大江戸 吹雪(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
しょうがが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
大江戸 吹雪の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前にコメントください) | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
いいね! 2 |
キャラクター名: | 大江戸 吹雪 | |
♥: | 13 / 13 | |
♥: | 14 / 14 | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
《プロフィール》 【性別】男【年齢】33 【職業】私立探偵【学校・学位】高卒 【出身】神奈川 【精神的な障害】ネクロフィリア 《能力値》 【STR】11【DEX】15【INT】13【アイデア】65 【CON】13【APP】14【POW】14【幸運】70 【SIZ】11【SAN】76【EDU】16【知識】80 【H P】12【M P】14【回避】30【ダメージボーナス】 《持ち物》 【武器】 ※名称 性能など : : : 【防具】 ※名称 性能など : : : 【所持品】 スマホ 財布 折り畳み傘 |
|
詳細B: |
《技能》 【戦闘技能】 [回避:0] [こぶし:70] [キック:45] 【探索技能】 [目星:70] [聞き耳:70] 【行動技能】 [水泳:25] 【交渉技能】 [母国語:80] [信用:15] [説得:60] 【知識技能】 [クトゥルフ神話:0] [歴史:65] 《使用成長点》 【職業技能点】 [心理学:70] [図書館:64] [鍵開け:70] [法律:22] 【個人技能点】 [杖:67] [応急手当:75] [経理:45] 【探索者のデータ】 小学2年のとき火事で両親を失い、孤児院で育てられる。 高校卒業後は「新橋探偵事務所」に入社。主に事務仕事や接客を任せられ住み込みで働いている。いまでは彼がいなければ事務所が立ち行かなくなっている。普段から明るく、社交的な性格の青年。しかし自分に本当の家族がいないことを寂しく思っており、他人に家族の話をされると内心苛ついている。背中には火事で負った火傷の痕がありそれを見られることを極端に嫌う。幼少期の影響か他人を信用することが苦手で、数少ない友人と新橋所長以外の人間に対して常に疑念を抱いている。 好きな事は読書 嫌いなものは火と虫 【探索者の履歴】 手紙の宛先は遥か GM豆腐 ハッピーエンド 【収入と財産】 300万円 1500万円 【読んだクトゥルフ神話の魔導書】 【アーティファクト/学んだ呪文】 * ①拘束印(バルザイの印の創造) POW21以下のどんな⼈間でも無⼒にする⽯。対象は考えたり、知覚したり、息を したりすることはできるが、動いたり、話すことはできない。使⽤者はバルザイの 印⼀つにつき、2POW及び1D4点の正気度を⽀払う。POWについては永久喪失とする。 ②閉⾨の呪(ナーク=ティトの障壁の創造) この呪⽂に参加したものは、それぞれ1D10の正気度を失い、任意のMPを提出する。 正気度を⼤きく減らした場合は、MPを提出した後に発狂する、という処理で構わな い。提供された1MPにつき、1D6ポイントの強度を持った障壁が作成される(例:10 MP提出した場合、10D6ポイントの強度を持った障壁ができる)。なお、本作では障 壁を展開した後、継続的にMPを提供し続ければ障壁は存在し続けるものとする(= 滅尽定を⾏った者に限り、維持は可能とする)。 ③滅尽定の法(クァチル・ウタウスの契約) 焼け焦げて消失したはずの『塵点劫円寂内典禄』の⼀部が渡される。滅尽定に じんてんこうえんじやくないてんろく 関する記述が記されている。3CON、3POW、1D50MPが必要。ただし、この書物 があれば1度だけCONとPOWの減少を抑えられる。コストは分散可能とする 小太陽の杖 タッチ 2d8ただし生物 耐久5 (ダグの杖 外見イメージ太陽杖カーメンロゼッタ) 【遭遇した超自然の存在】 クァチル・ウタウス ミ=ゴ |
|
詳細C: | ||
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: | オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 155384948755Ryuura031
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION