あちちさんの日記 「【終了レポ】歌舞伎町伝説RPGナイトバタフライ」

あちちさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

あちち
あちち日記
2025/02/17 13:41[web全体で公開]
😊 【終了レポ】歌舞伎町伝説RPGナイトバタフライ
オンセンSNSのプロフィールには「一番やりたいTRPG」があります。
突然ですが皆様はどのシステムにしていますか?
私は『歌舞伎町伝説RPGナイトバタフライ』にしています。

ただ、2019年8月にルールブックが発売されたものの、オンセンSNS上でのルールブック所持者数は36人ということもあり、遊ぶ機会はなく、憧れのシステムでした。

2月2日と16日の2日間にわたって行われた『歌舞伎町伝説RPGナイトバタフライ』のセッションは無事終了しました。

参加者の皆様が素晴らしく、ルールブック不要・キャラクターは立ち絵を含め私が用意する「手ぶらでお越しください」という内容にもかかわらず、キャラクターを自分のものとしてしっくりと表現され、その完成度に終始「上手いなぁ」と思って見ていました。

また、普段『神我狩』で遊ばれている方からも応援メッセージをいただきました。この場を借りて深く感謝申し上げます。そんな背景もあり、今回は『ナイトバタフライ』の楽しさを存分に味わった報告レポートをお届けします。

①世界観が伝説すぎる
舞台は新宿歌舞伎町。スーパーホストまたはスーパーホステスとなり、VIPに高額商品を購入させるというゲームです。最終局面ではシャンパンタワーまたはブランデータワーの注文を経て、最高の輝きと共にVIPの心の闇が祓われるという展開は最高すぎます。さらにキャラクターには接客術があり、「壁ドン」や「悩殺ポーズ」などシビれる技が盛りだくさん。加えて「あなたはまだ真の幸福を知らない。なぜなら俺との夜を過ごしていないから」等のカッコいい決めゼリフ表から、バックヤードのトイレで虹を放つというコミカルなシーンまで、幅広い魅力にあふれています。

②キャラクター同士のやり取りが熱い
PC同士のRPで物語が進むフェイズ(シーン)が存在するシステムが大好きな私です。『ナイトバタフライ』にもそうした魅力があり、今回のセッションでは洋画のような渋くかっこいい展開が見られるなど、大変楽しいひとときとなりました。

③ダイスアトリクションシステムが面白い
キャラクターのステータスに応じて保持できるダイスの数が決まります。まず攻撃が来た際にダイスを割り振り、受けるダメージを軽減し、残ったダイスを自分の攻撃に回すという、シンプルながら戦略性の高いシステムです。さらに、特定の目を振り直すなどの接客術を駆使して数値がどんどん上昇していく様子は、非常に見ごたえがありました。

初めての「手ぶらでお越しください」セッションでは、私自身反省すべき点も多々ありましたが、それ以上に得るものは大きく、他のシステムにも挑戦してみたいと思うようになりました。

参加者の皆様のおかげで伝説の一夜になりました。
良縁に恵まれた楽しいセッションでもありました。
本当にありがとうございました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいね! いいね!19

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。