スタイン3(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
あびす/非常食が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
スタイン3の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
|
キャラクター名: | スタイン3 | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
スタイン3 知名度/弱点…21/28 弱点…命中+1 先制値…パイロット先制値+12 生命抵抗…54 精神抵抗…パイロットと同じ 移動 100(+100)(+100)(歩行)/3000(+1000)(+1000)(ブースター) FUEL 160/160 修理費…1ポイント8500ガメル 部位数5(コア部位…胴体) (頭部) 防護点…23 HP…50 (胴部) 防護点…25 HP…90 (右腕部) 防護点…23 HP…50 (左腕部) 防護点…23 HP…50 (脚部) 防護点…24 HP…80 命中補正…13(+3)(+2) 回避補正…15(+3)(+2) 〇全身 ・フルサイコフレーム 強化人間またはニュータイプのみ操縦可能。 サイコフレームのランクに応じた補正(+3) 制限移動+100 移動力+1000 〇頭部 ・頭部バルカン 2発単位で1ラウンド最大20(10×2)発連射できる。 武器データは 射程100m 命中力+1 威力42 追加ダメージ12固定 装弾数50ずつ。 2発追加で連射するごとに威力が2ずつ上昇する。 弾単価50ガメル ・バイオセンサー 生体起源の分子認識機構を利用した化学センサ(Wikipedia参照) 命中及び回避補正+2 〇胴部 ・ミノフスキー・エンジン ミノフスキー・クラフト理論を応用した特殊な推進機関。 全力移動以外でFUELを消費しない。全力移動時ではFUELは消費されるが消費量が半分になる。 ・GNドライヴ(オリジナル) 日本より齎された特殊な動力機関。 移動でFUELを消費しない。 制限移動+100、移動力+1000 ▽TRANS-AM 機体に蓄積された粒子を解放し短時間の間劇的な性能向上を行うが使用後機体性能が低下する。 使用時6ラウンドの間命中回避+12、制限移動+300、移動力3倍 〇右腕 ・GNソードⅤ 本体価格…取引不可 ▽ソードモード 命中+2 威力70 追加ダメージ80 物理・炎属性 防護点50点まで無視 ▽ガンモード 命中+2 射程:形状=5.5㎞:射撃 威力60 追加ダメージ40 防護点30まで無視 〇左腕 ・アステリアの虹剣 命中±0 威力40 追加ダメージ40固定 C値10 攻撃命中時、相手の回避の出目を2上回るごとに威力40+40ポイントの任意属性魔法ダメージを与える。 本体価格…取引不能 *特殊能力* アーム2(命中+2) 〇脚部 装備なし エマルジェン塗料仕様(最上位) 15回ビーム兵器での攻撃のダメージを最大10にする。 |
|
詳細B: |
OS「斬り返しⅠ」 ライダーLV5以上 補助動作宣言型 対象…操縦機体の白兵攻撃1回。 操縦する機体の白兵格闘武器での攻撃1回に有効宣言を行った攻撃が回避された時、同対象にもう一度攻撃を行う。 1回目の攻撃が命中した場合は2回目の攻撃が発生しない。 MS用疑似戦闘特技チップ「全力攻撃3」 LV13以上 宣言型 対象…近接攻撃1回 命中+1 対象まで任意0~100m移動 近接ダメージ+40 ノックバック100m ラウンド終了まで回避に-2のペナルティ OS「カウンター2」 LV13以上 常時発動型 対象…近接攻撃1回 グラップラーのカウンターから回数制限がなくなった代わりに(-2×カウンター回数-1)のペナルティが発生する。 OS「格闘プログラムD出力強化型」LV15以上 何も装備していない状態のマニュピレーターなどで攻撃する。 威力65 追加60 打撃属性C値10 OS「ラン・アンド・ガン3」 LV11で自動置き換え 常時発動型 対象…自身 操縦するMSは通常移動を行っても制限移動で可能な動作を行える。 OS「強制噴射」 LV7以上 FUELが20が消費され、パイロットが「80-生命力」ダメージを受ける。 要求された回避判定を自動成功させてもよい。 OS「格闘プログラム脚部対応」 脚部で格闘プログラムを実行可能。 OS「特殊回避挙動プログラム」LV11以上 回避時移動力÷10の値まで移動可能。 OS「ランニングコンバット」LV7以上 近接武器での攻撃時制限移動の値まで追加で移動可能 OS「連撃補正プログラム」LV9以上 近接武器での攻撃時、ダメージ決定後その武器でもう一度攻撃することができる。 その時与えるダメージは半分になる。 OS 「ゼロシステム」 任意で起動。起動時に目標値34との精神抵抗判定を行う。 失敗した場合、そのキャラクターの操作権はGMに移りGMはそのキャラクターを合理的に勝利へと導かなければならない。 成功した場合操作権は変わらず、命中力,回避力が+1、パイロットの(ライダーLV-5)以下のLVの敵への命中,回避が自動成功する。 範囲攻撃を受けるとき、判定を行う代わりに制限移動×2の範囲で当たらないように移動してもよい。(移動しても影響を受ける場合抵抗は自動失敗として扱う) 1ラウンドに1度、回避判定を自動成功させ移動力÷2の値だけ移動してもよい。 OS「集団移動妨害」 妨害対象周辺に搭載機が3機以上いることを前提とする。 搭載機が3機以上制限移動で対象の100m付近まで移動できる場合発動可能。 対象の移動力を0として扱う。 |
|
詳細C: | ||
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 158058156370abisu5653
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION