黒澤ミユキさんが答えた100の質問
黒澤ミユキさんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:69%)
はじめの質問
Q1. TRPG歴は何年になりますか?
かれこれ30年近くは遊んでる計算になります。でも17歳(設定年齢)です。
Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?
富士見ドラゴンブックや角川G文庫を読んでTRPGに興味を持ち始めた頃、高校のクラスメイトがたまたま『ガープス・ルナル』の話をしてたのを聞きつけて、混ぜてもらいました。
Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?
『ガープス・ルナル』です。
Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?
はっきりは覚えていませんが、毎週毎週次のセッションが楽しみになり、毎日のように設定を考えたりイラストを描いたりしまくっていたので、すごく楽しかったんだと思います。
Q5. どんなジャンルが好きですか?
現代ファンタジー?っていうのかな、異能使い、神我狩、ナイトウィザード、ビーストバインドあたりの、現代異能バトルものが好きです。
Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?
『ガープス・妖魔夜行』かな。
Q7. その理由を教えてください。
現代日本に生きる妖怪として戦うという設定も良かったんですが、リプレイは魔法やサイバー装備などとの対決要素もあり、汎用システムであるガープスの特徴が活かされててとても面白かったのです。
Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?
一番たくさん遊んだのは、トーキョーN◎VAのDetonationだと思います。学生時代、毎週毎週ほぼ全員がシナリオ持ち寄って遊びまくってた記憶があります。
Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?
難しいな~。どんなシステムだろうと、初めて遊ぶ時は初心者なので、常に初心を忘れないよう心がけてます。
Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?
これも難しい……。TRPGがどういう遊びなのか理解できてて、他のプレイヤーをサポートし、卓を盛り上げて楽しめるなら、もう熟練者と言っていいと思います。
Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?
引っ越しとかでだんだん減ってます……。でも、今はいつでもオンラインセッションできるのでありがたいですね。
Q12. どんな人と友達になりたいですか?
選べるほど偉くないからな~……。人をバカにしないとか、当たり前のことが普通にできる人が好きです。
Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?
接客業なので、知らない人と話すのはわりと平気だと思います。
Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?
どの程度知らない人かによりますね。何度かやりとりして、信頼できそうだと感じたらお受けします。
Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?
オフセ楽しいんですけどね……。場所の手配、準備・片付けの便などなど、もろもろ考えると最近はオンセに傾きがちです。
Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?
オンセしたい、とまでは言いませんが、TRPGをネタに交流できたらいいなと思ってます。
Q17. このサイトに望むことはなんですか?
ずっと存続して、TRPG者みんなのハブであり続けてほしいですね。
プレイの質問
Q18. PLとGMのどちらが好きですか?
GMも好きなんですが、あまりやる機会もなく不慣れなため、毎回ワタワタしてしまうのでGMにはちょっと苦手意識があります。
Q19. 月に何回くらいプレイしますか?
今は月に1回遊べたらいい方ですね😂
Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?
昔は眠い目擦りながら6時間とか遊んでましたけどね~……。今はもうちょいライトでコンパクトなセッションが主流ですよね。
Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?
わりとワールドセクションとか読み込んでます。キャラクターとかシナリオのネタにもなるので。
Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?
たぶん良いほうです。ここぞという時にクリティカル出した記憶が何度か。
Q23. 録音、録画はしますか?
小説にするのが前提のセッションの時は録音してたと思います。自分でやることはなかったですね。
Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?
大学時代の旧版ソード・ワールドなんかは、毎回5~6人くらいだったと思います。
Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?
GMと一対一のワン・オン・ワンセッションなら何度か。
Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?
3人くらいですかね。PL多いとさばくのも大変で、時間もかかりやすいので。都合がつくなら長丁場セッションも楽しいんですが。
Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?
未回答
Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?
未回答
Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?
3~4時間くらい。
Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?
特に抵抗はないです。でもみんなでいっぺんに喋ると聞き取れなかったりするので、オンセならテキストメインが一番いいかなと思ってます。相談はボイスで、行動宣言やセリフはテキストで、みたいな。
Q31. BGMについてどう思いますか?
ココフォリアいじってるときに試してみて面白い機能だな~って感心したんですが、自分ではあまり使わないです……音がなってるとそっちが気になっちゃうので。
Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?
未回答
Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?
未回答
システムの質問
Q34. 好きな世界観は何ですか?
現代伝奇というか、現代が舞台の異能アクション大好きです。
Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?
これはしたことないと思います。「目的地まで3日かかるから、3日分保存食減らしといて」くらい。
Q36. ランダム遭遇は好きですか?
GMがランダム遭遇表とか用意してきてくれてると、おっ凝ってるな!って嬉しくなりますね。わたしはランダム穿いてるぱんつ表ぐらいしか作ったことないです。
Q37. ハウスルールは使いますか?
原則、使いません。あんまりたくさんハウスルール使うなら、それもう別のシステムやったほうが早いでしょと思ってしまうので。シーン制を使わないシステムをシーン制で回したり、情報収集をキーワードリンクで進めたりとかはよくやりますが。
Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?
ある……というか、『ダブルクロス2nd』で、古代種の自PCがレネゲイドウィルスを作ったのだって言っちゃったことはあります。UGNを設立したのはその贖罪のためとか言って。でもこのくらいみんなやってるかな……?
Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?
ないです。作ろうと思ったことはありますが。
Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?
キャンペーンですねー。きっちり続きものじゃなくていいんで、だいたい同じ顔ぶれでときどき入れ替わったりする、連作短編集っぽいやつ。
Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?
現代ものだとだいたいミドルシーンはシティ・アドベンチャーなんですよね。がっつりダンジョンアタックするやつもわりと好きです。
Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?
セッションが楽しいならOKです。でもバリバリ戦闘するつもりでPC作ってきてたら哀しいので、戦闘なしなら事前に言ってほしいですね。
Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?
学生時代の央華封神かシャドウラン2版のキャンペーンだと思うんですが、成長量から考えるとかれこれ20回近くはやってるはずです。
Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?
つい茶々いれたくなるので、シリアスなシーンの時は我慢するようにしています。
Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?
もうハンドアウトの時点でうすうす展開が読めるくらいのほうが、RPに集中できるので好きですね。PLってただでさえ深読みしがちだし。でも、気楽に楽しめるように工夫してくれてるなら複雑なシナリオでもかまいません。
Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?
FEAR系だと、初期作成キャラでもいきなり世界の存亡に関わること多いですよねw そういう壮大なお話も、『ゆうやけこやけ』の「おつかいを手伝ってあげよう!」みたいな日常的なお話も、どっちも好きです。
キャラの質問
Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?
女子高生巫女の梓と、アラフォー魔物狩人の神薙です。 どちらも少しずつ設定変えて、いろんなシステムに出してますw
Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?
めっきり年下キャラが多くなりましたねー。わたしより年上だとそりゃもう高齢……あげぼっちょあげぼっちょ
Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?
どちらかというと前衛キャラかな? 射撃や魔法はルールが特殊なことも多いので……。
Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?
圧倒的に同性が多いですが、たまに異性キャラ使うとよく褒められます。
Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?
どうもこうも。異性だろうが宇宙人だろうが、何にでもなれるのがTRPGの魅力だと思いますので。
Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?
ちょっとチャラいお調子者キャラだと、ひとりで延々ロールプレイし続けられることが最近わかりました。
Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?
寡黙でストイック、優しいけど人を寄せ付けないタイプ。……でもそういうPCに限って使いたくなるねん。
Q54. 人外をやるのは好きですか?
ビーストバインドとか設定上人外のキャラは多いですけど、思考からして人間離れしてるとかのキャラはあまりやったことない気がします。
Q55. キャラに強さを求めますか?
戦闘だけがTRPGじゃないですけど、やっぱり強いと楽しいですからね。自作する場合、最低でもサンプルキャラ程度のスペックになるよう気をつけてます。
Q56. どんな口調で話しますか?
なるべく、キャラに合った口調を設定するように心がけてます。女の子だけど元気な子だから、あまり「だわ」とか「なのよ」とか言わない、とか。
Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?
お互い合意が取れてればOKだと思います。わたしはガチ恋愛だと苦手かもしれません。軽くBL風味とかなら全然大丈夫なんですが。
Q58. 自キャラで告白したことはありますか?
未回答
Q59. キャラ設定は凝るほうですか?
つい読みにくい名前をつけてしまうので、よく反省してます。(でもまたやる)
Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?
未回答
PLの質問
Q61. PLをやるのは好きですか?
未回答
Q62. PLの楽しいところは何ですか?
未回答
Q63. PLで苦労するところは何ですか?
未回答
Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?
未回答
Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?
PL自身は協力するつもりなのに、ツンデレキャラに設定してしまったせいで合流する理由を思いつかない時とかですね。最近「協力したくなるように挑発とかしてもらえませんか?」とか、ぶっちゃける技を覚えました。
Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?
未回答
Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?
未回答
Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?
未回答
Q69. 困ったPLはどんな人ですか?
未回答
Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?
未回答
Q71. PC同士で戦ったことはありますか?
未回答
Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?
2回くらいあるはず。(自分の意志で死亡エンディングを選んだのを入れたら3回) TRPG歴のわりには少ないですよね。たぶん毎回GMのバランスが見事だったんだと思います。
Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?
うちよそってやつですかね。
GMの質問
Q74. GMをやるのは好きですか?
未回答
Q75. GMの楽しいところは何ですか?
未回答
Q76. GMで苦労するところは何ですか?
未回答
Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?
未回答
Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?
未回答
Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?
未回答
Q80. 困ったGMはどんな人ですか?
未回答
Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?
未回答
Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?
未回答
Q83. アドリブは得意ですか?
未回答
Q84. なぞかけは好きですか?
未回答
Q85. NPCはどれくらい作りますか?
未回答
Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?
未回答
Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?
未回答
最後の質問
Q88. リプレイは好きですか?
よく読みます。プレイの参考になっていいですよね。
Q89. 好きなリプレイは何ですか?
いっぱいあるんですが、ローズ・トゥ・ロードの『ソングシーカー』リプレイ(小林正親先生)は、雑誌掲載時からゲラゲラ笑いながら読んでました。
Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?
女神転生200Xの『ナイト・テイル』シリーズ(西上柾先生)に登場する宮下将吾さん。半魔や悪魔使いに囲まれる唯一の一般人(でも優秀な刑事さん)。 逢魔刻壱先生は美少女絵師として有名ですが、神我狩『神魔ストラグル』リプレイの神崎さんとか、男性キャラもセクシーで可愛いのです……。
Q91. リプレイを書いてみたいですか?
書いてみたい……というか、セッションをもとにして漫画とか描いてみたいです。
Q92. リプレイを書いたことはありますか?
ソロシナリオの記録をリプレイ風に書いたことはあります。でもネタバレになるかと思ってお蔵入りしましたw
Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?
スケジュールのすり合わせ……。仕事がなければ遊べるけど、仕事しないとルールブック買えないし、剣を握らなければお前を守れないけど、剣を握ったままではお前を抱きしめられないし。
Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?
欲しければ一万円超えてても買います。今までで一番高かったのはシャドウラン5版の8000円ですかね。(でも全ページフルカラーだから実質無料)
Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?
よく使う大判のルールブックだけでも100冊はあって、一冊2000円としても約20万円……? ここに文庫ルールブック、旧版ルールブックやリプレイ本も入れると、50万以上は行ってそうですね。
Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?
オフセの時は、手の汚れにくい個包装のお菓子が重宝しますよね。オンセでは咀嚼音さえ聞こえなければフリーダムです。
Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?
やっぱり、キャラクター設定フォーマットとしてよくできてるCoCかなあと。能力値と技能%見たら、だいたいどんなキャラかわかるというのは優秀ですよね。
Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?
未回答
Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?
TRPGとは、カイヨワが指摘したところの遊びの4要素である「アーゴン(競争)」「アレア(偶然)」「ミミクリー(模倣)」「イリンクス(めまい)」すべての要素を内包するいわば究極の娯楽であり(以下省略
Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?
FEARさんのルールブックなんかだと、セッションと次のセッションの合間がプリプレイだったりするんですよね。なので、一度始めたが最後、TRPGは人生そのものだと思っていますw