ファンブラーSANさんの過去のタイムライン
2022年05月
ファンブラーSAN![]() | |
2022/05/26 23:15[web全体で公開] |
ファンブラーSAN![]() | |
2022/05/25 22:23[web全体で公開] |
😶 初めて書いたシナリオとかいうパンドラの箱を開いた話 部屋を掃除していると懐かしいものが出てきてしまいました。 タイトル通り数年前に初めて書いたシナリオです。 いやだなーこわいなー絶対今見たら黒歴史になるんだろうなー なーんて思っていたら「あれ?案外悪くないぞ?」って感じでビックリ。 思い付きで少し改変したら「ふぅん?悪くねーじゃん?」って感じのシナリオが完成、セッションが楽しみです。 多分1週間以内に募集すると思います。 過去の自分、やるやん
ファンブラーSAN![]() | |
2022/05/24 21:24[web全体で公開] |
😶 創造主と鉄壁とカルボナーラのような何か 街の歴史、情勢、キャラ同士の繋がりなどの設定が完成(仮)しました! シナリオのストーリーも今まで作った中でもなかなかいいできな気がする・・・ しかも今回は「呪い」が薄めだ!やったね! さあ後はタイトルを決めよう、そんな時に役に立つこちらの商品~テッテレー! て っ ぺ き ー (鉄緑会の英単語帳) いやマジ英単語帳をパラパラめくってシナリオの内容に関係性のある単語を見つけて適当にフレーズを作ってタイトルにするとイイ感じにオシャなシナリオ名になる(気がする)んすわ。 1年ほど前にこの技を教えてもらい技を使うために受験で使っていた懐かしの付箋とマーカーだらけの単語帳を引っ張り出したのですが今じゃシナリオタイトルのための付箋とマーカーまみれになってます。 あれ?何で受験期よりも今のほうが単語帳の付箋の数が多いんだ? 話が変わりますがカルボナーラって生クリーム使わないことを今日知りました。 じゃあ俺の食べていたカルボナーラは一体何なんだ・・・? カルボナーラの味がするのにカルボナーラじゃないのか・・・? クソ・・・ッ!まだ俺はパスタのことを理解できないっていうのか・・・ッ! しかも本場レシピは一食に卵黄2つ使用だと!? コストが高い・・・これが貴族の遊び・・・ってコト!? なんて思いながらカルボのような何かを食らいます。 まあ何が言いたいかっていうとパスタ美味しいねってハナシ(シグバール感)
ファンブラーSAN![]() | |
2022/05/23 22:34[web全体で公開] |
😶 感謝と裏設定とアル・アジフとアジフライ まずは前回の日記でレスしてくださった方、ありがとうございます! いろんな方の考えは参考になりますな! その中でもアニメやゲームから着想を得るというアドバイスを見たとき矢木に電流走る状態になりました。 普段アニメなどはシナリオに影響が出すぎちまいそうであまり避けていたのですがアドバイスを見て「ストーリーの構想じゃなくてストーリーを支えている世界観設定を参考にすれば深みのあるシナリオを作れるのでは?」という考えに至り、好きな作品の共通点を考えて見たところ「特有の時代背景が緻密に作られている」ということに着眼し作っているシナリオを一時中断、探索する街の設定を細かく考えてみることにしました! 自「ここの設定をここの時代背景に繋げてあれをこうしてここの事件にアル・アジフを・・・アジフライ食べたいな・・・でかくて揚げたてでジュワジュワのアジフライで白米を・・・やべぇ我慢できねぇ今夜は絶対アジフライや」 ー欲望を抑えられずアジ・フライを食べてしまった。ただちに血糖値が上がり満腹になったのが分かる。 ・・・確かにうまい。人類が食用にしているのもうなづける。(満腹による眠気で)薄れゆく意識の中、アブサンはそんなことを思っていた。 Ajifurai wo【K】utta
たかぽん⇒ファンブラーSAN | |
2022/05/22 23:20[web全体で公開] |
> 日記:小・中・高生「現文とか理系なら勉強せんでいいやろwww」 自「せやろか?」 たかぽんがTRPG始めた理由として「作文が書けないからTRPGで語彙力高めたい!」というのがありました。 結果、原稿用紙1枚描くのもやっとだったころから今では余裕で5枚以上スラスラと書けるようになりました
袴⇒ファンブラーSAN | |
2022/05/22 21:49[web全体で公開] |
> 日記:小・中・高生「現文とか理系なら勉強せんでいいやろwww」 自「せやろか?」 人に伝わりやすい表現、説明を理解できる読解力、オフセにしろテキセにしろボイセにしろ重要ですよね国語
神無月⇒ファンブラーSAN | |
2022/05/22 21:18[web全体で公開] |
> 日記:小・中・高生「現文とか理系なら勉強せんでいいやろwww」 自「せやろか?」 シナリオ作りにとって、私の個人的見解では、机のお勉強に限らず、人生経験などもものを言うと思いますよ。 アニメや漫画、ゲームのなどの中にもシナリオ作りのヒントは結構多いです。 机のお勉強だけでは得られないものもたくさんあるので、色々やってみるといいと思います。
PI-TG001(平岡AMIA)⇒ファンブラーSAN | |
2022/05/22 21:08[web全体で公開] |
> 日記:小・中・高生「現文とか理系なら勉強せんでいいやろwww」 自「せやろか?」 実際、理系のお勉強にも大事ですからね…
ファンブラーSAN![]() | |
2022/05/22 21:07[web全体で公開] |
😶 小・中・高生「現文とか理系なら勉強せんでいいやろwww」 自「せやろか?」 いやマジシナリオ作成とかRPで如何に国語が大切かが分かるシーンが多くなった気がする。 RP中に言葉がでなかったりPL会議で自身の考えがうまくせつめいできなかったり、何よりシナリオ作ってて状況描写がむずいのなんのって・・・ あまり母国語の勉強をしてこなかったツケが今来るとは・・・ 色んな本読んで語彙と作文力を強化するべ。
ファンブラーSAN![]() | |
2022/05/21 09:42[web全体で公開] |
😶 もうこれは呪いなんよ。 なんかなぁ・・・作るシナリオが毎度毎度鬱ってくるんだよなぁ・・・ 「エッモイシナリオ作るぞー!」→「何で鬱展開になってるんですか・・・」 「青春ラブコメシナリオ作っちゃお!」→「何で鬱展開になってるんですか・・・」 「逆に鬱シナリオ作れば解決なのでは!?」→「なにも解決してねぇじゃん・・・」 わたしは作るシナリオが鬱展開になるという『サガ』を背負ってはいるが・・・・・『幸福に生きてみせるぞ!』