トニーさんの過去のタイムライン
2025年01月
![]() | トニー![]() |
2025/01/26 00:10[web全体で公開] |
![]() | トニー![]() |
2025/01/24 18:16[web全体で公開] |
😶 旦那のエアガン84万で売ったら壊れちゃったの対策 TRPGは自由度お化けで選択肢が無数にあるから偉業を達成出来ると思う派閥な俺。 でも、これどうにかするのは難易度きつい。俺なら自分がのめり込む+FCトレポンワクテカ線でワンチャン狙うかなぁ。 TRPGのシナリオに落とし込んでみたら「金払いは悪くないけど嫌な輩が依頼主」みたいな話にはなった。
![]() | トニー![]() |
2025/01/15 20:31[web全体で公開] |
😶 PCの扱いは平等か公平どちらが正しいか? これの結論はGMに負担全部ぶん投げて、矛盾をどうにかする遊園地デッキが最善では無いかと考える俺(GMは自分がやるものとする) 皆が同じように活躍後するためにPCを公平に扱いましょう。 よく聞く話ですが、凄い落とし穴がある。 「時間」の問題 同じように活躍させるとしたら馴れてるプレーヤー程時間が短くなり(悩む時間とかもあるからね) 恐ろしい不平等が起きるだけでなく、同じ事を思いついた時、馴れてない方を優先する流れになり、介護になりかねない。 じゃあ、平等に時間を使うと活躍差が広がりすぎてしまう。 この一見どうにもならない問題はPCを3人位にして技量ゴリ押しが有能な対策と考えてます。 PCの専用機化で反応速度と満足度を上げる。 目的を絡み合わせて重ならないように組む その上で利害噛ませてNPCで補強。 それでもスキル格差は可能な限り避けたいのが本音。
![]() | トニー⇒温森おかゆ(まんじゅう) |
2025/01/15 20:10[web全体で公開] |
> 日記:均等ではなく、公平にリソースを分配すること 初めまして。 一つ思うのは、fearでその考え方だとハイナンバー自体が破綻要素してるのではって話になるとは思う。 少なくとも非推奨は言うべきじゃないかな? スキル格差と複合したらかなり技量あってもしんどいはず。
![]() | トニー⇒ミミ子 |
2025/01/08 18:15[web全体で公開] |
> 日記:おすすめのTRPGを教えてください 初めまして。 正直な話、システムより卓の参加者(特にGM)の影響の方が圧倒的に要素として大切です。 なので好きなGM探してその方の(得意な)システムがオススメになります。 一例として旧版ビーストバインドは非常にロールプレイ寄りでしたが、難易度も非常に高く大多数がシステム通りに運用しなかったみたいな黒歴史があります。 残念な話ですが、cocもシステムが適正通りに運用されてない最も代表的な例の一つです
kangetsu⇒トニー | |
2025/01/07 21:01[web全体で公開] |
トニーさん、 はじめまして! ありがたいことに、次の日には管理人さんが証明書を更新してくださって、無事につなげるようになりましたね。 よかったー。
![]() | トニー⇒kangetsu |
2025/01/06 23:52[web全体で公開] |
> 日記:サイトの証明書の期限が切れてるー 初めまして 入れなくなったから作り直しましたが、自分だけでなくなりより。 情報感謝