。 あとふぃあ通懐かしいですね・・・ナイトウィザード2ndが発売されてしばらく経ったころよく聞いてました。久々に聞いてみようかなぁ。
ミランディス⇒Mustang | |
2018/06/07 13:43[web全体で公開] |
むすたさん 初めまして。ミランディスです。 ここに記載があるという事は実際にした事があるという事ですからね。 楽しんで頂けたなら幸いです。
Mustang⇒ミランディス | |
2018/06/07 12:52[web全体で公開] |
> 日記:CoC中のブライト博士の禁止リスト(CoC神話生物関係のネタバレあり) はじめまして、むすたと申します。 元ネタは知ってて笑いをこらえながら読んでいたんですが、 「『遁甲符』はもっとだめです」 で笑いが止まりませんでした。ブライト博士がいる卓は危険すぎますねw
Mustang![]() | |
2018/06/06 22:16[web全体で公開] |
😊 シナリオ完成だ―!(ブラムン) 以前宣言した通り開始Lv4、ヴァンパイアがターゲットのブラムンのシナリオが出来上がりました。 前作(指折り数えるアムネジア)がごちゃごちゃしててわかりにくいと不評の面もあったので、今回は高層ビル内に展示された宝石を怪盗のヴァンパイアが盗みに来るので撃退しよう!というコミカル寄りのシンプルな品になっております。 シナリオ【幸福】も作ってプレロールドPCも作ってあとは・・・時間だな!このCD&DとD&D5eまみれのスケジュールを組んだやつは誰だ。
Mustang![]() | |
2018/06/05 22:47[web全体で公開] |
🤔 難航するバランス調整 煮詰まってきたからもーちょいなんですけどね、あと惨殺シーン書けば出来上がり・・・と自分に言い聞かせて作業を進めてます。 自戒を込めて書くと、どのシステムでもシナリオの上のボスなんてPL(とPC)をビビらせる能力だけ持たせておいて実際にPCを戦闘不能にする必要はみじんもないんですよ。映画で銀行強盗が銀行内に銃を持ち込んでも、壁や天井に数発威嚇射撃として発砲して人質を伏せさせるのと同様に「こいつはヤバイ」と認識させればいいんです。 今回も対策手段のある派手な能力を積んでおいたからまー何とかなるだろ・・・とおもい完成させたがってます。時間が足りぬ。
![]() | システム⇒Mustang |
2018/06/04 21:17[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「オンセのノウハウを語るコミュ」の参加が承認されました。