らびおり(兎檻)さんの日記
らびおり(兎檻)さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/04/20 01:55[web全体で公開] |

コメントする 1
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/04/13 23:22[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス18【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ドラゴン軍陣営に攫われたシーエルフの女司祭を奪還すべく、「天の涙」という場所にやってきました。 泥沼地に囲まれた岩盤の上が、ほぼすべて敵の野営地となっている特殊な地形でした。 陣地は15ftの壁に囲まれ、中央の櫓には見張りがおり、塀の外を巡回している兵もいます。 囚われ人は北西の檻の中。なんと、カジェルまでいました。 以上、使い魔アウルの偵察によってわかった情報です。 準備していたモールド・アースを使った塹壕作戦で、気づかれずに北西の檻の傍までやってくることができた一行。 今回はここからスタートです。 まずはカジェルとの連絡を試みます。メッセージがあれば簡単だったのですが、準備しておらず。羊皮紙に伝える内容を記し、小さくたたんでメイジハンドで届けることにします(塀には手のひらくらいならねじ込める隙間がちょこちょこ開いているとの説明)。 なぜかカジェルの隣の檻にブレイが捕まっていて、ハンドに気づくと騒ぐかもしれない、とのことでした。 <魔法学>で判定するように言われたので、ドルバックにガイダンスを貰います。 万が一失敗しかけても、赤ローブ自PCには魔法的均衡があるから、ガイダンス込みで達成値は最低18保証。そうそうは…… と思っていたら、示された目標値は6! 1出しても失敗しないジャマイカ。 無駄に出目19を出し、無茶苦茶安全にやり取りすることができました。 岩盤部分は硬いため、モールド・アースで檻まで穴をあけるのは無理そう。ということで、塀を破壊することに。 ドルバックがサイレンスを準備していたので(ナイス!)、それを掛けてもらって、アルトがクリティカルで破壊しました。 万が一巡回が来たら、マイナー・イリュージョンで穴を隠す準備も万端です。 リルが内部に侵入し、ケンダー娘の檻の鍵を壊します。 そこで、シーエルフ部隊による陽動作戦を発動させることにしました。アウルが一度高く上り、急降下!(あらかじめ決めてあった合図) ドルバックはサイレンスの位置をさらに奥にずらしてかけなおし、アルトはシーエルフとカジェルの檻の鍵を次々破壊。 助かった人々が何かしら言いますが、みんなサイレンスで口パクパクなのがじわじわ来ましたw それから急いで脱出! ですがドルバックにはやりたいことがあるようで…… そう。檻のブレイを解き放つ!!(わかるーー!!)(わくわく……!) 全員が出るのを待ってマジック・ミサイルを撃つつもりのようです。呪文を待機アクションしたので、サイレンス(集中呪文)は切れてしまいますが、後は逃げるだけなのでヨシ。 むしろ音で近づいてきたドラゴン軍に、解き放たれたブレイが襲い掛かって丸呑みにするというすごいシーンが見れてしまった……ヒエッ! ところで、PCたちは知る由もないのですが、PLには助け出したシーエルフが目的の女司祭ではなく、その侍女であることが初めからわかっています。 野営地の見えないとこ(テント内とか)に女司祭がいたら、大変だよね……(ツッコミが遅い!) イキテ…… ブレイ大暴れに大喜びのイシュヴァーンから次回、ドルバックが怒られるかと思うとわくわくがとまらないぜ!(酷い) ところでブレイちゃんはそのあと現れたアダルト・ブラック・ドラゴンにぱっくんされてしまいました…… 食物連鎖ァ…… 次回、アダルト・ブラック・ドラゴン(脅威度14) vs 銀剣小隊(LV5)!? お楽しみに―!!(噓予告)(まともに戦ったら死にますよ!) 【余談】通信トラブルの話ー。 この卓は、DMのQuquさん自身が借りておられるサーバで開催されています。 が今回、みんながやたらと落ちるのであらら? と思ったら、サーバ内にもう一つ部屋ができていました。 Ququさん自身が作ったものかと思って、最初は気にしなかったのですが、落ちて復帰したQuquさんから「知らない人がセッションに使ってる」との言葉! な、なにィ!? 重たくて駄目そうなので、我々は外部サーバへ引越しします。 出た後で再度Ququさんサーバを見に行くと、部屋のタイトルに見覚えが! 「わたし、犯人わかったかもしれない……」 と、素で探偵ロールをかましてしまいました(ズバリ正解でした)。 知らない人じゃなくて良かったですが、非公開サーバを自分のセッションに無断使用はよくないですよ、何某さん!(たぶんここは見ていらっしゃらないでしょうけれども)
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/04/13 00:47[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】Ghosts of Saltmars2【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第二話は町で噂の幽霊屋敷の探索でした。「依頼人と報酬はない」との説明が事前にあったため、「肝試しに来た」という理由付けをしました。 まずは屋敷の周囲をぐるっとめぐって、裏口や規模を確認。 それから正面に戻って玄関からたのもー! です(エイシルが)。奥に続く足跡があったので、手始めにそれを追ってみることに。 ホーンがディテクト・マジックを儀式発動し、魔法反応を探りつつ進みます。ポーションを発見したり、下り階段に幻術が掛かっているのを発見したり。 一階の探索を終えたあと、地下に行く前に二階を見に行きました。 時間制限などがなければ(リソースも足りそうなら)、なるべくマップは埋めたいですよねぇ~ そこで、パンイチで猿轡をかまされ、ぐるぐる巻きにされている人を発見。ネッドと名乗り、宿を求めた旅人だと言っていました。彼の言葉を完全に信じたわけではありませんが、とりあえず助けます。すると一緒についてくるという。 二階の窓からは海が見えるようです。幕間で入手した情報を組み合わせて、沖合の船と光で通信していたのではないかと予想。 第一話の密輸の話と、うっすらつながってきている気がします。きっとここで良からぬたくらみが! 隣の部屋で蜘蛛の群れと戦闘! ちょっとだけ怪我をしましたが、サンバーギーからグッドベリーを分けてもらって全快です。グッドベリー美味しい。もしゃもしゃ。 その裏で、エイシルがたまたまホーンに水晶を食べさせようとしていて、読み直したら話が混線していました。PL人数多めの時のあるあるー! 天井裏へ向かう梯子は壊れていましたが、このパーティには羽つきティーフリングがいる(ホーン)ので、確認に行ってもらえました。酷使されるホーン! それから地下へ向かいます。 階段のところにかかっている幻術は、穴を穴ではなく見せかけるものかと思っていたのですが、念のために落下しないホーンに最初に通ってもらったらすごい悲鳴が!(SEつき) そして求められる判断力セーヴ。 一人だけ失敗する自PCであった(恐怖状態に)。 なぜか私、「他の人が全員成功しているときに一人だけ失敗」っていうシチュが多いんですよね、他卓でも!(なぜなのか)(DM喜ばせ屋?) 肌が青いぞと突っ込まれつつ(※シーエルフなのでもともと青い)、平気なふりして先へ進みます。 この恐怖状態は、1時間の間、能力値判定がすべて不利になるという重いもの。 なのですが、恐怖状態になった途端に、出目がよくなって……?(不利で振って、イニシア19で2番手) びっくり箱のように現れた蛆虫の群れを、一撃で蹴散らしたのでした。 ……うん、内心ビビってるのばれてないな!! ここでお時間。次回に続く! いろいろな謎と情報が、セッションと幕間で互いに補完する形で手に入るので、ああかな? こうかな? と予想するのがとても楽しい! みんなの予想を聞くのも楽しい!(ミステリ好き) 謎の男ネッドの正体は果たしてーー!?
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/04/06 21:23[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ30【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回の日記に予想を書きましたが、すべて忘れてほしい。 そう、このダンジョンに必要なのは、試行錯誤でも分析力でもひらめきでもない。 ――暴力だッ!! というわけで冒頭から結論書いちゃってますけど、そうだったのです。 一見謎解き風に見せて……違った。力こそパワーであり、謎を解くカギはとにかく殴ること! そう。だってこのシナリオはアメリカ製おっと誰か来たようだ。 (閑話休題) 3つ目の花園には、12本の花が生えており、それぞれ別の色をしていました。 そして噴水の傍(南北)に、めしべにパールがついた花が1輪ずつ。 噴水の水は、上段から噴き出しているのですが、下段の水面は凍り付いたように動いていない、とのこと。 一見意味ありげに見えるでしょう? 水をパールに掛けてみる? 花をちぎって水に活けてみる? 12色ある意味は……12は時刻と同じ数だから……? そう考えたら負け。 ぜんぶ、意味などない!! が正解です。 いや、パールだけは手に入れる必要があるのですが、2個ある意味はなかったというw まだ謎解きをしようとしていた私PLのせいで、自PCはとりあえず手近な花をちぎって、噴水へと運んで入れてみました。すると、生け垣からとげのあるツタが生えて……戦闘になります。 マンダが勇敢にも北側のパールを取りに行こうとして、ツタに叩かれ、つかまれてしまいます。 グランツは範囲の広いドーンで、ツタ全体にダメージを与える戦法。マンダ「俺ごと撃て」と言って巻き込まれる…… 自PCはツタの機会攻撃を受けぬ範囲で近づき、北のパールをさっと取って、BAファー・ステップ!! 出口手前へと一挙にワープします。思わぬところで役に立ったストーカー用呪文(?)です(なにげに初披露)。 ライトナは自身に透明化の魔法をかけ、南側のパールを取りに行きますが、もともと目がない(芽ならあるでしょうけど)植物に透明化は意味がなく、捕まってしまいました。 敵にも味方にも、容赦なく降り注ぐドーン!!(光輝ダメージ) 特にマンダは、ツタにビッタンビッタン叩かれて気絶してしまいました。ピピピピーンチ!! 自PCも、次のターンにはライトナの救出に向かう予定でしたが、そこで何度もドーンされ、グウィンのファイボまで食らったツタが無力化。 なんとか……なりました…… ここね、ドーンもファイボも、味方巻き込んでましたけれどね。 本当は他のPCは何もせずにただそれが終わるのを初期位置から見ていればよかったんだよね~~!! 笑っちゃいました。 戻ってきた日時計の場所。今度は影が斜め四方向に延びていて、上下左右どこに行けばよいかの判別がつかない。 見ていると影は回転して、真ん中辺に集まっていきました。 像に触ってみたところ……(中略)ワープ。 池の島にある建物で、楽器を弾く半魚人から手招きされました。 素直に従って、小さな石造りのドームに入っていく冒険者たち。 そこでは半魚人が、ポットでお湯を沸かし、茶葉を入れます。ポットにはしかめ面の顔。 このしかめ面を笑顔とかにすれば、なにか……とまだ謎解きしようとするPLですが、もちろんしかめ面に意味はありません。 半魚人はポットに一礼します。思わず真似する冒険者たち。 そこでグランツPLさんがボソッと「西洋人が考えた茶道」と形容したから、私の腹筋は崩壊しました。 ほ ん と そ れ ! !(爆笑) 半魚人はその後、ポットに吸い込まれていき(謎)、気づけばドームの入り口は消えています。 そして密閉空間の中で、耐久力セーヴを求められます。湯気が毒らしい…… とにかく宝石を急いで探すPCたち。 燃え盛る火の中か、ポットの中と当たりを付けます。 火の中にはなかったので、ポットを破壊。翡翠が転がり出ました。それと同時に、何かが飛び出して部屋の隅に石壁(ウォール・オヴ・ストーン)を作って閉じこもってしまいました。 グランツがウォールをディスペルしてくれたので、透明化している(っぽい?)ジンを不利で殴ります。出目がよくて当たりましたが、DMから「なにもいない」との返答。 そこにコマがあるのにーー?? グウィンが部屋全部が入るようにフェアリー・ファイアーを掛けても、光るものはなにもないとのこと…… 結局、ドームの石壁をマンダが破壊して、外に出ることができました。 この辺りで全員が完全に悟りましたよね。このダンジョンは謎解きではない! と…… 再び日時計の場所。 影は、8方向に向かう道全部を示しています。 「なら、(8方向のどれでもない)生け垣を飛び越えてその先に行ってみよう」と走って飛び越える自PC。 これが大正解でした。 唯一、謎解きっぽいところだったんじゃないかしら……(ナイン・ドット・パズル的な発想の転換) その先で、チェス盤のようなマットと、それを囲む石像6体が待ち受けていましたが、もう我々は惑わされません。 この意味ありげなチェス盤に意味はなく、宝石は石像の中! ということで、躊躇なく破壊~!(そのとおりでした) 部屋を立ち去ろうとしたところで、ニカロスとアダルト・ブラック・ドラゴンとドラゴンソウルが後ろから出現! 次回へ、となりました。 ふえーーー……ここまで小休憩すらなしですでにリソースボロボロだけど、どうなるかな!? エクストラハードモードですからね、このキャンペーン。がんばろ!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/03/30 23:06[web全体で公開] |
🤔 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ29【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第三回評議会がウォーターディープで開かれました。 DMから、各組織の好感度が発表! いいぞいいぞ、まんべんなく好感度が上がっている。 前回、エルフ王に謝罪させたお陰で、メタリックドラゴンたちも評議会に参加。不平たらたらのメランドレク王は、面白かったですね~フフフ。 まずはメタリックドラゴンに、どの都市を守らせるかを尋ねられました。 決め手となる情報は特にないので、評議会の置かれている大都市ウォーターディープと、バルダーズゲート、エルタレルに仮決め。後から変更可能らしい。何か情報が入ったらまた考えましょう。 その後、リアン・ナイトシェイド(ゼンタリムのボス)が、ネヴァレンバー卿から紹介されます。 ついにゼンタリムが評議会に参加! ざわざわ。会場はブーイングが起きそうな雰囲気でした(実際に起きていた??)。 リアンは、ドラゴン教団のワームスピーカーから受け取ったという手紙を公開します。 それによると、ワームスピーカーのイスカンダーは「セヴェリンはティアマトに騙されている。愛想が尽きたから教団を抜けたい。助けに来てほしい」そうです。 手土産がブルードラゴンマスクと言われては、仮に罠だとしても行かぬわけにはいきません。 罠ごと踏みつぶす勢いで、冒険者たちはイスカンダーの待つゾンタルの塔へ向かいます。 塔の周囲は庭園になっていて、謎かけが開始されました。 ……が、基本的にノーヒントな上、パズル的な秩序でもないので(解けたところで「なるほど!」とはならない、シナリオ作者の脳内当てな感じです)、試行錯誤していきます。 特にチュールの池は何をさせたいのかがよくわからず、なんどもチュールってしまいました。 ※チュールというのは見た目がザリガニっぽいモンスターです(PLは初見)。 キュクロプスの庭では、マンダがじゃんけんをした後で岩を投げ、出目20で成功。 当たった岩が割れて、なかからクリアアイテム(宝石)が出てくるという…… ほんと、謎すぎるwww 2つの場所を回った限りでは、 ・その場所で定められた行動をしたうえで ・宝石を手に入れる とクリアになるようです。が、果たして3つ目の庭園にそれが通用するのかどうか…… ともあれ、「いろいろやろうぜ!」を基本に頑張ってクリアを目指します。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/03/28 21:55[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】Ghosts of Saltmars1【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)新たにキャンペーンにお誘いいただき(ありがたや……)、行って参りました第一回目~! PCのクラスについて、特に強い希望はなかったので、他のPLさんたちの希望を見て、足りなそうなところを補うかたちでローグにしてみました! 海の傍のロケーションなので、背景か種族かサブクラスか、何らかを海関係にしよう、と考えていたのですが、モルデンカイネンが使用可能だったので、種族をシーエルフに。 サブクラスはやったことのないもののなかから、ソウルナイフを選んでみました。 他のPCも、楽しそうな設定でぞくぞくと出来上がってきて、ワクワクしながら初日を迎えました。 愉快なパラディンPLさんの提案で、PC3人(パラディンのエイシル、ウィザードのホーン、クレリックのポルコ)の乗った船が難破し(嵐とサフアグンとクラーケンとイカとタコと海賊に襲われて、船倉に穴が空いたらしいですw)、たまたま行き会った自PCが海岸に引っ張って行ったことになりました。 そこでさらにドルイドのサンバーギーの助力を得て酒場にやってきた、という導入です。 海に財布を落としたか、文無しのPCたち。 酒場にて「密輸品の宝石が保管されている倉庫が、コボルドに占領されてしまったので、宝石(ルビー10個)を回収してきて欲しい」という依頼を受けます。 全員、自由人というか超マイペース。これが秩序属性のいないパーティか! 倉庫の探索は順調に進みました。なにやら次のシナリオに繋がっていきそうな手がかりもちらちらと得つつ、コボルド退治です。 NPCのイラストも、ダンジョンMAPもDMさんのお手製らしい!! す、すごい手間掛かってる……!!(しかも売れる出来) 最後はたくさんのコボルドが出てきてちょっとヒヤヒヤでしたけれど、ホーンのスリープが決まって一挙に3体を無力化! 残りを前衛が(眠った仲間を起こしに行かないように)がっちり抑えつつ各個撃破して終了です。 わちゃわちゃとした掛け合いがとても楽しかったです。次回2レベルー! ローグはちょっとだけ工夫して戦えるようになるぞ! DMさんは経験が浅いと謙遜されていましたが、準備も万全ですし、時間管理もバッチリですし、言うことなしだと思いました! 楽しいセッションをありがとうございます。次回も楽しみにしています~!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/03/24 13:49[web全体で公開] |
😆 これも意外に知られてないんですが 文学の世界では、「?」や「!」の後に文が続く場合、スペースを入れるのも常識だったりします。 ×「そうなんだ!?でもね」 ◯「そうなんだ!? でもね」 ※「そうなんだ!?」とそこで終わる場合は不要 ここに注意して文章を見ると、小説を書いている(書いたことがある)人かそうでないかが、分かるとか分からないとか……
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/03/23 20:29[web全体で公開] |
😰 【D&D5e】ドラゴンランス17【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回の戦闘の続きからでしたが、これは期待に応えたアルトのクリティカルであっさりと片付きます。 残る問題は、PLには「ペテンを振った」と見えてしまっている相手(NPC)の言葉を受けて、PCたちがどう行動するか、となっていました。 おさらいしますと、 ・NPCのペテン達成値が21。 ・前回の参加PCの中で、唯一成功可能性のあったPC(看破に+修正がつくPC)が看破に失敗。 まだ看破を振っていないPCは、20を出しても成功しないため、PC目線としては相手の言葉(ペテン)を信用せざるを得ないと思われる状況でした。 自PCも失敗しており(そもそも看破に+もなかった)、NPCの言葉を信じています。 そして私PLは、PCがNPCの言葉を信じている以上、その言葉に従うのが自然だと考えました。 ですが「PCの行動を、判定結果に縛られたくない」というお考えのPLさんも複数いらしたから、卓内外で議論が紛糾しました。 うーむ…… いやこれ、改めて根深い問題ですね。 PL視点とPC視点をどこまで切り分けるかという。 自分は基本的に切り分けたい派ですが、絶対ではなくて、時によってお話が面白くなる方を選びたいです。 (そもそもPCからは見えてない敵の状況に合わせて、作戦を立ててしまったりはしますし、先の展開をメタ推理してしまうこともしばしばありますし、ちゃんと切り分けられているとは言い難い) 今回問われていたのは、「NPCが手招きしている怪しい空間に、足を踏み入れるかどうか」でした。 そこには、「状況を打破するのに必要なアイテムがある」ようです。 私はPCが看破に失敗していたことを別にしても、「仮に危険はあるとしても、中に入った方がお話として面白いのでは?」と考えました。 それに「入らないと話が進まない」とも感じました。 前回のDM説明時点でも「別にこれ、入っても大丈夫じゃない?」という気配を感じていましたが、今回の追加説明を聞いてさらに「入ってよし」の確信を深めていました。 むしろなんで他のPLさんたちが、そこまで入るのを嫌がって&恐れているのか、「???」でした。 なので、明確に自PCを止める仲間PCがいない限りは入ろうと考えていました(NPCよりも、仲間のことを信用しているので、止められたら止まる)。 実際には、自PCが「入ります」と宣言してコマを動かしたときも、誰も「入るな」「信じるな」と発言しませんでしたし、止めるアクションをしたPCもいませんでしたので、入りました。(むしろ単身突っ込む自PCを心配して、入るのを躊躇していたPCたちもついてきてくれたんですよね……。皆さんすごく優しいんだ) 結果、無事にシナリオをクリアすることができました。 良かった~! めでたし。 続いていよいよドラゴン軍の野営地にたどり着き、どうやって捕まっているハバククの女司祭を助けるか、という作戦立案になりました。 モールド・アースを準備していてよかった! 野外シナリオが多いこのキャンペーンでは、かなり役立っています。 リルPLさんが積極的に案を出してくださるので、一緒になってねりねり。上手くいくと良いですね! ここからは反省点。 セッションは上手くいってよかったですが、それはそれとして。 自PCがどう動くかを決めるのは私次第ですけれど、他のPLさんにまで「そう動くのは不自然かも?※」とは、言わない方がよかったな、と反省しています…… ※ペテンを看破するのに失敗したPCが、まだ看破を振ってないPCにガイダンスを掛けようとしたことにたいして。 とても大事なお友達を、すごく怒らせてしまった。申し訳ない…… これからは余計なことを言わないように気を付けよう……と思います。 余計なおせっかい(一言)が過ぎるのが、私の一番悪いところだー! 二番目は脳みそダイレクトで喋るところだー! ほんと、ごめんなさい。 ルールに関しては、自分が間違えてしまったときに指摘してもらえたらありがたいので、自分も気が付いたら指摘するようにしていたのですが、DM以外からルール指摘を受けることを苦痛に感じる人もいるとわかりましたし。 今までさんざん我慢させてしまったのかもしれない。申し訳なさすぎる。言ってもらえてよかったです。 今後は、聞かれない限りはなにも言わないように気を付けようと思います。 良かれと思ってやって、悪い結果になるのは悲しすぎるぜーー…… PLのときは、RPに徹しようと思います。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/03/22 13:44[web全体で公開] |
😊 ついに揃いました! 私がD&D5eを「遊んでみようかな」と思ったのは、オンセンに登録した頃(2022年6月)でした。 D&D5eのことは前から知っていましたけれど、いよいよHJの日本語展開が終了するぞって時に「あ、じゃあルールブックだけでも念のため買っておこうかな?」と買ったのが始まりです。 買ったからには遊んでみたくて、ここに登録したのでした。 結局その時はビビリまくってそっ閉じし、実際に遊べたのは2023年の1月。 ……そうしたら! それがまあ、楽しくて楽しくて!! 「ええーーー!? D&D5eってこんなに楽しいの? うっそだろ……日本語展開終わるなんて(実際にはWotC社からの展開になった)」 と、そこから慌ててその他を買い集めたのです。 その時にタイミング的に買い逃してしまったのが、「ヴォーロのモンスター見聞録」「エベロン冒険者ガイド」の2冊でした。 ヴォーロはともかく、エベロンはまだ売っていたんですが、「世界観違うみたいだし、とりあえずいいか!」と放置してしまっていました。 WotCからそのうち、新しいのが出るかもね……とも思ってたし…… ……あの頃の私を、助走をつけて殴ってやりたいですよね…… 間もなく入手困難になり、他のサプリ・シナリオともども、プレミア価格となってしまいました(その2冊以外は普通に入手できていたのがまだしも、でした)。 去年の夏に、お誘いをいただいて、エベロン初心者キャンペーンにお邪魔してきました。 サプリ持ってないから不安だな~と思いましたけれど、DMさんが丁寧に教えて下さり、その世界観を知って「めっちゃ好み!!!」と思ったのです。 そうすると、ますます助走をつけて殴りたくなる過去の自分ですよね…… 機を見て手に入れよう、と虎視眈々。 買うのならばできる限り美品を入手したい…… そして紆余曲折を経て、とうとうこの度!! 無事に2冊ともを新品・未使用品で入手できたのです。 ヤッターヤッター!! 見てくれよこれ~~~!(嬉しすぎてニマニマする) ほんとねー、皆さま!! 特に電子書籍やpdf版で売られていないルールブックは、気になったら即時に買っておくのですよ!!! あとでマジで苦労しますし、美品を手に入れるには幸運のパラーメーターが必要になりますし、お財布にも痛打ですよ!! 私からは以上です。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/03/12 23:26[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ28【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)倒し終わったグリーンドラゴンのねぐらで、お宝漁りの会でした! まだ残党が隠れているかな? と一応警戒はしていましたが、誰もいませんでしたね…… 毒矢の罠があったり(グランツがシールドしたらAC27になってびっくり!)、絶対に解除できない宝箱の罠があったり(メイジハンドで開けてもらいました。中は空っぽ!)、水中でライトナが毒状態になったり。 倒したワームスピーカー(教団幹部)の部屋で日記を見つけ、事件の背後関係がわかりました。 どうやら彼は、エルフの第二王子だったらしい。父に疎まれてひねてしまって……ドラゴン教団に。 これをネタに、メランドレク王を脅、じゃなくて説得したら、土下座が手に入るかな? 他にも、日記からはグリーンドラゴンマスクがすでに教団本部(ウェル・オブ・ドラゴン)に届けられてしまったことなどが判明しました。 そこは火山で、アヴェルヌス(地獄)から行くのが近いらしい。 でも地獄から行こうとすると、ティアマトと出会ってしまうらしい。 ??? ティアマトを復活させないように→ドラゴンマスクを取り返すために→ウェル・オブ・ドラゴンに行く必要があるというのに、 当のティアマトに会っちゃってどうするのーーー!?(どういうことなの公式シナリオさーーん?) 他にも「適正な誰かの助力を得られれば、物質界から行けるかも? 誰か思いつきますか?」とDMがいうので、誰かいたかしら……と考える。 ピコピン! ベルフレンドはどうだろう??(提案してみる) これをグランツがディヴィネーションすると、ヘルム神(DM)から「可能である」との返事でした。 マンダがゼンタリムの力を使って、見つけ出してくれるかもしれませんね。 最奥にはお待ちかね、ドラゴンのお宝がありましたが、なんか、……思ったよりだいぶ少なくて…… ドラゴンスケイルメイルを買うのには、全くお金が足りません。 けれども事件を解決したことで、エルフ王からアーマー・オヴ・レジスタンス(電撃)をもらえました。 好きなタイプの鎧でよいとのことで、軽装鎧にして自PCが受け取ります(魔法の軽装鎧って、ぜんぜん出てこないんだもんねぇ)。 ウォーロックはアブソーブ・エレメンツを覚えず、属性ダメージを軽減できないので、これはほんとありがたい!!(譲ってくれてありがとう!) これがあるってことは、今度はブルードラゴンと戦うことになるのかな? エルフ王に証拠の日記と、息子の遺体を見せます。(遺体はグウィンが自分のバッグ・オヴ・ホールディングに入れてきました。平然と出し入れしてましたけど、PLはこみ上げる笑いをこらえられませんでした。シュールすぎて!)(←とか言いつつ、討ち取ったドラゴンの首をバッグ・オヴ・ホールディングに入れて持ち運びしている自PCである。おまいう) ライトナの説得に屈し、メランドレク王は善のドラゴンたちに謝罪することを約束してくれます。 土下座シーンはナレーションで流されましたが、たぶんみんなの脳内では今回のハイライトだったでしょう。 グウィンは待ちに待ったエルフ王土下座姿を、12枚も絵に描いたようです。 グランツPLさんは半〇直樹のBGMを口ずさんでいらっしゃいました。フフッ。 次回12レベル。すぐに13レベルに上がる予定らしいので、コマを二種類用意しておきました。楽しみです!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/02/26 02:15[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ27【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)グリーンドラゴンの巣穴を攻略回だー! ……って思ったでしょう? 私も思いました。 ところが、始まったのはボス戦でした!!(どか~~ん!!) 洞窟を進もうとした途端に間欠泉っぽい毒ブレスが噴き出して、マンダとグランツが痛手を負います。 二人は毒抵抗があるので(種族特技とアイテム)まだマシでした。DMの出したダメージは53とかだったから…… 慎重に進もうとした矢先、ボス戦に突入したのです。 広大なマップの中央にはすでにグリーンドラゴンと、ワームスピーカー(教団幹部)が配置されていました。 さらに南側にエルフ戦士が5体、西にエティンが2体、北東にドラゴンクロウが6体。 そしてPCたちのいる北西の入り口付近は、道がS字にカーブしていて凹凸もあり、初期位置からはいずれの敵も見えない状態です。 ドラゴンを倒しに大きな空間に突っ込むと、南側のエルフ部隊から一斉射撃を受けそうな予感…… ドラゴンクロウはHP敵には雑魚ですけど、これまた弓を撃ってくるので数が多いほど厄介。 エティンは……戦ったことあるような気がしますが(別の人生の記憶)、データは覚えてなかったですね。石投げてくるんでしたっけ?(※投げません) 左右の頭が喧嘩しがちなことは、面白いから覚えていました。 ともあれ、ドラゴン戦には奮い立つドラゴン絶許自PCです。 新しく覚えたウォーロックの「秘奥義」を、さっそくお披露目です!!! 選んだのはターシャズ・アザーワールドリィ・ガイズ(ターシャの異界転身)という呪文。 これは自らの姿を上方次元界(天界)か下方次元界(魔界)の魔力で変身させるもので、今回は下方次元界からの力を引き出してデビルマーン! になりました。 火&毒ダメージに対する完全耐性、毒状態完全耐性、背中に翼が生えて飛行移動速度40ft(8マス)を得て、AC+2になります。(他に2つほどプラス効果があるけれど、自PCには関係ないので割愛) 大休憩ごとに1回しか使えない、まさしく必殺技です。 弱点は集中呪文であること。ヘクスブレードでガッツリ前に出るので、集中攻撃されると精神集中が切れてしまう可能性がーー(奇怪なる精神力でセーヴ強化してはいますが) このため、極力雑魚から攻撃を受けぬようにドラゴンと一騎打ちしたい自PCでありました。なので位置取りが悩ましかった!! ドラゴンは住処アクションで、PCたちのいる場所にいばらの壁を生やしてきました。 自PCはすでに飛んでいて無事でしたが、他のPCたちは壁の中でダメージを受けてしまったり、壁に阻まれて先に進めなくなってしまったり。 そんななか、本人は洞窟の外に逃げてしまっていながらも(滝の中にいる)、呪文書の精神体から次々に呪文を発動するグウィンが頼もしかったー! グランツからは初手にブレスが、ライトナからは声援が飛んできていて、自PCはみんなの力を借りながらドラゴンと一騎打ちする燃える展開。(なんっか、出目が奮わなかったのが残念でしたけどもっ!!) ヘクスブレードの呪いをかけ、大業物で殴るっ! ドラゴンから近接アタックされるたびに、アーマー・オヴ・アガテュスの反撃冷気ダメージも与えます。 グウィンが呪文書ごしにウォール・オヴ・ファイアーを放ち、ドラゴンを雑魚から隔離してくれました。 しかし一騎打ちにエティンの邪魔が入り、ドラゴンはウォールを飛び越えて逃げて行ってしまうー。苛立たし気にエティンをぶった切る自PC。 マンダの挟撃を補助する位置に移動しておき、彼にエティンを倒してもらい、さあドラゴンのもとにいくぞと思ったら、エティンがゾンビになって生き返ってきたーー!? この辺りでライトナも楽器のフライで飛んでおり、彼女の必殺技(アイテム)、アイス・ストームをドラゴンとワームスピーカーに掛けています。 グウィンの呪文書からはチェイン・ライトニングがぁー! すごい白熱バトル!! ゾンビになったエティンにターンが回らぬうちに(=転倒しているうちに)、機会攻撃(不利)上等でドラゴンを追う自PC。 普通だったら届かない距離でした。 しかし、今まで逃げ回るドラゴンに悔しい思いをしていたので、妖術:付きまとう呪いを取得していたのです。 このための布石の意味もあって、2ターン目にドラゴンをしっかり呪っておいたのだ(ドヤァ……)。 というわけで、飛行移動になって増えた移動力に、付きまとう呪いのワープを加えると余裕ありでドラゴンに届きました。 嬉々として殴るー! (いま気づいたけれど、呪いの追加ダメージを一番最初以外つけ忘れていたわーー! うっかり侍) これの一撃で、ドラゴンの首が落ちました! アレッ? まだまだHPあるかと思っていたら……やばかったから逃げ回っていたのね~ 余った一撃は、近くにいたワームスピーカーに。 グウィンから生かしてとらえよの指示があったので、了解しつつ、うっかり手加減宣言を忘れたり……(まだ生きててセーフ)。 その後、手加減して倒しましたが、彼はイベント死してしまいました。 エティンからベルトを剥いで、小休憩したのち、洞窟を探索することにします。 今回はドラゴンの宝を無事に手に入れられそうですね。 (おまけ) この卓はボイセなのですが、皆さんのユーモアあふれる会話がいつも楽しくて。PC的には厳しい状況が多いのですが、軽口をたたきあったり冗談を言い合って笑いの絶えない卓です。 特に今回、グウィンPLのながやさんの言葉があちこちで面白すぎたので、勝手にランキングしちゃいました。 第3位 「陰キャ戦法」 これはグウィンが戦闘が始まった途端に洞窟から出て、呪文書の精神体だけを前に進ませ、そこから遠隔で呪文発動し続けたことをながやさん自身が形容した言葉。ウィザード:筆記術のサブクラスならではのかっこいい戦い方なのに自虐が面白くて笑ってしまいました。 第2位 「邪悪さが負けてる」 敵のワームスピーカーの種族がエルフだったのですが、肌がどす黒いし表情は悪そうだし? で。ドラウであるグウィンよりも、敵の方が邪悪っぽい、ということを形容していたのだったかと。 そこw 競わないでww そして栄えある第1位は……(ダラララララ……) 第1位 「スケキヨのままで増えていいんですか?」 これは図解が必要です。こういうことです。 DMがユドナにドラゴンクロウのコマを置いたのですが、前回倒したときの状態(コマがさかさま)でした。 水マップだったこともあって、完全にスケキヨ状態。そのままバンバンコピーされたときに、ながやさんが突っ込んだ言葉。 爆笑しました。 わかる! 逆さのコマをコピーすると、一つ一つ立ち上がらせなくてはいけないですもんね!? 起こしてからコピーした方が手間が少ないですもんね!?!? わかるんですが、言葉が面白すぎました。次の日まで思い出しては笑ってました。いえ、なんなら今も思い出して笑ってます。 皆様、ほんといつも大爆笑な会話をありがとうございます!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/02/24 11:46[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス16【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)神殿でハバククの加護を得た冒険者一行は、攫われた女司祭を奪還するため、ドラゴン軍の居留地に向かいます。 三つのルートを吟味した結果、登攀があるが直線距離でかつ、迷宮(どのルートでも通る)の様子を高台から偵察できる真ん中のルートを行くことに。 ところが、ヒイコラと辿りついた高台には、崩れかけた瓦礫が空中で静止している奇妙な塔が建っていたのです―― シルヴァネスティ様式のその塔は、本来はイスタルにあったもののよう。既にボロボロですが、使い魔アウルで外から偵察をしたところ、4階以上の場所の時が止まっているらしい(?)ことがわかりました。 中には墓が有り、荒らされている様子も判明(墓MAP多いな、このCP!)。 冒険者達は中を探索してみることにします。 例によって死者に礼儀を尽くしつつ上っていきます。3階に繋がる階段は石で埋まっていましたが、天井が崩落していたのでその穴から上ることを考えます。 その前に再度アウルで偵察したところ、外からは見えなかったレイスが2体! 天井までの高さは20ft(6m)。仮にロープで登っていったら、登攀中に攻撃を受けそうです。 魔法組にはミスティ・ステップ(見えている場所に9mまで転移できる)があるのですが、前衛を一緒に連れて行けないと意味がありません。 ふと、モールド・アースを使って、周囲に沢山落ちている瓦礫を積み上げることを思いつきました。 土や石を操作する初級呪文なのですが、掘った土を瞬間的に積み上げられるので、てっきり石もいけると思っていたのです。よく読むと柔らかい土を、となっているのですが、通常の地形を移動困難にしたり、移動困難地形を通常の地形にしたりする使い方では、土も石もできます。 DMのQuquさんはPLのアイディアを凄く尊重して下さるプレイスタイルで、このときも「石と砂と土の違いは粒の大きさだけ」と、柔軟な解釈をして下さって、積み上げる程度ならOKとしていただけました! アイディアを汲んでもらえるのは凄くうれしいですよね! 積み上げには判定がありましたが、出目が良く、上手く積み上げられました。これによって、出来た石段を登る<運動>or<軽業>の難易度は10と易しめに。 アンデッド退散を持つドルバックと、彼が集中攻撃を受けないように自PCも共に登ります。 退散は上手く行き、レイスたちは金切り声を上げて逃げていきました。やった! するとそこに、エルフのゴーストが現れ、4階の怪物を倒さなくてはならないと言い、ダンシング・ロングソードをくれます。 一行はこれを引き受けて4階へ。 塔の外は時が止まっているようでしたが、中は……止まってはいないものの、シャドウフェルの力を感じる空間でした。 そして魔力を感じる門がドーンと! ルーン文字で装飾されていて、向こう側には濃い霧が渦巻いています。 門自体からはフェイワイルドの力を感じ、ルーン文字を並べ替えることで何かが起きそうではありますが、文字が欠落していて今はどうにもなりません。 部屋のどこかに落ちていないかとディテクト・マジックを発動しましたが、反応はナシ。 そうしていると、門の内側から塔の管理者を名乗るエルフのゴーストが手招きします。 ルーンはこの中にあるから取りに来い、と。 怪しさを感じたので<看破>を振らせて貰ったのですが、相手がなんと<ペテン>21を振って来るではありませんか……!! PLにはペテンって見えてしまっているけれど、PCはまんまと信じているという状況が生まれてしまいました(笑)。 これは……入るわね、自PC。もちろんリスクはありますけれど、入ってみた方が話的にも面白そうですし。 ところがそこで背後に怪物が出現! まずはそちらを処理することにします。 敵の正体を見破ってデータを見せて貰ったところ、パワータイプのアンデッドのようでした。……知力が低いな、うむうむ。 イニシア一番だったドルバックからブレスの支援を受け、大業物ファイターのリルとアルトが、二人とも怒濤を切って攻撃を仕掛けます。 リルが機動力の特技で一撃離脱し、アルトにベイト・アンド・スイッチをしてACを上げています。ここまでの連携が見事! 自PCも、怪物の弱点を突く知力セーヴのマインド・ウィップを放ち、これが3d6で5,6,6の良いダメージを出したうえ、敵にデバフ(行動制限)を掛けました。 リアクションを封じられ、アクション/ボーナスアクション/移動のどれかしか出来なくなった怪物ー! 実はアルトと自PCのイニシアが一緒で、ベイトアンドスイッチを受けてすぐに動きたいアルトに順番を譲っていたのですが、戦術としてはインベントリ通り自PCが先に動いた方が良かったかも知れませんね。 行動制限が掛かったあとでなら、アルトが一撃離脱をすれば、敵から全く攻撃を受けなかったので! (PLは攻撃しつつデバフも掛けられる魔法が、一石二鳥で大好きさ!) もっとも、ACが上がったお陰で、攻撃を受けてもアルトは無傷で済みました。結果はオーライです。 ここまで非常に上手く行っていますが、お時間になったので戦闘は次回に持ち越し。 これは直ぐに倒せちゃうかなー? 次回も楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/02/16 22:18[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草隆興譚7【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2か月弱ぶりの忘れな卓です。 海底洞窟は不思議な空間でした。 空気があるようなのに、その中を魚やサメが水中のように泳ぎ回り、海藻がたなびいています。 到着した一行は、さっそくアンバーリー信者のタイドナイト(リュウグウノツカイやら巨大サメやらに騎乗している)に攻撃されました。 銃は通常、水の中では全く役立たない武器ですが(そういやそうだよ! 水中戦闘あったらどうするんだガンスリンガー)、普通に撃てるようでした。 騎手を倒せば、サメらは出血の多い方を餌にしそうだな~と動物使いの勘が告げていたので(出目20でした)、騎手を率先して倒します。一体に逃げられて戦闘終了。 初手でティアが接敵されて、サメにかぷかぷされてしまい、HPが危険域にまで減ってしまっていました! 小休憩して回復し、先へと進みます。洞窟は、まるで巨大な生物の体内のようなつくり…… 奥の広い部屋で待ち受けていたのは、コーラル三世なるジェム・ドラゴンでした。それと、アンバーリー信者が非戦闘員も合わせて30人ほど! ジェム・ドラゴンは中立なので、まずは会話してみよう、ということになり、シグリッドとダムレイが中央に歩み出ます。 コーラル三世は、アンバーリー信者による「わすれな草村の人たちによって、100年前に土地を奪われた」という嘘を信じており、彼らの味方をしています。 シグリッドが前回、ミアとの会話の中で、「忘れな草村は300年前からこの地にあった」と聞いていたことを思い出し、それを根拠にドラゴンを説得します。 うまくいき、アンバーリー信者は散り散りに逃げていきます。 そこまではよかったのですが、シャリーの鱗から作られたアイテムの香りを、コーラル三世に嗅ぎつけられてしまったからさあ大変。 彼(彼女?)はクロマティック・ドラゴンが大嫌いだったのです! 敵対度が95%(当初)→25%(説得成功後)→100%(鱗の匂い)と乱高下します。 今度は二人で、「これは倒したレッド・ドラゴンの鱗から作ったいわばトロフィーだ」とペテンします。 この達成値が二人とも高く、コーラル三世に信じさせることができました。 しかし直後にコーラル三世、「そのアイテムを寄越せ」と無茶を言ってくる! シグリッドがあっさりと承諾して渡そうとしていて、他PLたちはびっくりしました。えっ、そんな、渡しちゃって大丈夫!? と心配になりましたが、渡そうとしたところでシャリーの思い出が頭をよぎり、彼女は思いとどまります。 よかった。これはシャリーの、不器用な友情のあかしだから……! 結局、コーラル三世もあきらめ、冒険者たちはアンバーリー教団を壊滅させるというミッションを(一応)果たし、村へと凱旋したのでした。 ジェム・ドラゴンの財宝は、1gpたりとも手に入りませんでした。 けれどもその夜に開かれた宴会で、レッド・ドラゴンのシャリーが冒険者たちを友達であるとほのめかします。 私はこの”レッド・ドラゴンの宝物”の方が、忘れな卓らしくていいなぁ~と思いました! Ququさんシナリオのこの、なんともいえないほんわかほのぼのとした雰囲気が大好きです。 めでたしめでたし、でこの章も終了。 次回、単発シナリオをはさんで、まだまだ冒険は続く……はず!! 楽しみにしています。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/02/05 01:52[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ26【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)レベル11になった冒険者たち! エルフ王の土下座を手に入れるため(?)、エメラルド団の要請に従ってミスティフォレストに向かいます。 メランドリック王の長男アラガルサス王子(900歳)が出迎えてくれました。900年も王子のままってすごいな? 王子に「ドラゴン教団の襲撃後、連絡のつかない集落が3箇所あるので、様子を見てきてほしい」と頼まれます。 快く引き受けたPCたちは目撃情報から、一番ドラゴンがいる可能性が高そうなところに向かいました。 到着したアルタンド村は、襲撃の跡はあるものの、いたって平穏な様子です。 村人によれば、「ガリン様」という名の英雄が、ドラゴンを追い払ったのだと言います。 冒険者たちはガリンに会って話を聞きますが、「自分がドラゴンを撃退した」「自分には毒が効かない」などと話すのみ。看破によれば、何か隠していそうなのですが。 会話を続けても聞き出せそうになかったので、村人に話を聞いてみることにしました。 外に出たタイミングで、「部屋にネックレスが掛かっていた」という追加情報があったので、これが状況を打破するのに重要なアイテムなのだろうな、とメタ推理。 まずは「ネックレスは奥さんの物で、彼女を人質に取られているために、ガリンはドラゴン教団の言いなりにならざるを得ない状況なのではないか?」と考えました。 村人情報で、ガリンに奥さんがいたことは確定。しかし、ドラゴンの襲撃時に真っ二つに嚙み砕かれて死亡しているそうです。うーむ? 村を出ようとしたところ、DMから「このままではドラゴンのところにたどり着けない」と言われます。 情報が足りず、フラグが立っていないらしい…… グウィンがアーケイン・アイやアウルでガリンを偵察しても、何も情報を得られません。 死んだ奥さんから、スピークウィズデッドで情報を引き出せるのではないか? と提案してみましたが、火葬されていて死体がないとのこと。 再びガリンの元へ行き、ネックレスが奥さんのものであることを指摘して「本当のことを話してほしい」「ドラゴンは我々が倒すからと」もう一度掛け合いましたが、怒らせただけでした。 さて困った。 またしても、オヤヴィガトンの時と同じ状況に陥ってしまいました。 PCたちは村内に一泊して、交代でガリンの様子を見張ることにしました。 するとガリンは、夜中にこっそり出かけていきます。お? やっと事態が動いた? 距離をあけてこっそり後を追うと、開けた場所に出ました。真ん中には、ドラゴンが何度も訪れたと思われる跡が残っています。 ヘリポートならぬ、ドラポート!(円の中にDの文字?) ガリンは傍に座って、何かを待っている様子です。何か。もちろんドラゴンでしょう! ドラゴンと待ち合わせをしているということは、やはりガリンはドラゴン教団と通じているのに間違いない。そのはずですが、一時間ほどして何事もなく、ガリンは村へと戻っていきます。 うーーーん?? 待ち合わせていたわけではない、のかな。 翌日。 誰かディテクト・ソウツ持ってなかったけ? と聞いてみたら、グウィンが持つ呪文書に記載があるとのこと。 それを準備してもらって、ガリンに掛けてもらうことにしました。 どうせ昨日怒らせているのだから、掛けたことがばれても変わらないし、もはやこれしか状況を打破できる方法が見つからないので。強硬策、強硬策。 すると驚愕の真実が……!! なんとガリン、「ほかの村の位置情報をドラゴン教団に売ることで、自分の村の安全を約束させていた」のです。 う、うわーーなんてやつ……!! そしてドラポートにはやはり、ドラゴンと連絡を取るために行っていたようでした。ただし定時とか約束などがあるわけではなく、一方的に待つだけ。 この事実を突きつけて、ドラゴンは我々が倒してくるからと改めて約束することで、やっとドラゴンが南東の方角から来ることを吐きました。 ディテクト・ソウツがなかったら詰んでたのかー? ガクブル。 個人的には、シティアドならもっとガンガン情報を出してしまっていいと思う、かな? 一行ははじめ、ドラポートでドラゴンを待ってみたのですが、来ない……全然来ない。 日数が過ぎると何か良くないことが起こりそうな気がするので(勘)、積極的に探しに行くことにしました。 途中、沼の中で木に足を取られているエルフ女性が助けを求めてきました。 PLは罠くさいと思いつつ、PCは疑わない性格なので助けに行こうと走り出します。グウィンが裾を引っ張って止めてくれました。 相手は捨て台詞を吐いて去っていきましたが、ハグっぽさあった。正体は謎のままでしたけど。 そのまま近づいていたらどうなっていたのかな、と気になります。単なる罠だったのか、いいことがあったのか(どっちのパターンもあるあるですよね)。ゲームだったらセーブして、両方の選択肢を試してみるのになぁ!! その後、ドラゴンの住処らしき沼に到着します。 水をくぐった先に入り口があるらしい。 グランツがウォーター・ブリージングを用意してあって(ナイス!)、全員掛けてもらいます。 ふっふっふ。こんなこともあろうかと、要らないマジックアイテムをたまたま店に売られていたリング・オヴ・スイミングと等価交換しておいたのだーー! というわけで、水泳移動速度40ftがある自PC。(歩くより速いってどういうこと??) 真っ先に飛び込んで滝を越えて、単身ロープを張りに行きます! この軽業判定は、ここが使いどころだろ! とインスピを切ったら20が出て、インスピがおかえりRTAしました。 後続はロープを伝って判定なしで無事に入り口にイン!! やっとダンジョンマップが出てきた! ……ところで、お時間となりました。次回、グリーンドラゴンの住処を攻略します!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/30 01:09[web全体で公開] |
😶 真面目にお絵かきしている…… Curse of Strahdは、参加したいD&D5eのキャンペーンシナリオ筆頭でした。 それがなんと、いま参加しているアヴェルヌスの同卓PLさんに誘っていただけて、参加できることにーー!! うぉおぉぉぉ!!! しかも、ランダムで秘密を振ったらそれっぽいのが出たので、だだだ、ダンピールのPCを作っちゃったぞ、うぉおぉおおお!! キャンペーン開始はアヴェルヌス終了後だから(まだだいぶ先)、PC絵をちゃんと描いてみることにしました。 まだ描き終わってないけど……進捗みてみてするぞ!!(前回褒めてもらって味をしめた人)
