ありをさんの過去のタイムライン
2021年04月
![]() | ありを![]() |
2021/04/26 22:13[web全体で公開] |
![いいね!](http://trpgsession.click/images/m_icon2.png)
コメントする 0
![]() | ありを![]() |
2021/04/26 21:31[web全体で公開] |
😶 4/18 Xからの告白 2/3 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一週遅れてですが とにかく歯がゆいよ〜!自分(のキャラ)が不甲斐ないよ〜!引きずっているよ〜! となったので数日ふと気がつくと考えている感じになっていました。 一応ふせったーの方で書いていたので、のせられるのかな?の実験も含めて貼ってみます。 https://fusetter.com/tw/zWEQ8G8V#friend ネタバレの定義が人によってさまざまだと思うので、一応ここでの感想はすべて畳んでいるのですが、この回の場合はがっつりネタバレで心が叫びたがっていたのでこちらにしました。 前にちょっと人と話してから、TRPGで 模索してても物語を辿ること中心の一本道、模索しつつゲーム要素が大きくあって結末も大きく変わる、どちらがどうか、という事あるごとに考えていて、今回の場合どちらかというと前者(のすすめかたをしてくださって、楽しませていただいている)なと思っていまして。 いや決まった道があっても私が情報の拾い方、繋げ方が満足に行かなくてわーーってなったのはあるのですが…そこの不甲斐なさと・物語がしっかり枠組みで決まっている部分が大きくてそこを買えられないのかよ〜〜で物語に行動だけでなく心情的にも翻弄されているシナリオだと思うのですが(いやある程度確定イベントはそういうものではという気持ちもありますが)でもとにかくすごく好きだなと思えるんですよね。 次の時KPのまるさんも、他の方も仰ってたことあると思うんですけど数時間かけてすごく贅沢な時間を過ごせている気がしています。そういう意味で身に迫ってキャラクターになれて楽しい。そしてそれと身に迫る辛さが同居している感じ。 ふせったーの最後にも書いていたのですが、がんばろうね、がんばろうね、と多方面に思います。キャラクターに深みがましてくるのでそっちの次元に向かっても。キャンペーンシナリオ初めてでこの作品でなんか本当にありがたいです。 物語を聞いて読んで、すすませてもらえたらなあと思います。ご一緒させていただいてありがとうございます。次回もよろしくお願いします。
![]() | ありを![]() |
2021/04/18 10:18[web全体で公開] |
😶 4/11 Xからの告白 1/3 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)事前に色々な注意書きがあったように色々と苦しめるストーリーになっているなと思いつつ、不謹慎かもしれないですが、それ含めてすごく楽しかったです。終わってから数日間頭の中で感想や次のことの予想と謎の期待が渦巻いてキャンペーンって次のことを考えてこんなにあと引くものになるんだなあと実感していました。 自分のキャラクターのことはもちろんなのですが、他のキャラクターがこうなのかな、こうなるのかな、とここまでどきどき考えるのは初めてです。私はHO2なのですが、1,3の両人とも個性的で大好きです…これからどうなっちゃうの〜☆ですね。終わってからの発言は、これから細川さんが、進まなければ行けないときに理性的な判断をするのか客観的な判断をするキャラクターなのかなあと思ったからでして…カテキンさんの真面目ロールにダイスが完全についてすごいです。明るい満葉さんはほわほわ明るいのに突然爆弾を投下するし(秘匿行ってるときに爆撃しないでくださいよ!?)何を抱えた上で、平気な顔してるの…という。 今回キャラクターを描いていただけるということで、本当にありがとうございました。すごくかわいいです。 容姿を指定した方がわかりやすいかな?と設定をすごく細かく書いたこと。はじめ男性でいこうかなと思っていましたが恐らく女性のほうがいいのかな?自分と性格を近いものにしたほうがいいのかな?のニュアンスのお声がけをいただいた。あと、ストーリーが暗め、ということを総合して考えました。 女性。まじめでいようとするけど抜けている(と掃除にはまっている→潔癖症、大学時代に友達をつくれなかった→連絡不精で友達は少数精鋭 という個人情報)。に少女漫画要素という平和?テンプレ?を付け足してなにか起きた時にひどいものをもっとひどくしてみよう! という私のHO2、亜生さんでした。キャラクターを細かく設定したせいで色々思い入れができた気がします。今回の話の上で他の人に比べるとそこまで動きがなかった気がするのですが、これからどうなるのか楽しみです。 感想書くの遅くなってしまったので今から2話です。ロールが楽しくて、ストーリーにわくわくして(暗いの・考えさせるもの好きなので)でも自分が接する辛いことは辛いなという感じで、総合して怖がりながらも楽しみです。 み相変わらずまるさんの語り口調は穏やかで、そこからいろいろな口調、コメディチックな状況や怖い・グロテスクななにかが現れるのにどきどきします。 これから楽しみです。みなさんよろしくお願いいたします。