ホノカさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😆 COC感想「餞_後編」2025/01/18 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「餞」の続きです。 前回は外、部室棟に向かったところです。 外に出るということで途中、 槐の木も老朽化しているかを確認しますが こちらはしてないっぽい。 一応青君にまだ怖いか確認をとりますが、 やっぱり怖いらしい。 ならさっさと行こうぜってことで部室棟へ。 部室棟。青君の陸上部ですね。 まずは<目星>。 机の上が散らかっています。 何かが乱雑に置かれているようです。 これは...と、手に取ってみると... コサージュの材料です。 色々な花がありました。 勿忘草、カスミソウ、薔薇、 ゼラニウム、ライラック、プリムラ。 これは作れってことでしょう。 しかし!PC3はここの目星をファンブル。 安全ピンがぶっ刺さり1ダメ。 いつもは後ろで見守るPC3が青君のために 我先にコサージュの材料に手を付けようとして、 気が早くなったのかもしれないですね。 優しさゆえのミスかもしれません。 こういう何気ないファンブルやクリティカルでも その場の状況やPCの心情なんかを考えると 途端にグッときますよね... これを振り返れる日記はいい文化です。 ということでコサージュ作り。 はい、出番です。 私たちにはありますが、青君はつけていません。 私たちの目標は「卒業式」です。 ...作らない選択肢はないよなぁ!? ということで<芸術 : 裁縫>。 もちろん成功!そしてスペシャル!! 失敗するわけないんです。 今回は私、いやPC全員が青君のことを思っているのでね。 心を、魂を込めて振るとダイスは答えてくれるんです。 ダイスって「魂」なんですよね。 青君も負けじと私たちのコサージュを装飾してくれます <DEX*5> 失敗。 心が、魂がこもっていようが失敗するときは失敗します。 ダイスって「運」なんですよね。 せっかくならこっちも装飾しないとね! ということでPC1にも絵を描いてもらいます。 <芸術 : 絵画> : 失敗。 こーれ、運ゲーです。 ダイスはダイス。心も魂も意味ないです。 というより<芸術 : 絵画>成功しないな? 結構振ってるんですけどね... これは何かの力が働いていますね。 ダイスって「オカルト」なんですよね。 全員で和気あいあいとコサージュを作り、 ついでに剣道部によってPC3が竹刀を入手。 卒業式をするために体育館の鍵を探していましたが そういえば体育館に行ってないことを思い出し 体育館へ向かいます。 これで空いてたら笑いものなんですけどね。 ちゃんと閉まっていてくれました。 そうだよね。普通確認しに行くよね。 まあ気づいて確認したからヨシッ!! で、その体育館ですがこちら、老朽化してません。 そして扉には張り紙が貼ってあります。 私たちが卒業式に出た時、見覚えがあるものです。 その中に一つだけ見覚えのない文言があります。 「思い残しはないか」 体育館にこれがあるってことはそういうことですね。 皆考えてた青君とやりたいことが正解です。 推理とか、そういうのは別シナリオでやればいいんです。 今回は青春しに来てます。 仲良し4人組がやりたいことをやる! たとえその結果が最良じゃなくてもいいんです。 RPで、PCの心持ちで死ぬなら本望!! もちろん死ぬ気はないですがね! 誰かのために動き続ける私たちですから。 今回はやりたいことが最良の道に続きましたね。 学生ってスゲー!これが10代の力です! この描写のおかげで尚更やること決まりましたね。 体育館の鍵を探すこと! でもどこに落ちているんですかね? 誰かが、持ち出したのかも? そんな学生たちが次に目指す場所。 そう、校長室です。 ここは学校の頂点がいる場所...ここしかない!! という根拠もクソもない理由で行きます。 結論、なし! そりゃあそうだ。 ぶっちゃけそこら辺に落ちてるとは思ってないし... でも学生ならこう考えるよね!特に私の子はね! 一応、校長室にはプリントと便箋があります。 プリントは卒業式の礼儀作法のやつ。 懐かしいですね~。 こういう現実に準拠している要素。 凄くいいですよね! 自分の卒業式のことを思い出して浸ってましたね。 実際に経験したことがある人が大多数だと思うので こういう要素があるとRPも熱を帯びるというか 世界観に入り込めるんですよね。 餞、本当にいいシナリオです。 さてさて、便箋の方ですが こちらは式辞の言葉です。校長のやつでしょう。 もちろん難しい言葉、言い回しをしていますね。 これを読む場合は<母国語>。 なんですが、我々学生なのでEDU低いです。 PC3が挑戦するも残念ながら失敗。 私は読みたく、読めてほしくないので PC1に任せようと思ったのですが... 私には読めんとどこからか声が聞こえてきたので読みます。 PLとPCで心が二つあります。 PC : 余りなめるなよ!僕は読めるぞ! PL : お前には無理。おとなしく失敗してね。 結果は... 成功!馬鹿野郎。 槐の知識の件もそうですが 図書室での図書館や視聴覚室の聞き耳等 今回のこと含めて探索ですごく優秀。 滅茶苦茶気づくし読めてしまう。 こいつ...INT9のくせに...! まあキャラ設定ってダイスに壊されるものだし 仕方ないね。あるあるです。 ただもちろん式辞の内容を暗記はできないので 持っていきます。校長はさぞ困ることでしょう。 