りんりん丸さんの過去のタイムライン

2025年01月

りんりん丸
りんりん丸はるるん
2025/01/31 19:58[web全体で公開]
> 日記:ここにキャラシがある。君は立ち絵を用意しなくてもいいし、トコトンこだわっても構わない。

はるるんさん お疲れさまです。
同感です。最初は立ち絵を描いたら喜んでもらえると思ってましたが、描いても反応は特にないので完全に自己満足でやってます。
絵に興味がある、絵が描けるユーザーにとってはオンセは恰好の遊び場なのですが、興味がない描けないユーザーにとっては疎外感を受けてしまう恐れもあるので今回の立ち絵についての問題は考えさせられました。
オンセの環境だと立ち絵が必要なのでワシの場合、描くしかないんですよね… 描けるのに敢えて描かないほうが歓迎されるなら描きませんけど。
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)りんりん丸
2025/01/31 03:02[web全体で公開]
>ワシがDMでもらびおりさんだったら誘いたいと思いますから。

これ、何よりもうれしいお言葉です!! ありがとうございます~!
りんりん丸
りんりん丸日記
2025/01/31 00:22[web全体で公開]
😶 PC設定
自分はガチガチな設定を作るわけではないですが、設定欄に導入として物語風に説明文を書いてます。読んでもらわなくてもいっこうに構いません。書きたいから書いてるだけです。
キャラクターがなぜその特技やスキルを身につけたのか?とか考えながらキャラクター作成をすると、同時に設定も自然と出来てきます。細かく書くわけではないですが、設定を考えるのはTRPGの楽しみの一つと思ってます。

思うには、困るのは面倒な設定やあり得ない設定を作ったり、設定がとっちらかっている場合ですね。情報量が多いのは好きではないし、あまりにも拘った設定を毎回出してくるのは絡みづらいですが、そこは設定というよりセンスの話になってきます。上手くまとまっていたり、興味深い設定だったら楽しいと思います。

最古のTRPGであるD&Dの初期版でも属性の設定が義務付けられてますが、それはTRPGというものを広めるためにどうやってプレイするのかわかりやすくキャラ設定としてロールプレイの指針を決めるためのもんでした。
なので勇者を目指す秩序的なキャラがあまりにもセコイ行動や悪どいことをしていたらマスターがペナルティとして属性を変更させるということもルールに記載してあります。
現在のルールでも引き継がれてますが、がんじがらめに縛られることは多いです。だが、それがいいんですよ。それが面白く行動に葛藤やドラマが生まれます。最古のTRPGの時代でも職業的な役割以外にロールプレイを勧めているわけです。設定を書く欄もしっかりあるし、現在の版では背景を設定するのもルールです。

なのでほどほどには設定を決める必要があります。世界設定なんかもありますしね。そこに乗っかるのも架空世界の住人の醍醐味だと思ってます。
確かに長文で書き込んでいるのは読むのは大変だしどうかと思うけど、1から10まで使いたいから書くわけでもないでしょうし、自己満足で書きたいなら好きにせいと思いますね。

キャラクター設定を長々と話すPLは出会ったことはないですが、自分は多少の設定くらいは乗ってやるという余裕を持った気持ちでセッションをやりたいと思いますね。
いいね! 21
りんりん丸
りんりん丸アニソン探検隊
2025/01/30 13:09[web全体で公開]
えっ!?エアブラシで塗ってるんですか… そんな風には見えなかったです。そういう手もあるんですね。
自分はエアブラシはほとんど使わないです。適当に塗って水彩系でボカす感じです。
ワンドのデザインや塗りが良いなぁと感じたので参考にしたいと思います。エアブラシかぁ… _φ(・_・
りんりん丸
りんりん丸らびおり(兎檻)
2025/01/30 13:01[web全体で公開]
ワシもキャラの幅は実は少ないんですよ。素で描くと昭和の少年漫画ですから😓
キャラクター自体は思いつくんだけど、パターンにハマらないのでその都度無理して描き方を作っている感じです。筆圧が強いので、デジタルのブラシだと繊細な線が描けないことが悩みです。
らびおりさんの線は綺麗な印象です。惹かれるものを感じたので、良いキャラになること間違い無いでしょう。

