さくらそばさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 RPってむずかしい 先日参加させていただいているキャンペーンのセッションがあったのですが、しみじみRPは難しいなあと思いました。悲観的で精神的に繊細なキャラの精神的な繊細さを演出しつつ、どうやってシナリオを進行して行けば良いのかなあ。実の所さくらそばはそんなに場数を踏んでいませんし、金と名声に飢えた冒険者とかそういう欲望が強めのキャラクターばかり使ってきたので、シナリオ進行に対し前のめりにならないキャラクターの動かし方がよくわからない……。 ホラーとか脱出系だとPCの恐怖はシナリオを進める動機になるんですけど、ダンジョンの奥へ進んでいかなきゃいけないというシチュエーションで、どういう塩梅で「このPCは恐怖のあまり戦意喪失しています」ということを表現していくべきなのか。件のセッションでは、さくらそばはシナリオの展開がとっても気になっていたのでほとんどそういうRPができず、内心「性格的には多分この時点で心が折れてると思うんだけど……」と思いながら、PCをおおむね剛胆なる判定マシーンに仕立て上げてきてしまいました。後悔。なんかもっとうまいやりかたがあったような気がする……。 元気な状態と行動不能状態の間にもっときめ細かく落ち込みとか狼狽とか恐怖のグラデーションがほしいなあ。ホラー小説なんかを読んで引き出しを増やしたい。一番安直なやり方だと、立ち絵の表情差分に心が折れてます差分を用意して、普通に探索はしつつずっとその差分を使っておくとかでしょうかね。表情差分さえあれば、「………」に色んな意味を付加できるだろうし。 追記:でも判定マシーン化はそれはそれで、「悲観が度を越えて諦念になってるから何事にも反応が薄い」という路線にすればそのキャラらしいという気がしてきましたし、これも新たなる地平なのかも。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。