明智優雨(あけち ゆう)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

ドン砂肝が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

明智優雨(あけち ゆう)の詳細

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
明智優雨(あけち ゆう)

いいね! いいね! 0

キャラクター名: 明智優雨(あけち ゆう)
12 / 12
14 / 14
外部URL:
メモ:
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 公安局刑事課アンドロイド捜査係(刑事2015準拠) 【性別】 女 【年齢】 22 
【出身】 日本 【学校・学位】 大卒 
【精神的な障害】  

【SAN値】 現在 / 最大
70 / 99

【STR】 13 【APP】 11 【SAN】 70
【CON】 10 【SIZ】 13 【幸運】 70
【POW】 14 【INT】 19 【アイデア】 95
【DEX】 13 【EDU】 16 【知識】 80
【H P】 12 【M P】 14 【ダメージボーナス】 +1D4

【職業技能ポイント】 320
【個人的な興味による技能ポイント】 190

《戦闘技能》
☑回避     60% ☐マーシャルアーツ  1%
☐こぶし    50% ☐キック    25%
☐頭突き    10% ☐組み付き   25%
☐拳銃     20% ☐投擲     25%
☐マシンガン  15% ☐サブマシンガン 15%
☐ライフル   25% ☐ショットガン 30%
☑日本刀    75% 

《探索技能》
☑目星     50% ☑聞き耳    60%
☑応急手当   60% ☑追跡     60%
☐隠れる    10% ☐忍び歩き   10%
☐隠す     46% ☐写真術    10%
☑図書館    60% ☐登攀     40%
☐鍵開け     1% ☐精神分析    1%

《行動技能》
☐水泳     25% ☐運転:    20%
☐電気修理   10% ☐操縦:     1%
☐跳躍     25% ☑ナビゲート  50%
☐機械修理   20% ☐製作:     5%
☐乗馬      5% ☐重機械操作   1%
☐変装      1% 

《交渉技能》
☐母国語    80% ☐信用      5%
☐説得     15% ☑言いくるめ  60%
☐値切り     5% 

《知識技能》
☐歴史     20% ☐クトゥルフ神話  0%
☐オカルト    5% ☐コンピューター  1%
☐経理     10% ☐電子工学    1%
☐天文学     1% ☐物理学     1%
☐化学      1% ☐考古学     1%
☑心理学    75% ☑法律     60%
☐人類学     1% ☐生物学     1%
☐薬学      1% ☐地質学     1%
☑博物学    60% ☐芸術:     5%
☐医学      5% 
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -


{所持品}
スマホ 刀 手鏡 化粧箱 飴玉 応急セット ナップザック


【現金】  【預金/借金】 

{パーソナルデータ}
【収入】  【個人資産】

【不動産】  【住所】

【家族&友人】

【特徴】
「目つきが悪い」 目つきが悪すぎて、知り合い以外から怖がられる。さらに信用-10%。そのかわり60%分の技能を好きに触れる。
「天才」 生まれつき頭の回転が速い。INT+1。
【特記】
刑事:制服を着ているか、警察手帳を提示すれば信用と説得に+20%のボーナス。ただし、何らかの理由で警察に敵意を抱いている者に対してはその限りではない。
【狂気の症状】

【負傷】

【傷跡など】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】

【アーティファクト】

【学んだ呪術】

【遭遇した超自然の存在】

【探索者の履歴】
詳細C:
職業技能320-日本刀60-目星25-聞き耳35-追跡50-言いくるめ25-心理学70-法律55=0
趣味技能190-回避34-応急手当30-図書館35-ナビゲート11-言いくるめ30-博物学50=0
特徴60-ナビゲート29-隠す31=0

 大卒で警察学校に入り、最速で刑事課に配属、最年少22歳という年齢で刑事となった天才。剣の腕も立ち、同期の中でも飛びぬけた白兵戦能力を持つ。聞き込みも、現場検証も、追跡もそれなりにこなし、その能力だけを聞けば理想の警察官に感じないでもない。

 性格は一見、大人しく見える。外見も相まって真面目でお堅い印象を持たれる事も多い。しかし、実際はかなり攻撃的な性格、動く物を見ると手元の刀を抜いて切りかかりたい衝動に駆られる。全人類の中で一番血を見るのが好きだと自負するだけあって、携帯を手に入れてからは四六時中動物の屠殺動画を見ている。

 血を見るのが好き、というのは斬ったら血が出て欲しいという意味であり。自分が相対してるものが血の通った肉の塊であると感じられるという事でもあり。それが精神安定剤として作用しているという事でもある。人と話すときは常に、その人が出血しているイメージを頭に思い浮かべている。そんな殺伐とした精神状態なので常に目が死んでいる。

 実は大の機械嫌いで刑事になるまで携帯電話も持ったことが無い、そのため諸業務に必要な機械操作に大きな懸念が残っている。その代わりスマホの地図機能なしに紙の地図だけで目的地に辿り着けるという稀有な能力を持っている。

 顔に大きな傷を負っており、それを隠す大きな包帯と、死んだ魚のような左目のせいで整った顔立ちが台無しになっている残念美人。右目は傷が原因で全く見えておらず、頭の回転の速さでカバーしてる物の目視範囲が狭く他の刑事に比べて、証拠物を目視で発見する能力で劣っている。他の感覚が、それだけで飯を食っていける程に鋭敏な事もあって、本人はその事を気にしている。

 後ろに立たれるのを嫌うのと同じぐらいに右に立たれるのが嫌い、気が付くと部屋の隅っこで休憩している事がある。好物は和菓子と温かい緑茶。お茶を啜りつつ地面に置いたスマホで動画を見ている瞬間が最も落ち着いてられる時間、どこかボンヤリしたマイペースな側面もある。

 ついでに、異性とマッチする前に社会とマッチ出来ないという理由から変人類変人目非モテ科残念美形属に属する。

※孤児、傷顔、片メカクレ、死んだ目、刀女子、血液大好き人間、倫理観迷子、ヒロイン系暴力、紅一点、ボンヤリマイペース女子。この探索者は以上の要素を含みます。シナリオ進行上問題があるようでしたら、いつでもPLにお申しつけください。








『VOID』 HO1 ネタバレ有り

 10年前………右目を失った日、思い出すのは血の臭いと、その真ん中に倒れる母、それから自分に向かって伸びる機械の腕、そして、その手にあったナイフである。事件のショックでそれ以前の記憶はなく、両親の事も、それ以前の自分の事も、何も覚えていない。ただ、機械に対する恐怖心、それもアンドロイドに向ける強い拒絶感が消えた事は無い。例え斬ったとしても血は流れず、痛みも恐怖もなく、ただ止まりようもない無機質な殺意がそこにあった。

 自分は痛かった、怖かった、ドクドクと血が流れて動けなくなっていた。あの時の機械の腕も、そんな風に血を流して動けなくなっていればと思えば思うほど、血の色が恋しくなった。

 事件後、当時その事件を担当していた刑事に引き取られ、厳格なその刑事の影響を強く受けて育った。一見真面目なように見えるのも、犯罪者予備軍の癖に警察官になろうと思ったのも、その男の影響である。

 それから、本人は無意識のうちに過去のせいにしているが、過激な性格は生来のもので、一定期間刀に触れてないと全身が震え出す刀ジャンキーな事にトラウマや機械嫌いは関係ない。

 そんなでも、こうして無事(?)に立派な刑事になる事が出来た。それもこれも、父のおかげだと本人は感謝している。

使用立ち絵:好きな顔メーカー様
マクロ:

マクロ名|実行コマンド

SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック

応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当

医学|1d100<=#医学 医学

回復量|1d3 回復量

精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析

聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳

鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け

図書館|1d100<=#図書館 図書館

目星|1d100<=#目星 目星

言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ

オカルト|1d100<=#オカルト オカルト

クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話

回避|1d100<=#回避 回避

マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

キャラクターID: 164001638057donbay2615w409

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION