旅野さんの過去のタイムライン
2023年11月
旅野⇒パスタ | |
2023/11/16 02:41[web全体で公開] |
旅野⇒しゅんたろー | |
2023/11/15 20:54[web全体で公開] |
しゅんたろーさん、コメントありがとうございます! いつもやたら長い日記書いてるから、読んでるよって言われると照れちゃいますね。 知らない単語ありますよね!もともとのそのシステムの用語というよりも、発展していくうちに使われるようになった言葉、って感じですごく興味深いです。なによりそういう、その界隈では通じる単語って楽しそうですよね~! うちよそは一次創作界隈の言葉なのでギリ知ってたんですが、未だに「PCで…うちよそ…?どんな…どんなことになるんだ…??」と想像がついてません。単語自体を知ってても空気を知らない…! 似た感覚の方もいる~!ヨカッタ!少数派は片隅で握手しましょう。 そうなんですよね、結末まで行けてロストするなら…物語的に美味しいなら…それが確定であっても別に…と思うんですよね。 「確定でロストって知ってるなら良い死に方出来るから事前に言ってよ!派」も結構多い印象だったので、ロスト自体がどうというよりは確定!それを知らせない!って部分でひっかかるPLさんが多いんだろうなと思いました。 >ソドワはロストあんまりない、PC死亡させるを嫌がるGMが多い そう…ですよね、みんな冒険しにきてるし、それに対応する力がある奴がPCですもんね~。世界観がもう違いますもんね。 ソドワへの認識はそんなにズレてないっぽくて安心しました……!
パスタ⇒旅野 | |
2023/11/15 18:20[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 自分だけが超楽しい動画 コメント失礼します。 おー、PCオールスターですなー。ファイが…!僕たちのファイがいる…! 曲に乗せて絵をどんどん出していくのが圧巻でした! 新規立ち絵に表情差分まで作り、さらには動画編集も…。どんだけ時間と労力かけてんすか…! しかもどの絵も安定してて完成度高いし、オラにも画力を分けてくれ…!(孫悟空) とても素敵なものを拝見しました。 動画づくりお疲れ様でした&ありがとうございました!
しゅんたろー⇒旅野 | |
2023/11/15 07:49[web全体で公開] |
> 日記:KAKUTEI…!? 旅野さん、こんにちは。いつも日記楽しく読ませてもらってます! 私は基本ソドワオンリー、時々他のシステムをかじるくらいの遊び方をしていて、COCは全然触れてこなかった人間なのですが、たしかにユーザーさんの話とか聞くと「何それ?」って言葉ばかりで面白いですよね。 『うちよそ』とか『通過』とか『KPC(ソドワではGMPCって言うらしいですね)』とか最初聞いたときは何のこっちゃ???って思ってました笑(なお、いまだに『うちよそ』は完全に理解しているとは言えない模様) あと、ロストの話については、わりと自分も旅野さんと似たような感覚だなあという印象を受けました。 まあ、たしかにソドワでロストすることって基本的には無いんですけれども! でも、たとえばCPの結末でキャラロストすることになっても全然OKだし、むしろ物語的に美味しければ喜んで受け入れるだろうなあという感じです。 とはいえ、基本的にはソドワはロストしにくいシステムという認識でOKだと思います。ロストどころかPCを死亡させるの嫌がるGMが圧倒的に多い印象です。 SNEの見解でも「ダンジョン作るときはお化け屋敷をイメージしてね!」ってハッキリ書いてますしね笑
旅野![]() | |
2023/11/14 02:00[web全体で公開] |
😶 SW2.5 自分だけが超楽しい動画 自PCを並べただけの動画を作りました、っちゅー日記です。 常々「立ち絵を良い感じに再利用できん?」と考えてまして… 自分で立ち絵を用意してるタイプのPLなので、自分が自分のために使う分には当然フリー素材なわけです(なんか変な表現だな?) あまり1PCを使いまわすこともないし、セッション以外のなにかだな~~立ち絵をそのまま使えるって…本か…動画か…と思って。 で、まあそんなことをフワ~~っと思ってはいて、結局何も動いてなかったんですけど(目標あるわけでもないしそもそも動画作成が好きなわけではない) 雑談中に言われた「旅野さんのPCって好戦的な性格が多いですよね~」という一言がバチッと…ハマって… じゃああの曲じゃん。って急に動き出したのです。 何がスイッチになるか自分でもよくわかんないね。 テンポ早い曲でパチパチ絵を変えるのって編集能力がなくても曲の力でどうにかなるから良いよね~~枚数はPCの数だし時々差分もあるから、自分がニコニコするためならまあ充分でしょ~~~1番までやれば満足するでしょ~~~!! と思って…た…んですけどぉ…… 「(曲の)舞台がコロシアムだから、選手入場みたいな立ち絵を用意した方が…」 「前衛後衛をざっくり分けて2チームみたいに向き合わせた方が…」 「短い曲だしどうせならフル尺で…」 アア(発狂) というわけで新たに各PC全身立ち絵を用意して……しかも2ポーズ分……。13人PCいるんだよな……。 バカじゃないの~~~~~~~~?? 手軽に立ち絵を再利用って話だったんじゃねえの~~~~~??? 何か作ってる時って大体悪態つきながら発狂してる気がする。でも全体の2割くらいの、楽しさを感じる瞬間がやめられないんだよな……。後悔することも多いけど……。 結局、もともとあった立ち絵は1年以上前に用意してるものも多く「お顔映すのなんか恥ずかしいな…」という気持ちになってしまい、一部のみ一瞬ずつしか使わないっていう。まじで何をやってるんだ? カメラ制御がね~初めて出来たんですよ~。手ブレっぽいやつしか使えないけど、なんか動画っぽくなるから手軽でいいですね~。前回使おうとしたときはそもそもカメラ制御をオンにするの時点で全然わかんなくて挫折したので成長ですね~! なんかこう、Z軸をちゃんと弄って距離感…奥行き?のある感じがやりたいんだけど、わからんすぎてこのままやってたら嫌になるなと思ってやめました。 あとコマっぽい図形でクリッピングしつつ立ち絵が被る線上は改めてレイヤー作ってクロマキーとやらをかける…という…説明が難しいけど自分的には地味新技術。でもこれ次使う時忘れそう。 編集の話は以上です。紙芝居だからもう話せることないよ。 この種族作ったよ~、この技能とったよ~、っていうのがやりたくて文字もいれてるんですが、立ち絵3枚で1曲もたせる技能はないので、種族特徴と経歴などなども雑にいれました。 種族特徴さぁ、かっこいいよな…名前…改めて思った…。 それでももたなくてRPっぽいセリフをいれてる。それに合わせて表情差分もちょっと作ってる。 セッション用の立ち絵より手間かけてることない…?いや最初に用意する時はまずデザインもクソもない状態だからさ……用意段階でRPもしてないしさ……このように時々正気に戻ってしまう。 計画性皆無なので、表情差分作ってからこのカオするとき何言う…?なんか違うな…まあいいや!!!とかなってたりしました。 実際やったRPのうろ覚えから持ってきたのもあるし、経歴理由から作ってはあるけどセッションで99%活かすことのない過去設定から膨らませたのもあるし。 これ考える時にPCラァラだけ思いつかな過ぎて、残ってるセッションログをランダムに開いたんですけど、めちゃめちゃ饒舌だし他PCやNPCとめちゃめちゃイチャイチャしてんな……ってビックリした。こんなこと自分…言ってた…?覚えてない……。まあでも一瞬映すのにちょうどいいセリフは全然なかった。長尺すぎるんだよなラァラの喋ること。 「選手入場の方は動きないんだから身長比較が出来るのでは?」と思いついてしまって、並べるのが一層楽しくなりました。頭身を合わせるのでひぃひぃしてたけど、サプリにある種族身長比較立ち絵大好きなので…それっぽいのを自分で作れて良かった…。ドワーフが案外大きい。 あとBテ技能(フェンサーは別)を取得人数少ない順で並べてみて、絶対アルケミストが一番多いだろうな~~って思ってたらエンハンサーだったのが意外でした。前衛は漏れなく持ってるのもあるけど、シューターも取るもんな。 作ってる途中でレンジャー持ちが2PC増えて、スカウトとレンジャーの人数は入れ替わりました。あんまりちゃんと使ってる印象はないんだけど。セージがダントツ少なくて笑った。 