Cyさんの過去のタイムライン
2025年03月
Cy⇒ジャンギャバン | |
2025/03/22 00:57[web全体で公開] |
ジャンギャバン⇒Cy | |
2025/03/22 00:33[web全体で公開] |
> 日記:ファンタジー物の冒険者 こんばんは。まあ、私は現実世界の常識を魔物や魔法や古代の秘宝等が存在するファンタジー世界の常識に当てはめても意味がないと考えているので深くは気にしない事にしてますね。 ひと言で言うなら「こまけぇこたぁいいんだよ!」です。あくまでも「おとぎ話」ですので。
Cy⇒Kei | |
2025/03/21 04:23[web全体で公開] |
冒険者の立ち位置の違いから、ということですね 冒険者の印象が普通の社会人なら、農業従事者や警察官、自衛官などではなくサラリーマンのように存在する そうなると、3割を超えるので都市圏人口も含めて数十万人規模の冒険者人口となって変わっている側ではなくなりますね。それならこちらの言う割合通り常にダンジョンアタックをするような人が異常者として数千単位でいるでしょう 冒険者自体が変わった人というので言うのであれば冒険者から、ではなく総人口から見て5パーセントで7万を超えるくらいでしょうか。変わった人の中からなのでダンジョンアタックが当たり前と考えると。ありふれていると言える割合は大体35%程度だと思うので、2.6万人ほどとなる。2パーセント弱になるので、意外とありえそうですね
Kei⇒Cy | |
2025/03/21 00:49[web全体で公開] |
> 日記:ファンタジー物の冒険者 ファンタジーと一口に言ってもタイトルによって違うので一概に言えないかと。たとえば RuneQuest では「冒険者」ではありますが、冒険者も社会の一員であり、誰でも冒険者になり得ます。 また、都市の人口と都市圏人口は違います。例えば D&D のウォーターディープは人口約13万人ですが、都市圏人口は135万人にのぼります。 あるいは、毎日ダンジョンアタックするような人は「変わった人」なのかという点も、そもそも冒険者自体が変わっているという観点にたてば、平準化した割合で計算することに無理があるかもしれません。冒険者にも動機や理由がありますので、すすんでダンジョンに行く理由もまたある筈だと考える方が自然なように思いますかしら。
Cy⇒べいろす | |
2025/03/20 20:59[web全体で公開] |
国に必要な要素として警察官や自衛隊の割合で考えたのですが 都市には土地がない、という点を考えれば農業従事者として含めて4倍ほどにはなりますね、警察官と自衛隊も混ぜて5倍として考えて見ると 1パーセント程度、1000人規模 それならダンジョンアタックも50人居て有名な数パーティはどの都市にもいるかもしれませんね 土地に関して考えが及ばず、ありがたい指摘でした
べいろす⇒Cy | |
2025/03/20 20:51[web全体で公開] |
> 日記:ファンタジー物の冒険者 こんにちは。自分はランツクネヒトみたいな立ち位置だと思っています。 「趣味」ではなく、経済活動に裏打ちされた「産業」であれば割合は飛躍的に高まると思います:) ダンジョンには財宝がザクザクあって、それによって大金を得る冒険者もいますし、冒険者になる人間というのはたいてい命の価値が安く、都市での仕事も農業するための土地も無いでしょうから、人生一発逆転をかけて危険を顧みずに冒険するのではないでしょうか:)
Cy![]() | |
2025/03/20 20:41[web全体で公開] |
😶 ファンタジー物の冒険者 冒険者ってめちゃくちゃ少ないと思うんだよね ファンタジー物って基本時代が現代から数百年以上前みたいな感じだから、大都市で人口10万人とかじゃんか 今回は警察官とか自衛隊の人口で冒険者の割合としてみるんだけど 総人口の0.2パーセント程度になるわけ そうすると大都市に200人の冒険者ってなる 冒険者ってだけで異常者と思われるのはあるんだけど。今回は本物の異常者、ダンジョンアタックを毎日する様な人に絞る 先天的障害って3-5パーセント程度に収まってるから、今回は5パーセントで異常者を計算すると 10人なんだよね この10人でパーティを組む場合、同じ都市で冒険者をやっているなら全く知らないって事はないかもだけど全員が知り合いとは限らない そうしたら大都市1つに異常者パーティが1つ出来るかどうかなんだよね そこら辺考えてファンタジー物の冒険者やってる人ってどれくらいいるんだろうか あと一般冒険者は週3-5で採集とか獣払いしつつ、大きな依頼で大金が入ったら数ヶ月休んだり軽依頼しかしないなんて普通だと思うのよね 追記:都市には農耕地がないから農業従事者になれなかった割合を入れるのを忘れてたな 5倍程度で1000人規模の50人異常者なら、大都市で有名パーティ数組居てもおかしくないか
Cy![]() | |
2025/03/17 19:38[web全体で公開] |
😶 ソドワ話。殺し打ちエレメンタルパニッシュは適用内とアピールする エレメンタルパニッシュの条件が 加工を行い元素の嘆きを仕込んだ打撃武器で全力攻撃、変化を行った時 だから 加工を行い元素の嘆きを仕込んだ刃武器で殺し打ちをする場合 殺し打ちをした瞬間に限りエレメンタルパニッシュの適用内と読めるし 出来ないと言うのは面白みがない ということで出来る!出来る出来る!出来るんだ! とアピールしていこう これが出来ると何が面白いかって 通常の全力攻撃は刃で薬を消費せずに武器変えずに攻撃出来るんだよ
imo⇒Cy | |
2025/03/14 20:36[web全体で公開] |
コメント有難うございます。 魔域のは死者の念の影響受けるんですね、勉強になります。 魔剣の迷宮はもうフリーダムなんですね。 どっちもいい!どっちにしようか迷うなぁw 最近魔域ばっかりだったから魔剣の迷宮をアレンジしたい気もしてます。 魔物のアイディアも頂けて感謝の限りです! これを励みにシナリオ頑張って作ります!
Cy⇒imo | |
2025/03/14 20:17[web全体で公開] |
> 日記:【sw2.5】たまには世界観外してもいいよね ゴードベルのように完全に透明で壁もすり抜けるような魔物は居るので、そういう魔物を作ってもいいかもしれませんよ 魔域は発生条件が明確でなく、死者の念の影響は強く受けることがあるので自由に作れると思います。魔剣の迷宮はガバガバの極みなので自由でいいと思います
Cy![]() | |
2025/03/13 17:20[web全体で公開] |
😶 何が悪いって、SNEが悪いよ バルバロスレイジのエラッタが多すぎるせいで バルバロスサーガのラミアの牙が 武器としてのデータはラミアのキャラクターシート(⇒10、11頁)を参照してください。 と明記されているからC9である という正当性に信用がないんだから