ロウブリさんの日記 「SW ドレイクとバジリスクの変身」

ロウブリさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

ロウブリ
ロウブリ日記
2020/11/19 17:07[web全体で公開]
🤔 SW ドレイクとバジリスクの変身
SS書いてて思った。ドレイクとバジリスクって変身前と変身後どちらが本来の姿なんやろと

一応ほとんどの蛮族はダルクレムによって穢れを入れられていじいじされた人間が出自らしいので、ドレイクは乳を与えたりするあたり、人の姿の方が本来の姿っぽいけど、同時にドレイクは出産は変身した姿で行ったりする(今手元にあるのがバルバロスブックだけなのでそこが出典の情報のみ)バジリスクは割とその辺の記述がないけど、SW1.0では魔物の一種で蛮族とは別だったんだっけ(そもそも世界観が違うらしいけど)

あと、もひとつ気になるのは、質量保存の法則をガン無視してるのよね。いや、ファンタジー世界でこんなこと言うのもなんだけど、なんだかんだ魔力をエネルギー源としてみるならば、土出したり、石出したりする魔法なんかも魔力というエネルギーを質量に変換してると考えると質量保存の法則に沿ってるわけで。その辺SW世界でガン無視してるといえるのはドレイクとバジリスクの変身ぐらいだと思う。

そこで3つほど説を考えてみた。

”人の姿はあくまで仮で、変身した姿を圧縮したのが人の姿だよ説”
ようはスポンジを握りつぶすように、魔力かなんかでがちがちに固めて無理やり人の形をとってるのが人間形態という考え方、ただこの説だと、人間の姿での体重が極端に重いか、変身した姿が極端に軽いかになる。

”人の姿が本来の姿で、魔力かなんかで作った体で全身を覆ってる説”
例えば人形を芯にして、魔力という粘土で覆って竜の形にしているイメージ。
これだと変身した姿でも人間の体でも体重に不自然はない。ただドレイクの出産が竜化したときに行われていたり、竜化したときのダメージが変身した後も引き継がれているのが不自然。

”人の姿の時の細胞と細胞の間に魔力の細胞を挟み込んで引き延ばして変身した姿になる説”
本命の説。
イメージとしては積み木をもちあげて、間に新しい積み木を挟み込む感じだろうか。で、変身を解除するときは挟み込んだ積み木を外す。
これなら変身したときに傷が回復するのは魔力の細胞が負傷した箇所を埋めていると考えられるし、変身前の古傷とかも変身後に持ち越せるし、体重の不自然さもなくなる。変身後に負傷が持ち越されるのも不自然ではないはず。
出産関連の問題も説明できるはず。

この説の場合、変身前も変身後も本来の姿といえるかなあ。
いいね! いいね!10

レスポンス

Undo
Undoロウブリ
2020/11/19 19:52[web全体で公開]
> 日記:SW ドレイクとバジリスクの変身
どのサプリだったかは忘れましたが、バジリスクは確か元々ヒトだったのではなくリルドラケンのような元々は幻獣だった種族という話があったかと。なのでバジリスクの場合は、醜悪で知能の低い化物の姿が本当の姿で、そうであるが故に美しさと賢さに執着しているので変身に対し強いコンプレックスを抱えています。

ドレイクの場合はドラゴンと魔剣の力を取り入れたヒトであり、ラクシア世界は究極的には完成された生物であるために進化の道が無く神の座に至れないドラゴンよりも世界を創造した魔剣を手にし神の座に昇ることのできるヒトの方が優れた生き物なので、ヒトの姿が本当の姿ですね。とはいえ切り札たる巨大な竜に変身した方が弱いと見かけ倒しにしかなりませんので、竜の姿の方が強いのが普通です。
たぬき
たぬきロウブリ
2020/11/19 18:28[web全体で公開]
> 日記:SW ドレイクとバジリスクの変身
私は人間態が本体に一票ですね。
蛮族の成り立ちから辿ると、ドラゴンの姿が後天的なのかなと。
根源が人間と定義した方が、例えばやっつけたけど止めを刺さなかった相手との「これで借りは返した」からの・・・な、RPが捗りそうです。
😆
鈍足草亀
鈍足草亀ロウブリ
2020/11/19 18:17[web全体で公開]
> 日記:SW ドレイクとバジリスクの変身

横から失礼しますー、爬虫類は「変身後の姿が本来の姿」と思ってますーよくラスボスとかが最終形態を「俺の本当の姿を見せてやる」的な事を言ってるゲームをよくやっている影響かもしれませんが…

でもそっちの方がかっこいいしな…
(´・ω・)

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。