この技能とってる、が視覚的にわかりやすくてちょっと天才だなと思いました。動画上映るのは一瞬だけど用意してる自分は一瞬どころじゃないですからね。 Aテはもちろんファイターが最多(韻を踏む)。意外にマギテックが居る。でもどっちもあんまりちゃんとやってる印象は以下略。 印象と、実際取ってる回数が違うの面白かったなぁ。 ところどころ歌詞も意識してる。そして幸せな曲ではないので構成はちょっとしんどめで、そういうのあんまり作らないから新鮮でした。 なんかこう、改めて発見するなり思うことなりが多くて楽しかったです。終わった卓のログも普段あまり見ないし…そもそも初期のはちゃんと残してないし。キャラシもあんまり見返さないし…。 なにより改めてそのPCを描くこと、あんまりないし。 10月はリアルの方が地味に忙しかったので、良い息抜きになりました。 完成して投稿したあとにミスが見つかるのってなんだろうね。もう自分では目を細くしてしか見れないし見てくれる方もそうして欲しい。あんまり真面目に見ると、開始すぐに文字が中央配置になってないな…タイミング合ってないな…とか思うから…雑…って思うから…微妙にズレてる…気持ち悪……。 ハイマンの額の魔法円忘れてるのは本当に怒りが湧いたよね。キャラシ提出時も一瞬忘れてたんだよな…。なんのために珍しくおでこを出してるデザインなんですか。 ともかくこの日記を見た方もPC並べるだけの動画を作りませんか?苦しむこともあるけどおおむね楽しいよ。 あと曲!!曲が良いの!!それは当然!!曲だけでも聞いてくれよな!!!!コンテンツツリーに登録してあるんで!! テンポ早くて攻撃力が高くて中毒性があるんだよな~という記憶だけであれにしよ~って思って検索したら、めちゃめちゃ手描き動画多くてびっくりした…!しかもCoCとかの…! そこからCoC手描きをそこそこ見て、えっこんなにあるの…?ってなりました…! 自PCとか同シナリオを通った(自陣…?)とかのリプレイではない手描き動画があるってあんまり知らなかった…!楽しいね…! ソード・ワールド界隈でもそれ流行らんか????!!!!! あとぉ!!この前…11月7日…いい女の日で…あの…Twitterのタグで…女の子を上げるタグがあってぇ…「今日はいい女の日だからTLを女子イラストで埋めよう」…すごい楽しくて……これもCoCのPCっぽい子が多かった印象なんですけど…これPC用のタグだったんかな?詳しく知らんままに楽しいからオススメするんですけど… ソード・ワールド界隈でもそれ流行らんか??????!!! 最近(年単位)のシナリオ傾向もあるのか、マンガっぽいデザインの子やファンタジックな子も多くて…… ソドワ界隈でも以下略 っていうかPC立ち絵とハンドアウト周りを1枚にまとめてるやつ(ディスプレイっていうの…?)かっこよすぎる。 なんか文化があるよね。知らん文化がある。 自分で立ち絵用意するタイプのオタクでも、全然違う文化がある。面白い~と思いました。 でも言っても近い界隈ではあると思うので、ソドワ界隈でも自PCや同卓PCのなんやかんや増えて欲しいですね。もうあるんかな?たまたまその界隈にいるお友達から流れてきたのを見ただけなので…でもやっぱりよく見るのってCoCのイメージがある。 まあ普通そういう改めての形になってるものは、リプレイの形態が多いか。そりゃそう。 でも増えて欲しいですね!! こんな!!PC並べただけの動画でも!!楽しいからいいじゃんね!!ストーリーとか無理になくて良いよ!こういうPCがおるねんって話でいいよ!! もっと軽率になにかしら作っていいんじゃないすかね。と思いました。現場からは以上です。
こんちゃ⇒旅野 | |
2023/11/03 01:51[web全体で公開] |
いやぁ〜。 『旅野さんのことだから『ファラリスの雄牛』の方を取ったのかなぁ〜?』 とも、思っていたので 『まぁ、そういう名付け方もすることあるよな。うんうん』 と思ったのが自分の中では王手でしたね(笑) まぁ、無印版へとコンバートしなかったら大丈夫かなと思いまして、OK出しましたw 2.0や2.5は『ラーリス』ですからね。『ファラリス』はなんの変哲もない名前ですよw 無印版を知ってる人は思わず吹き出すだけの、お茶目なジョークですよ!
