くぼっちさんが答えた100の質問

くぼっちさんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)

はじめの質問

Q1. TRPG歴は何年になりますか?

くぼっち
(記入更新日:2023/8/17)
Youtubeで「TRPGについて」「リプレイ」等を閲覧してたのが1年程。
22年の6月頃にクトゥルフ7版の本を購入し、
PLは7回、KPは10回ほどセッションをさせて頂きました。

2桁に届いてしまった故に初心者の域を脱したかとは思いますが、
それでも未だに何処となく自身が持てない次第であります…。

Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?

くぼっち
Youtubeの描画付きリプレイ動画から興味を持ち、
自分も物語の世界に入ってみたいと思い、手を付けてみました。

Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?

くぼっち
新クトゥルフ神話TRPG (CoC_7版)

Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?

くぼっち
まずは電話帳みたいなルールブックを読み終えなければ
いけないというハードルの高さに唖然。
そしてキャラデータの整理(チャットパレットも含め)もまた大変で、
そもそもキャラ作成専用のサイトとか無料素材が拝借出来るサイトとか
全然分からずに手探り状態で全部お手製…。

しかし、いざ遊んでみると苦労に見合った楽しさがありました。
自分自身の意思や感情がそのまま物語の世界に
反映させられるのは、既存のTVゲームやテーブルゲームには無い
主観的な楽しさが感じられました。

これで、キャラロストさえ無ければ
特に怯える事も無く純粋に楽しめるんですけどね…u

Q5. どんなジャンルが好きですか?

くぼっち
探索・恋愛・許される範囲のおふざけ

Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?

くぼっち
新クトゥルフ神話TRPG (CoC_7版)

Q7. その理由を教えてください。

くぼっち
未だにこれ以外で遊んだ事が無いのと、
初めてTRPGに手を付けた日からの付き合いなので。

Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?

くぼっち
新クトゥルフ神話TRPG (CoC_7版)

Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?

くぼっち
初めたて ~ システムルール&会場の使用方法を一式把握

Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?

くぼっち
ルールブックの一式把握、
並びにセッション中の問題発生に対する早期解決、
及び全体を含めた協調性のある対応。

Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?

くぼっち
現実の方では一名様見つかりましたが、多分予定は合わなさそう。
オンセンの方では何名様か仲良くして頂ける方が出来まして、
相談次第では同卓して頂けるかも。
本当に有り難い限りであります。

Q12. どんな人と友達になりたいですか?

くぼっち
最初から頭ごなしに否定しない人

Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?

くぼっち
過度な誹謗中傷が無ければ多少は大丈夫

Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?

くぼっち
上記同様。

Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?

くぼっち
睡眠時間を大切にしたいので遠慮気味。

Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?

くぼっち
TRPG関連で遊んだり、時には学んだり、雑談とかも良いですね。
最近ではセッション中の迷台詞とかをトピックにて書き込んだり、
立卓にて学んだ事を日記に書き残したりしております。

Q17. このサイトに望むことはなんですか?

くぼっち
初めまして…とはもう言えませんね。
未だ確固たる自信も持てずオロオロとした私ですが、
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
m(_ _)mペコリ

最後にジャンプ

プレイの質問

Q18. PLとGMのどちらが好きですか?

くぼっち
どちらも利点があって良いですね。
PLは物語に直接入り込んで主人公気分を味わえますし、
KPは自身がロストする心配も無く皆の推理を聞いてニヤニヤ出来ますし。

ただ、欠点は…
PLはキャラ作成での手間が割と多く、特に画像の用意が聊か難点。
KPはシナリオやシステムにおける設定等の把握が重要で、
抜けがあるとPL達の推理を意図しない方向で妨害してしまう責任感が問われます。

結論で言えば、シナリオの完全把握が出来ればKPで落ち着くかも?

Q19. 月に何回くらいプレイしますか?

くぼっち
やる気次第でどうにでもなりますが、その反動も怖い所。
最近では…こんな所でしょうか。

・KP
月に1~2回のセッション立卓を行い、
皆様の予定すり合わせで1日3時間を4~6回程。

・PL
気になったシナリオがあればお声をかけてみる。
自身の卓開催が優先気味なので頻度は少なめ。

Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?

くぼっち
やる気があれば何時間でも。
ただし翌日が出勤日の場合、日付が変わった辺りで別の日に繰り越すかも。

Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?

