ぎんじょー(くらげのすがた)さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 新クトゥルフ神話TRPGのショートシナリオブランドが登場 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/contents/coc_scenario/nanafuse-shi/ >仕事や学校終わりからでも遊べる“をコンセプトとして、忙しい現代人や >“クトゥルフ神話TRPG”初心者の方も気軽に楽しめるようにプレイ時間が2時間程度の >ショートシナリオを展開していきます 以上URL先より抜粋。 ファミ通.comの記事によれば4本のシナリオが公開決定、 既にうち1本は5/24までの期間限定で公式アプリにて無料公開中とのこと。 舞台は現代日本の架空都市ということで、ある意味日本語版公式からのCoC+ジャパニーズホラーの ひとつのアウトライン提示であるのかもしれない…ガイドラインではなくてアウトライン。 ここからちょっとめんどくさい話で恐縮なんですが、URL先からそれぞれのシナリオの導入を見た感じ CoCというかジャパニーズホラー(貞子や呪怨といった映画の中のジャンルではなく日本産の怖い話)の方に 寄っているのかな? などと。 極端に言うなら神話生物出てこなそう感。 自分はもう何年もCoCで遊んでいない門外漢なんだけど、所謂「これもうCoCじゃなくてもよくね」と 「初手参加者のリアル神話生物知識披露でシナリオネタバレ」という両極端な懸念事項を抱える システムに於いて、日本公式が前者に寄り添う方向に舵を取ったようにも思える。 ものすごく個人的には、CoCにはやっぱり神話生物の香りくらいはしていてほしい。 その一方で、神話生物の予備知識ありきが前提になっても排他的で危機感が沸く。 昔からあって、人気もプレイヤー母数も多いけどバランスが難しいシステムでもあるんだよな、CoC。 と言いつつ、当ブランドの場合短時間で遊べるのが売りなればこそ汎用性が高い ホラーシナリオをというそもそもの指定がライターさんにはあったのかもしれません。 個人的にはTRPGは腰を据えてじっくり遊びたいけど、時間がないのも事実だしなあ… 寝つけなくての書き散らかしなので後で消すかも。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。