アラシさんの過去のタイムライン
2021年06月
![]() | システム⇒アラシ |
2021/06/23 17:07[web全体で公開] |
アラシ![]() | |
2021/06/18 01:19[web全体で公開] |
😶 ゴブスレTRPGDTを卒業してきました 最近SWやっててファンタジー系のアニメをDアニメで漁ってたんですけどね。 TRPGの雰囲気が楽しめてってなると「ゴブリンスレイヤー」がオススメだよって言われて全部一日で観たんですよー。 そらやりたくなりますよねー(´・ω・)(・ω・`)ネー ってことで、今日初体験してきました。 いやー諸々の判定もわかりやすく、種族や色んな呪文があって面白いですねー。 今までやったそういったTRPGだと、SWとD&Dとアリアンしかなく、また新しい扉を開けたような気がします。(D&Dはほんと触りだけ) 新しいシステムに挑戦するたび、初めてTRPGの世界に飛び込んだ日を思い出します。 まだまだTRPGは卒業できそうにないですねっ! あと個人的なことなんですが、戦略を練って相手を突破するのも勿論楽しいのですが やはり気負いをしながらも自分を乗り越えて敵を倒し、冒険者として人として成長する系のRPもいいですよね。 って最近ほんと思うようになってきたんですよ。多分アニメや漫画や小説の読みすぎなんですよ。 でも、そういうことやりたくてTRPGしているから無問題ですな!
アラシ![]() | |
2021/06/17 08:42[web全体で公開] |
😶 もうすぐSW2.5新サプリですなー アウトロープロファイルブック発売しますねー。 新種族アルヴや復活種族も気になるけれど、やっぱり放浪者関係で追加される戦闘特技が気になります。 2.0をあんまりやってきてなく、サプリも特に揃えていなかったんで自分には新鮮なんですよ。 あーソレイユもやりたひー_(:3」∠)_ ソレイユで筋力爆上げしてタイタンフレイルをそこそこのレベル帯で……いや、きっとガメルが足りない。 セッションのレギュレーションで許可される卓は一部かもしれませんが、やっぱり新要素はワクワクしますね。 他者のマナを吸わないと生きていけないアルヴ つまり「私は他人を犠牲にすることでしか生きられないの……存在そのものが罪びとなのよ」とか、アルヴたんに「デュフフフwwwおじさんのマナだったらいくらでもwwwふごっwww吸っていいんだよwwデュフフフww」っていうRPができるわけなんですな。 後者はなんか間違っている気がするけど。 マナソムリエ気取って色んな人のマナを趣味で吸いたがるアルヴも面白そうですね。 そんでマナの味でその人を呼ぶ「やぁメロンソーダくん」「こんにちは、いちご味ちゃん」 なんかナンパ師みたいですね…… さて黒髪短髪脳筋赤服PCも割と満足できる数作ったし、次はどういうコンセプトで行こうかなー。 金髪とか?銀髪もいいよね(๑•̀ㅂ•́)و
アラシ⇒haruichikogenosuke21 | |
2021/06/05 19:12[web全体で公開] |
>春市こげのすけさん 褒めて頂けている!ははー有難き幸せです!orz COCだとかDXとかもやっているので、いつかご一緒できるといいですね(*´ω`人)
アラシ⇒れみんとん | |
2021/06/05 19:11[web全体で公開] |
>れみんとんさん ひぇ、面白いと言って頂けて恐縮至極ですー! いやはや皆さんがいてくれるおかげなのですよ、一人ではRPできませんしね!
れみんとん⇒アラシ | |
2021/06/05 01:20[web全体で公開] |
> 日記:PCの名前とか服装とか性格とか アラシさんの脳筋キャラは完成度が高く(語彙力の欠落)凄く好みです。 なんであんなに自然に面白いRPが湧いてくるのか、、、 やはり経験の差でしょうか?
アラシ![]() | |
2021/06/05 00:59[web全体で公開] |
😶 PCの名前とか服装とか性格とか TRPGやってたらPCって無限に増えていくんですよね でもそこまでボキャブラリーのある人間じゃないのでどうしてもネタって尽きるんです……。 名前はどうしよう?だとか、立ち絵も自分で用意してるんで服装とか顔とか髪型とかどうしよう?だとか そんでですね、ちょっと前まではサイコロを振って(1d898) その出た図鑑ナンバーのポケモンをモチーフに名前とかデザインを考えていました。 人気作品ですしやってる方よくみかけますよね、自分もやってました。 モチーフといっても擬人化だとケモ要素っていうかモンスター感強くなってしまうので このポケモンを使っていそうなトレーナーっていうイメージで、DSで発売されたポケモンと信長の野望のコラボ作品であるポケナガ、それに登場する武将のようなイメージでデザインをしていました(あの素晴らしいデザインには遠く及びませんが) あとは名前ですねー、ホント名前って考えるの大変だと思います。 世のTRPGプレイヤーの中にも名付けには苦労されている方も多いんじゃないでしょうか。 例を挙げると ケーシィ をモチーフにしたなら 江戸川 京祇(えどがわ けいし) だったり これはおそらく元ネタなんじゃないかって言われているエドガー・ケイシー氏からも引っ張ってきてますね。 そんでもって昼寝が好きで、糸目で京都県警に努めているCVが遊佐浩二さんな人を食ったような性格の警視です。 あとはカミツルギの折紙 剣(おりがみ けん)とかサンドパンの針山 土藩(はりやま とまがき)とか ファンタジー系の作品もオンセンにも登録してあるようなロック・ラフはイワンコの英名ですし、海外の呼ばれ方から採用してたりします。 でも最近やめたんですよね、そのポケモンを使っていそうなトレーナーモチーフ。 なんていうか、自分がRPで生かしきれない_(:3」∠)_ それと、”そのポケモンが推しの人がいたらどうしよう” って思うようになったんです。 多分杞憂なんですけど! まぁでも一番は、二次創作感が付与されるところに抵抗を感じ始めたってのが大きいからですかねー。 最近はほんとフィーリングです。 その結果黒髪の赤い服モチーフの脳筋ばっかり生まれてるんですけどもw 今度はモンハンとかも、いいかもしれないですね。