青君との卒業式の方が大事だし...すまん。 というところで 再び意識が暗転。 例の教室です。 恒例の<POW*4>or<POW*3> 老朽化はさらに進みもう見る影もありません。 下手したらこれが最後の可能性もあります。 理由は、青君です。 うわごとのように何かを呟いています。 もちろん<聞き耳>。 全員成功です。聞き逃すわけないよね。 「このままみんな、ここにいれたら楽しいのかな..」と。 目からは生気が抜け、問いかけても返事がありません。 ここから青君を連れていくには<精神分析>が必要。 まあ、任せてほしい。 まずは四天王で最弱の私が行きます。 大どんでん返し、革命、奇跡の一振りを見せます。 失敗です。 その後PC1が見事に成功! 本当に感謝ですね。PC1もPC3も実は<精神分析>無敗。 頼りになりすぎです。 <芸術 : 裁縫>、<芸術 : 料理>とかいうフレーバー技能に ポイントを割きまくった私もこれにはニッコリ。 笑ってる場合ちゃうぞ。 一応青君は喋れるようになりましたが まるで抜け殻のようで 少し前の明るい雰囲気は見る影もありません。 どうしたんでしょうか... . . . お腹が空いたのかな? そういうことなら任せてください! 私の出番です!<制作 : 料理>が火を噴きますよ! 満漢全席!作らせてもらいます! まあ流石にまずはコサージュの時に見つけた花 あれらについて調べに図書室に行きます。 図書室に向かう前に青君がPC1の袖をギュッと握ります。 ...お?何事?なんかBGM流した方がいいやつ? PC1が<精神分析>に成功したので頼られてるのでしょうか。 正解ですね。彼、勇者ですし。 にしても青君は結構甘えん坊ですね。 しかも寂しがり屋ときた。 青君が結婚するなら年上かな? 青君のAPPはわかりませんがモテそうですよね。 この中だと...誰が一番モテるかな? まあPC3かな。包容力が一番高そうですし。 はい、脱線。 そんな青君はPC1に頑張ってもらいます。 ということで図書館。 それぞれの花言葉を調べます。 青君が我々のコサージュを装飾してくれた花は 「勿忘草」です。 花言葉は<私を忘れないで>、<真実の愛>、<真実の友情>。 そういうことね。 この花を選んだってことはやはり心配だったんでしょうね。 <私を忘れないで>彼からのメッセージなんでしょう。 そして、私とPC3のことを<真実の友情>、友だということ... そして、PC1のことを<真実の愛>、好きだということ... 違うらしいです。 ギュッとしたって描写があったので てっきりそういうことかと... そういや登場人物、全員男でした。 青君、ヒロイン力高いな? それはさておき、次どうしようね。 PCはやっぱり青君の様子がおかしいことが気になる。 じゃあどうするか。 満漢全席です。 お腹いっぱいになれば気も晴れます。 ということで次の行き先は家庭科室! もちろん料理は任せろ!!! 冷蔵庫ガバーーー!! したいんですがその前に<目星>! PC1がここでクリティカル! なにかの紙を発見します。 内容は表があるから裏がある。表裏一体について。 そのどちらかは選べない、どちらに手を伸ばす? といったもの。 プラスでクリティカル情報! 「むしにきをつけて」。 これは...そういうことです。 みんな、気づいたのでしょう。 家庭科室、メモ、むしにきをつけろ... そう!蒸し料理はNGってことです。 全員から違うといった目を向けられます。 PC1はもはやすごいと言ってくれました。 褒められちゃいましたね。うれしい。 アドバイスももらったところでいざ冷蔵庫!! 食材があるかは<幸運>ロール! 冷蔵庫、ガバーーーーーーーーー!!!! ふぁんぶる!!! なにもない!!! くっそぉ...なんでここでないんだよぉ... お前の活躍の場はここしかないだろ!!! ...といっても無い物は仕方ないですね。 多分ここは青君からの隠されたメッセージです。 「むしってそういうことじゃねぇよ」ってことです。 冷蔵庫を使って教えてくれた補足情報です。 ただ、次どこに行こうね。 鍵の場所はわかんないし、青君が元気ないのも気になる.. ...もう青君と一緒に遊べばいいんじゃないか? 思いで作ればよくないか?? そうすれば元気にならないかな??? 正直、半分冗談で言ったんですが、 なんと全員が同意。 もちろん我々は探索者です。 最高の結果を目指すため行動、探索をする。 当たり前ですね。 そこは少なくともTRPGの共通のルールだと思ってます。 ただ、探索者である前に我々は人間です。 心がある生き物ですから。 時にはそれがぶれてしまうこともあります。 今回はまさにそれ。 全員が青君を思って行動する。 思えば最初からそうでした。 全員がそれに納得できるのであれば、 この選択も正しいと思いますね。 TRPG、まだ半年くらいの歴ですが 皆に言われることは「自由がウリのゲーム」。 だからこそ、半分冗談でしたが この提案をいいね!と受け入れてくれたときは嬉しかったです。 こうなったらもうとことんやりましょう!! 鍵とか探索は置いて、青君と遊ぶぞ!! ということで美術室へ行きます。 PC1の<芸術 : 絵画>リベンジも含めてね!! というところで...区切り...! まとめられなかった!! もうちっとだけ続くんじゃ!!! まあ日記の通り内容がもりもりでね。 書くこと多すぎるんだよね。 ただ!次回は本当に最後!! 全員!、絶対!!、幸せになれよ!!!
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。