れすぽんさんの日記 「接近戦と、接近戦非対応の射撃」
れすぽん![]() |
|
2025/05/17 00:46[web全体で公開] |
レスポンス
プリン丸⇒れすぽん | |
2025/05/17 18:24[web全体で公開] |
> 日記:接近戦と、接近戦非対応の射撃 コメント失礼します。 そもそも論として私は「接近戦非対応のエフェクトをメイン運用するなら、マイナーで離脱するエフェクトも必ず取る」のですが…。近づかれたら仕事できなくなるのはつらいですし。 そこを曲げて考えるならロールプレイですかね。 信頼する仲間に防御(というか接近してきた敵の排除)を託し自分は遠距離の敵を相手取る。 「◯◯…防御頼む」とか言ったり、無言の連携で相手取る敵をスイッチしたとか演出したり、みたいな感じで対応するかと思います。 この件に限らず「自キャラの行動としては不自然だけど進行の都合やルール上、不自然な行動を曲げてやらねばならない」シチュはたまにあるでしょう。 そういう時に如何に応用を効かせるか。不自然を活かしてキャラを立てるか、が腕の魅せ所かなーって思いました。