旅野⇒アーリング | |
2023/11/03 01:25[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! えへへ…筆が乗っちゃいましたぜ。半分くらいは作成会からちまちま書いていたものなので大丈夫(?)です! 飛行状態での力の入れ方に想像力がついていってなかったので、まだまだだなぁと思いました。 顔に傷は 純粋な 性癖^^ 猫の手くらいで良ければお貸しします、みたいな意味ではあるので、合ってます。どうにかコンボ名にもその名残を残せないか…と思った結果、言いにくいし使いにくい感じにはなってしまった…! 次回も楽しみにしています~!
こんちゃ⇒旅野 | |
2023/11/02 09:00[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 PCの名前 最後まで言うか言わないかで悩んでいたことを、ここで告白します… 最終的には、『別大陸に行くことないだろうし、仮に行くことになっても、それはそれで面白いだろう!』と思いまして、特に触れずにOK出しました…(笑)
Gilt Lily⇒旅野 | |
2023/11/02 01:52[web全体で公開] |
> 日記:SW2.5 PCの名前 SW無印やったことがないと知らないかもですが、ファラリスさんこの時代から邪神だったんですよ……w
アーリング⇒旅野 | |
2023/11/02 01:42[web全体で公開] |
> 日記:DX3 はじめての ダブルクロス3rd セッション終わってから2時間足らずでこの文章量!はよ寝て!ww いやあ、楽しんでくださってるのがひしひしと伝わってきて嬉しいな。GM冥利につきます。俺も楽しかったですー♪ ダブルクロスの演出は割と自由、性別チェンジもまあアリアリ。獣化で飛行?なあに、重力を反転させてあちこち跳躍してるとかでいいのさ!プロレスとかでもロープ使って「空中殺法!」とか言うじゃあありませんか。 何より「好き!」「良い‥!」「かわいい」と楽しめればそれでオッケイかなって。顔に傷の男出して、旅野さんの好みのツボがそんなところに!?とちょっと意外でしたがw それにしてもコードネームは「猫の手も借りたい」ってところかなーとは思ってたけど、意外と物騒な猫の手だった!w 次回もよろしくお願いしまーす。
旅野![]() | |
2023/11/02 01:37[web全体で公開] |
😶 SW2.5 PCの名前 日記長くなりがち問題が激しいのでササっと。 PCの名前がファラリスだったんだけど、ラーリスの別名か何かだったっぽくて、エッそおなの…?!ノイズすぎる…!!しかもよりによって神官PCで…!!って笑ってしまいました。 狂神とは関係のない、一般フルシル神官おねーさんですぅ…。 純粋に、処刑の名称から取った名前なんすよ!ファラリスの雄牛! と言い訳したところ、それはそれで不穏では??とツッコミが入りました。そうだね…不思議だね…。 なんか音がカワイイと思ったんです、それだけなんです。よく考えたら男性名だしな。
旅野⇒どうじょう | |
2023/11/02 01:17[web全体で公開] |
コメントありがとうございます! 日記拝見してて、あっどうじょうさん割と同じタイミングでダブルクロスやっとる~~とめちゃめちゃニッコリしてました! 難しいですよね~、殴るしか出来ないくらいがやっぱりちょうどいいんだぁ。 頑張って楽しんできます……!
どうじょう⇒旅野 | |
2023/11/01 05:03[web全体で公開] |
> 日記:DX3 はじめての ダブルクロス3rd 旅野さんもダブルクロスに手を出したのですな! 自分も一年前に一回だけやったダブルクロスを今またやってるんですが!!! ほとんど旅野さんと同じところで躓いて頭ぐるぐるになりましたぜ…ハハハ。 自分の時はクイックスタートだったので、サンプルキャラのピュアキュマでまだなんとかなった部分が多いです。 ピュアキュマってマジで「殴るしか」できねぇす…(笑)! でもやることが単純な分、多少はルールを把握できた感じですかね。 頭悪い人は初手で難しいことをしたらだめだと痛感(笑)。 慣れてくれば熱いRPが楽しいのがダブルクロスなんで、旅野さんも頑張って進めてください!
旅野![]() | |
2023/11/01 03:34[web全体で公開] |
😶 DX3 はじめての ダブルクロス3rd このタイトル、どこかにハートマークがつくとなんだか雰囲気が変わるぞ!というくだらない発見を…言いたかった…。 というわけでタイトル通りです。 世界観の説明やキャラ作成、お試し戦闘を丁寧にやってもらって、シナリオに入ったぞ~~という段階。 縁があってなんとなくルルブを買ったシステムであり、縁があって公式リプレイに手を出し、縁があってついにプレイヤーになることになりました。 やるぞ~!ってなってから、おススメ頂いて買ってあったリプレイ(ジェネシス・全4巻)をちゃんと読んでるんですが、やっぱりヒロインががっつりヒロインやってるのって良いよね…と思いました。今3巻が終わったとこ。 PC1的な立ち位置ってあんまりこのPCが主人公だ!と思わない(PCが並ぶとこの子が主人公ポジションではあるのかな~はある)んだけど、ヒロインってこう…ヒロインしてて欲しいの、わかる? 別に性別は関係なくて、……NARUTOのヒロインはサクラでもヒナタでもなく、サスケなわけです(映画は違うぞ!)。 物語の大筋のどこに立って主人公とどう関係を作るかという意味のヒロイン。まあでもこのリプレイの場合は性別込みでちゃんとヒロインか…1行前の熱弁なんだったんだよ。 そういった配役の上で、ああこの子がヒロインかってわかるの、読んでてすごく安定する…気持ち…上手く言葉に出来ない! ルールをあんまり理解してない段階で読むリプレイって、ゲームとしてどうやってるかよりも物語として脳が摂取したがってるっていう考え方の一部だと思います。PCたちの立ち位置が良い意味でテンプレというか、わかりやすいし受け入れやすいんですよね。 にしても、ヒロイン期待してるぞって呼ばれたら主人公より難しいことない?と思うので、序盤のPL紹介で「ほえ~~すっごい…」と思いました。 感想のIQが著しく低い…でもそう思ったんだもの…。 読んでる途中で「採るエフェクトなどなど良い感じに組み合わせて自分の技を作ってね」という説明を受けたので、技名は…?もっと技名の話してない…?誰かもっと必殺技を叫んでない…?という視点が入りました。これがプレイを前提にしたリプレイの読み方だな!(そうかな…?) ダイス難しい…でもソドワの威力表だって初見ではキョトンだったのでそういうもんかな~と納得しようとしていたところ、「ダブルクロスのチャパレが複雑になるのは~」という説明が入ったので、あっ素直に難しいんだ!と思いました。 慣れは慣れとして複雑かそうでないかは別だからね。 でもいっぱいダイスを振れるのは純粋に楽しそうでワクワクしてる。原始人なのでいっぱい振ればいっぱい振っただけ楽しい。 PC作成。 役割分担で近接攻撃役を貰ったので、わかりやすそうなキュマイラがいいかな、でも「ダブルクロス」だからクロスブリードがいいな、じゃあかっこいいし白兵の強化が出来そうだからバロールとろう、までは良いとして。 サンプルキャラクターの不確定な切り札、あれが…あのピュアキュマイラのエフェクトが、役割が単純でわかりやすくて… 完全獣化で身体強化、破壊の爪で素手の武器化(と思ってる。正しくは強化だけど。)、ハンティングスタイルで移動、獣の力で殴る…。 あまり難しく考えられないので、大体同じ役割で当てはめて考えればよいかな〜〜と思ったら、なんか割とそうでも…ない…? 移動は斥力跳躍でいいんじゃないの?までは一旦良いとして(移動距離こういうもん…?低いか…?とかでは悩みつつ) 破壊の爪を取らないと素手…だな…いやでも武器を持てば…いや完全獣化は武器が持てないんだ…肉体での判定が増えるんだから完全獣化はした方がよい気がする…でもダメージが発生するのは獣の力なんだよね?いやそこは巨大な斧で攻撃とすれば…でもこれ多分デメリットあるからちょっと取りたくない…あと重たい重力よりも軽い重力の方がケモノっぽくてかわいい…俊足の刃ダイス増える…これ命中か?ダメージか?いやどっちも?というかこれだけルルブ2なの参照しづらいかもしれない……あれ、何かが同じでないとエフェクトが組み合わせられない…?技能か、なら白兵なら良いのか…そもそも移動エフェクトとらなくても…ああ破壊の爪か完全獣化かをとるなら移動必要か……あれれ、今何を考えてたっけ? ってな感じで、すごく混乱する。 割と真面目に「サンプルキャラクターの取得エフェクトまんまの方がわかりやすいよね…」と心折れかけましたが、まあ何かあまりに変な取り方をしてたら突っ込んでもらえるだろう!ととりあえず提出。 一旦考えるって行為を挟めば、わかんなくて聞いたっていいのよ!ウン! 戦闘練習、まじであって良かったなって…しみじみ…。ここがこうで、と相談すると、こうするといいよ~と返って来るので大変ありがたいなと思います。 予定通りキュマイラバロールの高校生になりました。またコイツ前衛やってる(立候補)。だって一番わかりやすいと思って…。 能力やエフェクト的にはゴリゴリ前衛なのに行動値低くなるの、めちゃめちゃもぞもぞする~! 避けるという行為とHPの概念がそんなに重要ではない(と思った)ってのが新鮮。 これは戦闘のあるシステムなら大体そうかもしれないけど、何より当てる方が大事なのかな~?練習中に外してしまって、やたら強くそう思った印象がある。攻撃タイプだからかな。 でもこのくらいあれば当たるだろう、がソドワ以上にわかんにゃい。クリティカル前提なんだもの… 命中40台が出た時は大変ニッコリしました。良い当たりになればなるほどダメージも増えるの良いですね!!いいぞ!! コードネームとコンボ名、本当にギリギリまで決まらなくて…あれってセンス全振りだよね…。 一応コードネームもコンボ名もひっそり決めたけど、コンボ名は本当に直前まで悩んでしまいました。PCが必殺技名を叫ぶタイプではないのが大きい…ので、ちょっと文章というか、セリフっぽくしたんだけど、使う時に上手くこんなこと言えるかなぁ…?多分言わない気がするなぁ…?!という気持ち。 叫ばないし演出として文字が出る感じでもない…なんかちょっと違う…。いやまあ技名は使わないなら使わないで良いと思うけど。 消極的なお手伝いイリーガルなのでコードネームは「猫の手」、獣化しつつ飛行状態で殴りに行くコンボが「お手をどうぞ」です。 「お(俺の)手をどうぞ(味わって下さい)」(ぶん殴る)。 お手をどうぞは引き寄せる感じだろ!意味が違うだろ!でも殴りに行くんです!そこの意味の乖離も絶対使いにくいポイントなんだけど、なんか思いついてカワイイなと思ったら…他のが全く思いつかなくなっちゃった…。 あと獣化と飛行状態は動き的に合わない(悔しいポイント)。踏み込む力が強化されるのにわざわざ飛行状態になるってどういう描写なんですか?!でもバロールの能力かっこいいんだもの!! もっと動きをイメージすれば良かったな。獣としての力で割と無重力感は出るんだよな……でも操るデータとしての無重力は別なんだよな……。難しいところさん。 ちょっとキザな感じにしたのは、PC1だから…流れがあれば解釈違ってもキザなこと言えるかも…しんないじゃん…という希望的観測。 いや~~使いにくいだろうな~~(自覚) そう、PC1なのです~。ハンドアウトあるタイプやったことないからさほど意識してるわけではないけれど。単純にワークスが高校生だったからやりた~い!って言った。 衝動で嫌悪、覚醒で無知を引いたのが大きくって、あまりオーヴァードに肯定的ではない性格になりました。そう生まれて、しょうがないからイリーガルやってる系高校生。 何より自分がキュマイラなのが気持ち悪いんだろうな~、でもこういう奴に限ってちゃんと暴力性があるんだろうな~!(笑顔) コードネームやイージーエフェクトでめちゃめちゃ猫に寄せてますが、全然似ても似つかない化け物だよ。(満面の笑み) とはいえ、一応現実世界が舞台だから、あまりわかりやすいRPが出来ないだろうなあとは思っていて…なんか、割と現実とはかけ離れた完全ファンタジーな世界観の方が架空の人物としてRPはしやすい、と思うタイプなので…。 あんまり非協力的な性格になるのも嫌だし、ロイスをとるNPCへの推奨感情も参考にした結果、なんかちょっと不憫でコミカルな子…というイメージになりました。 うちのPC だいたい コミカル なる ふしぎ。 わざわざイメージしなくても9割言動がコミカルになるんだよな。なんでだろうな。 他PCが全員女性だったので、男性にしました。女性に囲まれる男の子はかっこよくあってはいけないので(決めつけ)一気にPLの精神的ハードルが下がっていいですね。 名前は奥村瑞樹くん。音がかわいい。男にするって決めてから中性的な名前にしてたの、なんで? 初めてのシステムだし、立ち絵用意ではとにかくプレーンな少年を目指しました。 そしたら性癖詰め合わせセット立ち絵が出来た…。くせっけ猫目八重歯カワイイ系少年…。これ果たしてプレーンか…?? まあとにかく悪い子じゃないんだ、あんまりキツそうな印象を持たれたくないんだ、の気持ちで用意したんです。 ワンチャン、コードネームもコンボ名も無しでシナリオに行くことになるかも、と思ってたので、せめてもの気持ちで立ち絵の用意は頑張りました。珍しく差分があるの。使うの楽しみ。 初めてのシステムは、GMさんに立ち絵は全身の方が良いかね~?とかをフワッと聞くことにしている。今回はバストショットが良いぞ~ってオススメされたので、今後ダブルクロスをやるとしたらその意識です。 まあ言われたわりにウエストとの中間くらいになってるんですが、つまり表情が見えやすいくらいだろうなあということで…! シナリオ冒頭。 男女バディに興奮したり、NPC立ち絵に興奮したり、好き勝手したなって(自分が)。 だって男女の相棒って最高じゃんね…大人ならなおさら良いよね…。一番最初のシーンでそんな好きシチュエーションを見てしまったから割とタガが外れていました。 NPC立ち絵はね、あの…そもそも三白眼気味の短髪ってだけでもう割と好きなのに、顔にいかつい傷が出来てたから…思わず反応しちゃった。 顔に傷がある男…好きなんだぁ…用意した自PCはカワイイ系だけど自分がRP出来るかどうかが大きいから…眺める分にはちょっといかつめのおにーさんが…可愛くって良いよねって…思います…この話長くなるよ…。 うちの瑞樹くんが接するNPCちゃんも可愛かった。ツリ目が好き。好みがわかりやすいですね。瑞樹くんの設定上引きたいからめちゃめちゃ逃げてたけど、PLは「可愛いやん…」と真顔になっていました。 あとね、セッション中のメモにでかでかと「男体化」って書いてあります。 エフェクトってやつはセッション中に合法的な性転換も出来るんですね…男性バージョンの立ち絵もあるんすね…最高か?(興奮) 自転車にもなっていましたが。なんだ?自転車になるって…(冷静) 正しく使えば男体化が出来るんだ…正しいのかは知らんけど…なるほどね…そう…なるほどね。 瑞樹くんはもっとゴリゴリに男言葉でも良かった。…男性PCやると毎回これ言ってる気がする。でも生きててマンガ的男言葉使うことって少なくない…?そんなことない…?女言葉は割とある。 思ってたより表情がコロコロ変わる少年になりました。女の子に「寄らないでー!」って叫ぶ少年、情けなくて良いですね!!!!PC1として大丈夫か? 瑞樹以外頼れる女性ばっかりなので、安心して次回に臨めます!!