柳田 魅礼(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
カイザーXが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
柳田 魅礼の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前にコメントください) | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
いいね! 0 |
キャラクター名: | 柳田 魅礼 | |
♥: | 8 / 8 | |
♥: | 17 / 17 | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 作家 【性別】 女性 【年齢】 24 【出身】 兵庫県 【学校・学位】 京都大学文学部・歴史文化学日本史学専修 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 93 / 91 【STR】 7 【APP】 13 【SAN】 85 【CON】 8 【SIZ】 8 【幸運】 85 【POW】 17 【INT】 18 【アイデア】 90 【DEX】 11 【EDU】 18 【知識】 90 【H P】 8 【M P】 17 【ダメージボーナス】 -1D4 【職業技能ポイント】 360 【個人的な興味による技能ポイント】 180 《戦闘技能》 ☐回避 30% ☐マーシャルアーツ 1% ☐こぶし 50% ☐キック 25% ☐頭突き 10% ☐組み付き 25% ☐拳銃 20% ☐投擲 25% ☐マシンガン 15% ☐サブマシンガン 15% ☐ライフル 25% ☐ショットガン 30% 《探索技能》 ☑目星 80% ☐聞き耳 25% ☐応急手当 30% ☐追跡 10% ☐隠れる 10% ☐忍び歩き 10% ☐隠す 15% ☐写真術 10% ☑図書館 85% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☐精神分析 1% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☑運転:二輪車 60% ☐電気修理 10% ☐操縦: 1% ☐跳躍 25% ☐ナビゲート 10% ☐機械修理 20% ☐製作: 5% ☐乗馬 5% ☐重機械操作 1% ☐変装 1% 《交渉技能》 ☐母国語 日本語 90% ☐信用 15% ☐説得 15% ☐言いくるめ 5% ☐値切り 5% ☑ラテン語 42% ☑英語 45% 《知識技能》 ☑歴史 70% ☐クトゥルフ神話 8% ☑オカルト 80% ☑コンピューター 73% ☐経理 10% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☑心理学 10% ☐法律 5% ☐人類学 1% ☐生物学 1% ☐薬学 1% ☐地質学 1% ☐博物学 10% ☑芸術:オカルト小説 63% ☐医学 5% ☑芸術:ミステリー小説 65% ☐芸術:妖怪 5% |
|
詳細B: |
{武器} キック 1D6+DB タッチ 1回 - 組み付き 特殊 タッチ 1回 - こぶし 1D3+DB タッチ 1回 - 頭突き 1D4+DB タッチ 1回 - {所持品} ブーツ ヘルメット ゴーグル <手提げかばん> 洗濯ばさみ レッグカバー コーリンベルト <ポケット> メモ帳 スマホ 携帯電話(仕事用) 財布(クレジットカード1枚、現金) 小説『帝都に潜む妖蛆』 <筆箱> 小型ナイフ(鉛筆削り) 鉛筆2本 祖父の万年筆 【現金】 1534 【預金/借金】 {パーソナルデータ} 【収入】 【個人資産】 【不動産】 【住所】 【家族&友人】 【狂気の症状】 【負傷】 【傷跡など】 【読んだクトゥルフ神話の魔導書】 【アーティファクト】 【学んだ呪術】 【遭遇した超自然の存在】 ヘビ人間 【探索者の履歴】 旺颯館殺人事件で生還(フリーポイント28入手)回避に8ポイント、芸術2つに10ポイントずつ アンヴォイダブルツアー(特に成長は無し) |
|
詳細C: |
1923年に大ヒットした幻の幻想小説『帝都に潜む妖蛆』の作者である柳田 魅録を祖父に持つ小説家、父は大学の教授であり世界中を飛び回って自身の父が書いた小説の秘密を暴こうとしている。(『帝都に潜む妖蛆』は関東大震災の直前に発行されたノンフィクション小説だったが関東大震災によりその殆どが焼失し、現在ではマニアの間で不気味なフィクション小説として知られている) 彼女もそんな父の影響と祖父の残した作品に囲まれて育ち自身もまた、何故祖父がこの小説を書いたのかを知るために作家の道へと足を踏み入れた。 京都大学に通いながら普段はパソコンとスマホを使ってオカルト小説とミステリー小説を書いている。ペンネームは『怪奇 礼録』(かいき れいろく) 着物を着ているが趣味で着ているだけで特に理由はない。 通学の為に2輪免許を取得し、そのままの勢いで大型2輪免許もとった。 大学では成績優秀であり頭の良い生徒ではあるが勉強そのものは好きではなくむしろ嫌いであり小学校から高校までは不良と呼べるほどには勉強をしていなかった。 現在も勉強は嫌いだが大学であれば研究として好きな物を調べ、知れるという事でとても気に入っており友達もそこそこいる。 『歩く妖蛆』『食屍鬼』と呼ばれる東京にいたという人間の紛れ込む怪物に関する警告が小説に書かれておりそれを信じる位には純粋な娘であり、祖父と同じく好奇心旺盛で未知のもの、理解できないものに興味を持っている。 『旺颯館殺人事件』という小説を友人と共同で書き大ヒットした。 オカルトツアーに参加した際に事故に遭い足を骨折したがそこでヘビ人間と友人になり町に帰る事が出来た。ヘビ人間が平穏な暮らしを望んでいた為、ヘビ人間の事は袴で持っていくつもりである。 ※職業技能として<説得>を変更して<コンピューター>をとっています。 これはデジタル作家としても活動をしておりネットで情報を集めたりパソコンで小説を書いている為です。 |
|
マクロ: |
マクロ名|実行コマンド SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック 応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当 医学|1d100<=#医学 医学 回復量|1d3 回復量 精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析 聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳 鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け 図書館|1d100<=#図書館 図書館 目星|1d100<=#目星 目星 言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ オカルト|1d100<=#オカルト オカルト クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話 回避|1d100<=#回避 回避 マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ |
|
タグ: | ※ 公開されていません。 | |
転送: | オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 165184205086Ymaguchi2
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION