CoC6版ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
kanzakiiaiaが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
CoC6版ハウスルールの詳細
キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
![]()
|
キャラクター名: | CoC6版ハウスルール | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
□探索者の作成について 6版の作成ルールに則って作成してください。 新規、継続共にPCのステータス合計値は、最低でも70以上でお願いします。 上限に関しては特に設けませんが、110~120辺りで制限がかけられる場合もあるようです。 探索者の最低年齢はEDU+6。加齢ルールを適用する場合はCSのステータス欄に明記してください。 新規探索者の場合、回避に限り上限を80%までと制限します。 継続探索者の場合も、作成時に回避80%以上だった場合は、受け入れかねます。 その他技能値の上限は、新規・継続問わず95%までと定めます。 継続で技能値が95%以上の場合も、95%で振ってください。 他のPL様のPCと、協力できる設定のキャラクターでお願いします。 ・使用可能なサプリメントなど 基本ルルブ(6版)、サプリ2010・2015(学生探索者、奇妙な探索者を除く)。 2015の特徴は2つまで取得可能(暗黒の祖先を除く)。 2015特徴を取る場合は2つまで(暗黒の祖先不可)。 継続で2個目の特徴を取得する場合は、セッション開始前に振ってください。 ・継続PCの可・不可、条件など 可能。ただし呪文・AFに関しては要相談。 □クリティカル・ファンブルについて クリティカル:1~5 ファンブル:96~100 SANチェックには適応しません。 ・クリティカル クリティカルを出した場合、追加情報が出せれば出します。 追加情報がない場合は、KPが許可する任意のタイミングで使用可能な技能補正チケットを渡します。 .ファンブル ファンブルが出た場合、KP裁量でよくないことが起こります。 □技能成長 ・初期値成功は即時1d10成長。 ・シナリオをクリア、生還した際に成長判定を行う。 《条件》 セッション中に1度でも技能判定で成功した。 成功した技能の中からPLが成長させたい技能を選び、1d5成長させる。 ※成長できる技能の数はシナリオによって変更される。 □戦闘 DEX順に行動、ディレイ可 同じ数値の場合はイニシアチブ表順(互いに1d100を振って決定) 1ラウンドに攻撃(その他行動)を1回可能 攻撃対象になった際、回避/受け流しは何度でも可能 転倒時回避半減、起き上がるのに1回行動消費 ・戦闘時クリティカル/ファンブル(C/F)について 攻撃側 1C:貫通(非貫通武器だった場合ダメボ2倍)と必中 C:貫通か必中 F:転倒か武器落下 100F:転倒と武器落下(武器を持っていなかった場合はその他ペナルティ) 防御側 1C:反撃か相手を転倒させる C:反撃 F:ダメージ増加(相手攻撃が貫通かダメボ2倍になる) 100F:転倒とダメージ増加 □狂気・精神分析 SANチェックにC・Fは不採用。 セッション中に一時的/不定の狂気に陥った時に正気に戻すことができる。 初発狂時に〈クトゥルフ神話〉技能+5%。 こぶし(物理攻撃)でも代用可能。ただしダメージを受ける。 ※Cの場合、ダメージが最低値になる。 ・不定の狂気 シナリオ終了後に治療可能。 発症期間(1d6)で決定。 治療にあたる医師の〈精神分析〉技能値は95%。 発症期間の数字だけ治療し、成功した回数1d3正気度を回復させる。 □回復 1つの傷に対して、1人1回治療を試みることができる。 医学、または応急手当に成功で1d3回復。 医学+応急手当の組み合わせロールに成功で1d3+1回復。 ・蘇生に関して 探索者のHPが0になった(死亡した)ラウンドの、次の次のラウンドが終わる前に、HP1以上に回復した場合探索者は蘇生する。 ※基本ルルブよりも1ラウンド長いだけ ※基本は上記の通りですが、状況によってはルールが特例的に変更されたり、追加されることがあります。 完璧なルールや対応は望まないでくださると、助かります。 |
|
詳細B: | ||
詳細C: | ||
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 164041921667kanzakiiaia
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION