明日平さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 吟遊一本道GMでもいいと思うんだけどな (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)どうも、典型的な吟遊一本道GMの明日平です 明日平のシナリオは基本一本道だ よくやる3時間テキセなんか 合同オープニング→ミドルで各PC判定1回→クライマックス→エンディング で分岐はない 厳密にいえばクライマックスで勝つか負けるかという分岐はあるけど、PCが勝つのがお約束 ミドルの判定の成否でクライマックスの有利不利ぐらいはあるけど分岐というほどのものではない これでGMやって楽しいし、PLもリピーターが来るくらいは楽しんでもらってる 問題は吟遊かどうかではなく、セッションが楽しいかどうかだと思う 吟遊一本道の典型って言われる ・プレイヤーキャラクターの行動がシナリオに影響しない ・NPCが長々と一人語りする この条件で楽しいセッションってありますよね 例えば「銀剣のステラナイツ」 ブリンガーとシースの行動でシナリオが変わることはないですし(もちろん変えることもできます) エンブレイスなら監督一人語りを長々できる(エクリプスなら監督一人語りにはならないですが) そんな条件ですが「銀剣のステラナイツ」は人気あります 逆に吟遊の反対のアドリブマスター 「君たちは自由だ、何もしてもよい」 というフルアドリブのGMが最高とは言えない もちろんフルアドリブをうまくやるGMや楽しめるプレイグループもあるだるけど それは、吟遊GMをうまくやるGMとそれを楽しめるプレイグループもあるんじゃ?っていう程度のことだと思う フルアドリブでつまらないことをやるGMなんて、前世紀から山ほどいる それこそ、アドリブGMが吟遊GMと同じくらいの蔑称になる程度には 吟遊でもフルアドリブでもその間のグラデーションのどこかでも GMが意図的につまらなくしようとすればいくらでもつまらないセッションになるし GMがPLのことを考えてなくてもつまらないセッションになることが多い ってだけの話のような もちろんGMもPLも悪くなくただ相性が悪かっただけとか 何か新しいことに挑戦しようとして失敗してつまらなくなることもある 明日平としては GMが楽しくしようとして吟遊(やフルアドリブやそれ以外でも)になって、結果としてつまらないセッションになったのなら 「今日はイマイチだったなw次は頼むぜ!」みたいに笑って罵り合えるプレイグループがいいな (自分の身内オフセグループを思って遠い目になる)
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。