Keiさんの日記 「よろしい、ならば革命だ。な TRPG のお話」

Keiさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

Kei
Kei日記
2025/02/15 00:02[web全体で公開]
😶 よろしい、ならば革命だ。な TRPG のお話
ご機嫌よう。

労働問題をテーマに含む TRPG になぜか反応をいただいてしまいましたが、Paterson, 1913 をはじめとした Reacting Consortium のタイトルは買い切りではなく年間ライセンス購入という形式のようで敷居が高いのですわ。そこで今回は代わりに、そういったテーマの TRPG を別に見つけて参りましたので紹介しましょう。もちろん全て英語です。これらのタイトルはわたくし自身所持しておりませんが(ウィッシュリストには入れておきました)、とまれ概要から雑にいきますわよ。

■ Beat The Boss
労働者のグループを組織して職場での力のバランスを変えるための計画を立て、行動を起こす TRPG……というかアオリ文章によると、活動家が職場で組織化する方法を学ぶための TRPG……だそうです。

■ 10 Workers United
労働者が団結して公正な生活を求める TRPG。一人は企業役となり、仕事の内容や環境などを決めます。他の PL は独自のスキルを持ち、何がきっかけになって団結するのかを決めます。労働者は10シーンかけて企業と交渉するための行動をし、企業に要求を突きつけてゲームは終了するようです。

万国の労働者は団結しましたわね? では、ついでなので革命をテーマにした TRPG も紹介しましょう。

■ Just Gals Being Comrades
地下活動する女性活動家となって革命に参加し、その最後の数日間を描く TRPG。同性愛ロマンス要素があるというか、PC は他の PC に密かに恋をしているという設定がついてきます。お分かりでしょうがジェンダーテーマを含みます。

■ Red Borg
実業家・地主・官僚・政治家といったエリート層に支配された国家で、追い詰められ絶望した人々になって革命を起こす TRPG。秘密組織から民衆の抗議運動、革命軍による戦争まで幅広い状況をカバーしているそうです。

■ Comrades: A Revolutionary RPG
地下革命組織を題材にした TRPG。人々を鎖から解放するために腐敗した政府と対立し、集会を開き、クーデターを企て、秘密警察をかわし、ファシストと戦います。史実でも空想でもあらゆる設定でゲームを展開でき、自分だけの革命を起こします。

さらに加えて、史実テーマのものも追加で見つけましたのでメモしておきます。

■ Revolutionaries
アメリカ独立戦争を舞台にした TRPG で、戦争のドラマ、政治、厳しい現実を体験し、建国の英雄たちと出会い、自分自身も英雄となって出来事の証人になるようです。

いずれにせよ、わたくし自身だいぶ明後日方向に突き進んでいる自覚はあるんですわよ? そろそろどなたか止めてくださってもいいんですわよ?
いいね! いいね!10

レスポンス

藤木ナギサ
藤木ナギサKei
2025/02/15 00:23[web全体で公開]
> 日記:よろしい、ならば革命だ。な TRPG のお話
 >労働者のグループを組織して職場での力のバランスを変える
 >労働者が団結して公正な生活を求める TRPG。

 それ、労働組合じゃないですか。
聖岳生馬
聖岳生馬Kei
2025/02/15 00:11[web全体で公開]
> 日記:よろしい、ならば革命だ。な TRPG のお話

Keiさんはダチョウ倶楽部のファンでございます?

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。