くぼっち
PLでは覚えたい気持ちはありますが、記憶力は弱い方なので自信が無いです。
しかしKPにて立卓する場合は、自然体でもNPCのRPを行えるように頑張って覚えます。

Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?

くぼっち
50%の確率を失敗する事が多いので、悪いと思います。

Q23. 録音、録画はしますか?

くぼっち
一時期、PCにて遊んだゲームを画面キャプチャーして、
Youtubeにアップロードしてはいましたが…
今の所は、TRPG関連での撮影予定は無いですね。
遊戯時間も基本的に4時間以上となるので、
その撮影負荷にPCが耐えられるのかも懸念されます故…。

Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?

くぼっち
KP:1人  PL:4人
(CoC_7版)【瞳の中の五芒星】

Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?

くぼっち
KP:1人  PL:1人
(CoC_7版)【カタシロ】

Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?

くぼっち
GM:1人  PL:2人
(GMが各個別に対応しても然程待たせる心配が無く、
 PLも発言の際に順番が長引く事も抑えられ、
 仮に日時を分けて卓を開催する際も日程調整が行いやすい。)

Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?

くぼっち
合計20時間
(5日間に分割)

Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?

くぼっち
3時間

Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?

くぼっち
4~6時間

Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?

くぼっち
利点:その人の直接的な心理描写が読み取りやすい。タイピング速度に影響しない。
欠点:思考が追い付かないと反応が遅れたり、言葉を噛みやすい。
   即興で決め台詞を思いつく事も基本的に難易度が高く、
   タイピングのように訂正も出来ない。

Q31. BGMについてどう思いますか?

くぼっち
雰囲気作りに大きく貢献されますので、可能な限り頼らせて頂いております。
フリー音源を拝借させて頂いてる皆様には、本当に感謝の極みであります。
(;ー人ー) パンパン

Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?

くぼっち
自分の意見を一方的に押し付けず、全ての意見を把握した上で意見を述べられる人。
あと失敗しても問題解決に向けて前向きな姿勢を取って頂けたり、
ここぞと言うタイミングで状況を打開する行動を取られるのも良いですね…。

Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?

くぼっち
下りてくるというよりかは、セッション中は常に見守って頂けているようです。
そのなかで印象的だった事と言いましたら……

セッション中に判定40回中、30回成功+10回プッシュ成功。
・クリティカル2回
・イクストリーム6回
・ファンブル0回

成功率50%の物が多かったですが、
それでも毎度の出目の低い成功判定が続きました。
まるでダイズの女神様に「貴方のRP、楽しませて貰ってるわよ」と
言って貰えたような気持ちになり、成功判定のたびに
両手を合わせて拝ませて頂いてました。

ちなみにお陰様でEnd分岐はベストエンドで、
San値報酬は「1」になりました。
(・∀・)

最後にジャンプ

システムの質問

Q34. 好きな世界観は何ですか?

くぼっち
今の現実世界からかけ離れた技術が浸透してる世界。
もしくは自然が繁栄し、過去に人類が生息していのであろうと思わせる世界。

Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?

くぼっち
KP:上2桁のみの金額で大雑把な費用に設定、もしくは難易度調整で撤廃も考慮するかも。
PL:最低金額を予め決めて置いて、余裕を持てるように考えます。

Q36. ランダム遭遇は好きですか?

くぼっち
私的には、慣れてくると全てのイベントを
回収したくなる欲が出るので、何とも言えませんね…。

Q37. ハウスルールは使いますか?

くぼっち
皆様の使用しているハウスルールを参考に、
探索者側に有利に働きそうな物を色々と取り入れさせて頂きました。

Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?

くぼっち
何かに寄った世界になるので、完全なオリジナルは難しいと思います。
ただし私の立卓するセッションは全部改変が加わっております。
(・∀・)

Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?

くぼっち
流石に自作システムは無いですね。
興味が沸いたら作る可能性が少なからず存在する…かも?

Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?

くぼっち
どっちもどっち。
ただキャンペーンは期間が長くなる事が想定されているので、
皆様との日程打ち合わせの点で難しくなるかも…。

Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?

くぼっち
街系だと行動範囲が広がるので、頭の弱い私にはちょっと不向きかも。
易しく手引いてくれる人が居なければダンジョン系が無難かな…。

Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?

くぼっち
やさしい世界だいすきです。
(*´ー`*)

Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?

くぼっち
不明(キャンペーン未経験)

Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?

くぼっち
どちらも好きです。
一つのセッションに両方をバランス良く組み合わせると、
感情に緩急が生まれてより楽しい時間を過ごせるかも。

Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?

くぼっち
どちらも好きですが、複雑すぎると記憶力に難ありなのでPL時は解説が必要かも。
KPの場合は設定が凝る方なので、自然と設定の肉付けで複雑になってしまうかも。
と言っても、なるべくPL様方が理解しやすいよう可能な限り配慮させて頂きますけど…ねっ?

Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?

くぼっち
どちらも好きですが、充実した時間を過ごしたい気持ちが大きいので、
内容自体は程良く濃い目が嬉しいかも。

最後にジャンプ

キャラの質問

Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?

くぼっち
現時点で作成しているキャラは全6名で、
正直な所はどの子もお気に入りではありますね。

杉原家の3人は程好い闇を抱えていますし、
Onemosty家の2人は健喜かつ純粋で眩しいですし、
天野家の1人は物語の主人公を謳歌していますし。

やはり、想いが相応に籠った子達は
愛着が湧きますね。(*´σー`)エヘヘ

Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?

くぼっち
基本的に年下。
穢れの蔓延る世の中故に、
純粋無垢に惹かれるのです。

Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?

くぼっち
場合によって変動。
ただし基本的には後方支援かな?

Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?

くぼっち
シナリオの概要からイメージした子を向かわせるので、
その時の気分による影響で左右されるかも。
でもまぁ可愛いorかっこいい子なら別に問題n(以下略)

Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?

くぼっち
少し違った目線で世界を見る楽しさがありますね。
時々あこがれたりします。

Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?

くぼっち
自分の心境と同期できるような子。
PC発言とPL発言の差が小さいと一体感が生まれて、
まるで協力プレイしてるような感覚になれますので。

Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?

くぼっち
特に理由すら持たない、畜生に振りすぎた只の悪役。
私の良心はそこまで落ちぶれて居ないようなので。

Q54. 人外をやるのは好きですか?

くぼっち
見た目では判断してません…が、
殺戮は嫌いですので、性格は程好く改変しちゃいます。

Q55. キャラに強さを求めますか?

くぼっち
時と場合にも寄りますが、
基本的にRP重視な性格なので弱くなりがちかも。

Q56. どんな口調で話しますか?

くぼっち
基本的に全部敬語で、名前を呼ぶ際は「さん」付けを徹底。
緊張していると思い出す力が弱くなり、
日本語の適切な単語が思い出せずに
言葉の言い直しが多くなってしまう。

ちなみに親しくなると、
言葉の尾語が自然と溜め口気味になってしまう傾向。

Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?

くぼっち
純愛なら基本的に大歓迎であります。
ただ、感情移入しすぎると私自身が少し嫉妬してしまうかも…。

Q58. 自キャラで告白したことはありますか?

くぼっち
現時点でPLが7回、そのうち4回が恋愛事情もしくは
同等レベルの展開に発展してますね…
何だかんだで充実しております。
(*´σー`)エヘヘ

Q59. キャラ設定は凝るほうですか?

くぼっち
全くの架空人物と思わせないような、
あたかもその場所に存在するような
レベルで創造しております。
そして気付いたらキャラシートの説明欄が縦長に伸びています。

Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?

くぼっち
端的に言って家族レベル。
それ故にロストすると結構落ち込むかも…。

最後にジャンプ

PLの質問

Q61. PLをやるのは好きですか?

くぼっち
逆に、もしも嫌いならTRPG自体に興味を持っていないです。
…と言いつつ、GM担当の方が安心感を得られるので頻度は控えめ。

Q62. PLの楽しいところは何ですか?

くぼっち
自分自身が2次元の世界に入り込んだ感覚になれる所。

Q63. PLで苦労するところは何ですか?

くぼっち
まずキャラシート作成。特に画像の用意がちょっと時間かかりますね…
んで次に、声や文字を認識して頭の中で映像を流した物を、
どれだけの間で鮮明に記憶し、そこから解決策を練って行動に移せるか。
あと結局は数字(サイコロ)が選択肢を大きく歪めるので割と運次第。

Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?

くぼっち
他の人と協力してゲームを進めていく事と、割と自由度が高い事。
ロールプレイは本当に心から楽しませて頂いております。

Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?

くぼっち
ルールブックの内容やルームの操作方法を覚えられていないと、
それらの確認や対応に時間がかかってしまう所。

また、マイク使用の際は他の方との同時発言が起こらないよう
タイミングを見計らうのがやや不得手。
あと最初の頃は、他PLと相談が出来るという事を忘れて
一人で全て解決しようとしてしまった場面も。

Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?

くぼっち
慣れてくると、役に立ちたい欲が沸きます。
でもサポート的役割の方がしっくりするかも。

Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?

くぼっち
慎重派。でも経験が多いと過去の知識から多少早とちりする事も。

Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?

くぼっち
初PL時:ココフォリアのキャラ作成に慣れておらず開始ギリギリまで焦ってました。
PL2回目:PL同士で相談できる事を忘れ、KPにアイデア技能無しに相談してしまったり、
     心理学技能をKPの「ダイズ公開設定」の確認無しに自身で振ってしまった。

Q69. 困ったPLはどんな人ですか?

くぼっち
GMやPLを差し置いて、独断でシナリオを壊そうとする人。
これは皆で遊ぶゲームなので、ある程度の協調性を持って頂けると嬉しいですね。

Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?

くぼっち
小悪魔系なら一応ありますが、
純粋な悪役は自身の性格上難しそうです。

Q71. PC同士で戦ったことはありますか?

くぼっち
直接的なPvPは有りませんがが、
PL相談から議論を交わし合った事はありますね。

Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?

くぼっち
今の所はありませんが、今後もそのような事が無い事を祈りたいです。
今まで共に歩んでくれた子を自らの手で〆めてしまうのは、
精神的にも相応の苦痛がありますので…。

Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?

くぼっち
自分の中で確固たる設定部分がある場合は別ですが、
ある程度は都合の良くなるよう歩み寄らせて頂く可能性。

最後にジャンプ

GMの質問

Q74. GMをやるのは好きですか?

くぼっち
お陰様でセッション立卓回数が2桁になりました。
やっぱり自分のキャラがロストしない安心感は半端ないですねぇ…。

Q75. GMの楽しいところは何ですか?

くぼっち
その世界の神様(創造主)的な立ち位置で物語を見守れる所ですね。
PLの皆様のRPや推理を聞いて一人ニヤニヤしてます。(笑)

Q76. GMで苦労するところは何ですか?

くぼっち
立卓に必要な素材や描写設定の配備、
並びにシナリオでの世界観やNPC等の設定暗記に、
参加される皆様方の事務及び生理的な管理。
あとは進行時に問題が発生した際の対応策が
迅速に求められる所でしょうか。

特にRPにおける発言の矛盾はPL様方の推理にも影響しますので、
シナリオにおける理解度もかなり高めておかないといけませんね。
なるべく皆様が無理なく遊べるような環境造りを目指したいです。

Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?

くぼっち
上記でも挙げました、PLの皆様がRPしたり沢山の推理考察を聞いている時です。
KPの私は物事の全てを理解している故、
そのいきさつに対してニヤニヤし放題で御座います。
(*´σー`)エヘヘ

Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?

くぼっち
ルールブックを読んでいるとはいえ、全てを覚えている訳では無いので、
自身では理解できてない抜けが見つかる事があります。
その都度、PLの皆様と相談して対応を取っている次第ですが…
後戻りできない致命的な問題を起こさないように、緊張感は絶えませんね。

Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?

くぼっち
シナリオのラスボスにおいて。
PLの皆様には回避技能に成功難易度を設ける予定だったのが
すっかり忘れていて、多少無茶な戦法をとられても完全無傷で、
感動させる為の特殊描写を全く演出出来ず、見事に完封されました。
_(┐「ε:)_ ズゴー

Q80. 困ったGMはどんな人ですか?

くぼっち
進行役丸投げ、かつ無慈悲な人。
出来ない事は出来ないと言って頂けるのは有難いですが、
頭ごなしに否定したり切り捨てるのは好ましく無いですね。
仮にも探索者達の命を預かっている以上、
相応に紳士的に対応して頂きたいものです。

Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?

くぼっち
見える方が皆様に有利になる事が多いので、
基本的にオープン派ですね。
ただ、演出を重視して程好い緊張感を与えたい場合は
シークレットを扱う場合もあります。

Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?

くぼっち
BGMはセッションの世界観演出に大きく貢献しますので、
基本的に使用する派です。
お陰様で採用させて頂いた楽曲は現時点で…107曲のようです。
丁度煩悩の数みたいですね。
(・∀・)

Q83. アドリブは得意ですか?

くぼっち
正直に言うと苦手です、事前におおよその行動パターンを可能な限り予想して、
運良くそのパターンを引き当てれれば対応は可能…と言った具合でしょうか。
しかしその全ての行動を予想して瞬時に対応策が練れる程の頭の回転は持っておらず、
簡単に限界を迎えて頭の中が真っ白になってしまう事も。

また、性格においても物事に最適解を求める事が多く、
いざ行動した後に後から「こうしておけば良かった」と、
後悔の念に浸る日々が多いです。

Q84. なぞかけは好きですか?

くぼっち
嫌いでは無いのですが、その日の調子に応じて
発想力や想像力が変動致します故、実際に使用できるかは何とも…。

Q85. NPCはどれくらい作りますか?

くぼっち
有象無象ならいくらでも、ストーリーに関わる立ち位置なら1~4くらいまで。

Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?

くぼっち
自作こそ難しいですが、シナリオに組み込まれている
既存のデータは高確率で調整させて頂いてますね。
…弱体化の方向で。(笑)

Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?

くぼっち
PLは誰もが主人公であり、GMは自分を含めた全員で楽しむ必要がある。
その為にも数々の提案は一概に否定すべきでは無く、
その場にいる全員に相談の上で最適解を求め、
より良い卓になるよう随時努力する。

最後にジャンプ

最後の質問

Q88. リプレイは好きですか?

くぼっち
元々読書は好きな方ですので、リプレイも好みになりますね。
私自身が実際に遊んでなくても物語を知る機会になるので、
私としてはとても有難いです。

Q89. 好きなリプレイは何ですか?

くぼっち
『シラナイ老人』
KP:まにむ 様
PL:かぼす 様・しえん 様・ぱら 様・やっこ 様
URL:https://www.youtube.com/watch?v=Q8dgcmdGzR4

Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?

くぼっち
群を抜いて好き…と言うような方は居ないですね。

Q91. リプレイを書いてみたいですか?

くぼっち
実はもう書いてしまいました。
PL2回目のセッションが大変感動致しました故に、約2ヵ月程所要して完成しました。
既に此方のサイトよりリプレイの欄から発見できるかと思いますので、
ご興味を持って頂ければ一度お立ち寄り頂けると幸いです。
(*´σー`)エヘヘ

Q92. リプレイを書いたことはありますか?

くぼっち
上記同様、書いちゃいました。
当時はまだ知識1週間程度の私だったので色々と申し訳ない気持ちで一杯でしたけど…
それ以上に、このシナリオは感慨深い物だったんです。
どうかご容赦頂ければ…u

Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?

くぼっち
リアルタイムでの時間経過。
瞬間的発想・問題発生時の早期解決・生理的時間

Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?

くぼっち
必要数や重要度に寄りますが、最重要と思えるものなら上限1万円まで。
ただし無暗矢鱈に手を出さず、手持ちの本を完全に掌握してから次に移ります。

Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?

くぼっち
[約 10700円]
・新クトゥルフ神話TRPG ルールブック(6500円)
・新クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2020(4200円)

Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?

くぼっち
ポカリスエット・アクエリアス・桃の天然水

Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?

くぼっち
CoC7版しか遊んだ事が無いので何とも言えませんが…
強いて言うなら、サポート補助に恵まれた人間関係があれば。

Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?

くぼっち
GM・PL・サイコロ・映像(想像力)・遊べる時間(読書・キャラ作成時間も含め)

Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?

くぼっち
PLは自分達が物語の世界に入り込み、あらゆる可能性を以って直接干渉できる。
GMはその挑戦者達に程良く試練を与え、その者達の勇士を見届ける。

Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?

くぼっち
とある平行世界の私自身。もしくは誰かの歩む人生。
(記入更新日:2023/8/17)

最後にジャンプ

はじめにジャンプ