木石さんの過去のタイムライン
2018年10月
![]() | システム⇒木石 |
2018/10/12 21:52[web全体で公開] |
アーリング⇒木石 | |
2018/10/01 22:48[web全体で公開] |
こんばんはですー!コメントありがとうございました。 にゃはは、オンラインの世界だと思ってても言った方がいいこと、言わない方がいいこともあったりしますし、しかもそれがずーっと残ったりしますしね。たまーにですたまーにw GMにはGMの楽しみがあって、感情的になってしまうのもいいと思うんです。知ったうえで「やっぱりそれには賛同できない」ってこともたくさんありますし。木石さんの言われるように「次回からご遠慮ください」もありますよやっぱり。 ただ、卓の最終決定権がGMにある以上、どんな形であれ下した決断には責任が伴うだろうし、自分自身がその決断を後悔しないためにも、色々と判断材料は多い方がいいかなーって。 そういった体験をいっぱいしていく中で「あ、この人とのセッション楽しい!」が見つかった時って、ホント嬉しいですよね。木石さんともまたご一緒したいもんです~(*^-^*)。
木石⇒アーリング | |
2018/10/01 21:04[web全体で公開] |
> 日記:「怒る」前に「視野を広く」ということ。 アーリングさん、こんばんは なるほどなぁとリアルに口から漏れるような内容でした。 > 結局のところ、「怒る」のは「自分の常識じゃあ考えられないことをやってきた」からで、「自分の常識を否定された>気分になる」からじゃないかな、と。 > でも、相手には相手の常識があって、これまでそれを疑いもしなかった可能性もあるんです。そして、それを一方的に>間違っている、とは決して言えない。 > だったら、まずはそれを知り、その上で「自分が譲れるライン」と「譲れないライン」を再設定すればいいんじゃない>かと思ったりします。 分かり合えなくても「知る」事で対応する事が出来る。 それも誰にも迷惑をかけずに対応できるというのは非常に大事な事で、参加する限りでは大事な心掛けだと思いました。 (知ったけど分かり合えない時は次回はご遠慮しますという形にも出来ますしね) せっかく準備してきたから、「そういう事もある。」で流すのが難しく、どうしても感情的になってしまう事はありますが、その時はこの日記を思い出してラインの引き直しを出来るようにしたいと思います。