仲が良かったDMさんがリタイアして行っちゃったので、なかなか機会が減りました。
Xなどで活躍の場を増やせばと思うのですが、時間的に余裕が難しかったり…
やはり人間性ではないですかね、ワシがDMでもらびおりさんだったら誘いたいと思いますから。
はるるん
はるるんりんりん丸
2025/01/30 12:30[web全体で公開]
コメントありがとう。
GMやってるので、落とす側も嫌なんだよね💦
最近は、募集を早めたりしちゃいます。

ちなみに…とんでもないPLについては、ダイスで抽選と言いつつ、確定で落選していただくこともあります。
これは、将来的にも参加していただかなくて結構ってパターンだよね。

サムネの印象、日記、プロフィール、登録のキャラシ…初対面はやっぱり見た目で重視しちゃいますね。
※サムネの印象はほとんど役に立たないけど💦
アニソン探検隊
アニソン探検隊りんりん丸
2025/01/30 12:14[web全体で公開]
> りんりん丸さん

ありがとうございます!
私もまだ色塗りは勉強中なのでいろんな塗り方試して自分の絵に合う塗り方を模索中です。
この絵の塗り方ではベタ塗りで一旦全部色を塗ってからレイヤーを増やしてエアブラシ(透明度11%くらい)で塗り重ねてます。
りんりん丸
りんりん丸はるるん
2025/01/30 11:56[web全体で公開]
> 日記:好きと嫌いは紙一重(人を選ぶ内容のため畳)

ふむふむ、なるほど。ワシは選考で落ちた経験(あまり応募しない)はないのですが、落とした経験はあります。嫌な気持ちでした。フラットに考えてダイスで抽選をしましたが、とんでもないPLが来たので、違う選考方法をとれば良かったと感じました。

やはり、好き嫌いは仕方ないので、初対面だとサムネの印象や登録のキャラシなどで判断してしまうかもしれません。
個人的にはあまりにも幼稚な感じだったり、極度のロリコンやエログロだと苦手だったりします。悪くなくても敬遠されてしまうことはあるでしょうね、同族嫌悪とかもありますし。ワシもマイノリティなので選考で落とされないように気をつけたいです。
募集主がフォローするのは大事ですが、落とされたほうも、「ありがとうございました。また機会があればお願いします!」とコメントしてくれる人は好感があったりします。
りんりん丸
りんりん丸アニソン探検隊
2025/01/30 10:59[web全体で公開]
> 日記:アリアンロッド用キャラ描き終わり!

アニソンさん、毎度上手いですね。カードバトルとかよくわからないですが、魔法少女ぽいデザインが可愛くキャラが活き活きしてカッコいいですね。感心します。
ワシも立ち絵を描いたりしてますが、あまり納得いく絵は描けないです。どんなブラシで描けばいいのか模索しながらやってますが、上手くならんですね。機会があればいろいろ教えてください。
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)りんりん丸
2025/01/30 10:43[web全体で公開]
りんりん丸さん、コメントありがとうございます!

わーい嬉しいです!
真面目に描こうとすると凄く時間が掛かるので、モチベ維持のために経過を載せることにしました。
褒めていただいて、またやる気が出てきましたよ。ありがとうございます!

でも私は描けるキャラの幅が狭くて……っ!
プロっぽいのはむしろ、りんりん丸さんのように多彩なキャラクターを描き分けられる人かなと思います! ソンケー!

これはマル秘テクニック(?)なのですが。
キャンペーンをやりたい場合は、まず単発かミニキャンペーンに応募されることをオススメします。
そうすると、そこでご縁のあったDMさんや、意気投合したPLさんからお声がけを貰えたりするので……!
DMさんの心情を考えますと、キャンペーンのPLさんは、ある程度ちゃんとしている方か知らないと、怖いものですからね~
りんりん丸
りんりん丸らびおり(兎檻)
2025/01/30 10:17[web全体で公開]
> 日記:真面目にお絵かきしている……

らびおりさん、お疲れさまです。
おお、すごくかっこいい! プロっぽい。
衣装とか髪型がかっこいい。ワシはデザインを考えるのにかなり時間がかかってしまうので、カッコよく描けるのが羨ましいです。線画も綺麗だしいうことないですね。
ワシも最近はイラストを描いたりしてますが、ラフや下絵も載せるといいんですね_φ(・_・

ストラードはいいですね♪ やってみたい。自分はキャンペーンに巡り合うのも苦戦中です。まあ、なかなか時間が合わないんですけどね。
たこ
たこりんりん丸
2025/01/30 09:12[web全体で公開]
コメントありがとうございます

ご自分で絵を描けるとはすばらしい!
視覚的にキャライメージを伝えられるのは分かりやすくていいですよね
小説と漫画の違いと言いますか、やはり視覚で伝えられる情報は多いと思います
それに描いていて自分が楽しめる、というのが一番大きいのでしょうね、自己満足最高!
それぞれが出来る方法で、楽しんでキャライメージを伝えられるといいですね
りんりん丸
りんりん丸たこ
2025/01/29 21:00[web全体で公開]
> 日記:立ち絵がなくっても

初めまして。
オンセだと卓の仕様上、立ち絵が必要というのが面倒なところでもありますね。
自分は自作するのが好きなので描いてますが、必要が無ければ無くても良いと思います。
立ち絵が描けたところで、特にポイントが上がるわけでもなく褒められることもないです。時間もかかるし良いことは少ないです。自己満足だけです。あとはイメージを相手に伝えるのが楽ということくらいかな。
りんりん丸
りんりん丸日記
2025/01/21 11:42[web全体で公開]
😷 寒いので引きこもる
今年になってセッションはまだやってません。引きこもりで遊びたいのですが、募集に上手く乗れない感じです。焦らずじっくり行こうと思います。

時間があるのでココフォリアの準備を少しやってみようと思い、NPCの立ち絵を考えていたところ…先に進まない。

去年、ソドワの立ち絵を描いたことで新たな気持ちが湧いてきました。元々、遊び程度で立ち絵を描くようになってましたが、きちんと絵を勉強してみたくなりました。そして作風を今一度考えてみたい。

デジタル機能も必要なものだけ覚えて独学でやってましたが、今まで描いたイラストを見ると散々な出来に思えてきます。正直舐めてました。
元々は少年漫画を描きたい人生だったので、今風のデジタル絵は参考にはしてませんでした。ということもあり、デジタルの作画を学ぶことも避けてましたが…最近は絵師が描いている動画などを見るようになりました。

ということで、毎日絵を描いてます。といっても作品というわけではなく、絵の基礎も出来ていないのでポーズやアオリなどの角度をつけて顔を描くパターンを練習してます。おかげで時間が足りなくなりました… そして、カッコつけてiPad用の左手デバイス(安価)を購入しました。

デジタルで描いているTRPGユーザーにデジタルイラストのコツやツールの使い方を教えて欲しいもんです。全然イラスト仲間がいないので、誰か友達になってください。

さて、ココフォリアの準備はどうするか… (´-ω-‘)
いいね! 20
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)りんりん丸
2025/01/17 20:05[web全体で公開]
ダークエルフ物語のうち、アイスウィンドサーガの一部巻を翻訳された風見潤さんが生死不明(おそらく亡くなっている)で、販売できない状態になっていたのですが、今は羽田紗久椰さんによる新訳版に差し替えとなって、販売されるようになっています。

いきさつについて、くわしくはこちらに書かれています。
https://www.kadokawa.co.jp/topics/9731/
りんりん丸
りんりん丸らびおり(兎檻)
2025/01/17 13:13[web全体で公開]
こんにちは、販売されるようになったのですか? 
出来れば持っておきたいですね。情報ありがとうございます。
りんりん丸
りんりん丸千変万化
2025/01/17 12:49[web全体で公開]
「いいね」ありがとうございます (o^-’’)b 
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)りんりん丸
2025/01/17 12:38[web全体で公開]
Amazonの該当ページに、50%オフになっているという表記が全くないので補足:10395円でした。※もしも2万円以上になっていたら、もとの金額に戻ってしまっているのでご注意を~!
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)りんりん丸
2025/01/17 12:32[web全体で公開]
こんにちは! 突然ですけれど、いま、「ダークエルフ物語」の合本版がKindleで50%オフで売られていますよ!
(以前、一度販売停止になった際に、「購入すれば良かった」とおっしゃっていたので、念のためにお知らせです)
50%ポイント還元はたまに見かけましたけれど、50%オフはとても珍しいです。
りんりん丸
りんりん丸寿
2025/01/11 13:21[web全体で公開]
「いいね!」ありがとうございます。

過去のタイムライン一覧に戻る