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/30 00:55[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ25【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)RP回でした! ウォーターディープでの幕間が5日間あったので、マンダはマジックアイテム探索。出目がハチャメチャ良くて、なんとG表(レア)までたどり着いていました。 店売りのマジックアイテムをいくつか購入し、パーティの能力を底上げします。 ライトナと自PCは、芸能(楽器演奏)でパーティの名声を上げました。 その後はドラゴン対策会議に出席し、喧々諤々たる議論を聞く…… 看破の高いグランツがうそ発見器をしてくれます。メランドリック王……また何か隠してる。 その後は、メタリックドラゴンからの使者だというイーリアを紹介されて、彼らの会議にヒューマノイド代表として出ろと言われます。 パーティはこれを承諾。 会議後に、ライトナがエメラルド団の代表からこっそり手紙を渡されていた。 ラブレター!?(ガタッ) いやライトナのことだから果たし状じゃないか、という意見もありつつ…… 一人で来い、とのことなので、ライトナにはグウィンのアウルを肩に乗せて出かけてもらいました。 酒場ではディラーン・ウィンターハウンドが待っていて、「会議の中にスパイがいる」と告げてきます。 それと、やはりメランドリック王(1000歳のエルフ王)が、何かを隠しているっぽい。森にドラゴン教団が入り込んでいると、エルフたちから助力の要請があったのに、王は「自分たちで片付けた」と言って、エメラルド団による調査を頑なに拒否しているらしい。 メタリックドラゴン会議のあとで、ミスティフォレストに行くことを約束するライトナ。 さて翌日。 シルヴァリームーンまでテレポーテーション・サークルで移動し、そこから徒歩…… と思ったら、イーリアがクラーク・ケントムーブをしてきました。 木の陰に隠れたと思ったら、エンシェント・シルバードラゴンが!!(会議で会ったときから、そうだろうと思ってたよ~!) そこからは、ドラゴンの背中に乗ってひとっ飛びです。 ライトナが頭の上に乗って、一人タイタニックしていました(?)。 到着した場所には、ゴールド・シルバー(乗ってきたやつ)・カッパー・ブラス・ブロンズの、5頭のエンシェント・ドラゴンがそろい踏みです! うひーー!! ここでは、中立や警戒のドラゴンたちの態度を、彼ら/彼女らの望みをかなえることによって友好的にする、というミッションがありました。 持ち物を渡せばいいドラゴンたちは簡単でしたが、シルバーとゴールドはそれぞれ、ドワーフ王とエルフ王の謝罪を要求するという…… ど、どうかな~?(汗) と思いましたが、「任せろぃ」と言わない限り、メタリックたちはクロマティックドラゴンたちに争いを仕掛け、ヒューマンの街に甚大な被害が出てしまう事態になりかねないので、いったん「任せろぃ」(虚勢)します。 特にドラウのグウィンは、エルフ王の土下座を楽しみにしているようです! これからミスティフォレストに行って調査をすれば、なにか弱みを握……げふごふ。交渉材料をつかめるかもしれませんね! 王の土下座をゲットするために、がんばろう!!(どういうシナリオなんだD&D5eーー!?)(褒めてます) 余談:コブラファンが卓に複数いて、いろいろ面白い話を聞けました! そんなにセリフが面白い漫画だったとは……(ネットミームになってるやつくらいしか知らない人)
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/26 14:35[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】エルフの秘宝を取り戻せ!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ほっか飯倉さんGMの単発セッションに参加してきました。ほっかさんにははるるんさんのCPでいつもお世話になっています。この度、GM練習をしたいとのことで、お声がけいただきました。 しかもオリジナルシナリオで挑戦という! もうそれだけで本当にすごいです。100点満点ですよ! というわけでメンバーはそのまま、はるるんさんCPの仲間。楽しい卓になることが確定している……!! PCたちは全員女の子で、酒場に集まってもさっそくわいわいとにぎやか&華やか! 自PCは文無しだったので「わー注文できないな、どうしよう」「借金を返すために、依頼ボードを見ているだろうな」「あーおなじファンギーメリアのPCさんに、『いとこさん』って話しかけたいな~!」「でもいまは〇〇さんが喋っているから……」とPLがタイミングをつかめずにおろおろしていたら、ベテランPLさんたちが次々に話しかけてうまく会話の輪に入れてくださいました。 もーー!! にぎやかなところで固まる設定なのはPCでしょ! PLまで固まってどうする……発言タイミング、いくつになっても難しいわー!(ボイスだと、他の人の発言と被りまくってしまう人です) シナリオは、依頼を受けて→森で探索(ランダムイベント)→ボス戦というシンプルなもの。 けれども、どんでん返しがあったり、NPCとボスの間に因縁があったりと、ちゃんとお話の基本がおさえられていてすごい!(本当に初心者!?) 他のPLはベテランGMでもあったので、都度都度的確なアドバイスを入れており、それをGMが素直に受け入れていました。えらすぎる……。伸びしろしかないGMだ! 卓はスムーズに進行し、戦闘も楽しく(水鉄砲でPCたちがきゃいきゃいしてました♪)、きちんと予定時間内に終了。 GMのお仕事、完璧だったとおもいます!! データ的なことは自分にはわからないので(他の方々がきちんとアドバイス済み)、シナリオに関して。関係性オタクの視点からほんのちょびっと口を挟ませていただくとしますと。 依頼の時点では、「秘宝とともに友達が攫われた」ことにする (NPCは、友達が犯人かもしれないと薄々気づいているが、信じたくないため、そういう依頼をする) ↓ 道中、NPCがいかにその友達を大切に思っているか、友達との仲良しエピソードを絡めて紹介する (ランダムイベントに絡めて、2~3回に分けて発動させるとよいかも?) (今回の戦闘中、友達(敵)から「昔は(NPCが)自分の後を追ってきたのに」という発言があったので、「困ったときはいつも助けてくれた」「背中を追っていた」エピソードを入れておくとよいかも)→PCたちの「何としてでも助けましょうね」という共感をアップ ↓ 実は友達こそが、秘宝を奪った犯人だったのだ! ……ってしたほうが、どんでん返しが効きやすくなるのと、友達とNPCの間の関係性をPCたちも共有しやすくなるかな? と思いました!(個人の感想です) でもでも、本当に楽しくあちらの世界で冒険できましたので、私からのGMさん評価は100点満点中200点です!! このまま修行を続けて、ガンガンGMレベルを上げて神GMを目指していただければと! 応援しています! 参加の皆様、ありがとうございました!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/13 20:47[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ24【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ダイデリ先生ダンジョン完結編です。 前回はユアンティと戦っていたら一体に逃げられて、仲間を呼ばれ、連戦に……というところで終わっていました。 ところが結局、連戦にはなりませんでした。 ユアンティたちが、降参してきたからです。個人的にはほっとしました。自PCの戦闘リソースが完全にゼロになっていたので。 降参と言いつつ、ユアンティたちの交渉材料は白のバラム(ヴァラム)で、「こいつの命が惜しければ、こちらの命を助けろ」ということらしい。しかし、ユアンティたちは彼を自白剤漬けにしてしまったようでした。 結局、PCたちが明白にバラムを生きたまま返せとも何とも言わないうちに、ユアンティは先走ってバラムを殺してしまいました。 泉の使い方を教えることと、盗んだ本を返せということと、ダイデリウスの墓には今後二度と足を踏み入れるな、という三つの条件を飲ませて、冒険者たちはユアンティたちの命を取らないことにします。 マンダが交渉するとのことだったのでお任せしたら、威圧で出目20を出し、ユアンティたちはすっかり震えあがって、財宝もくれました。 ダイデリ先生にこのことを報告すると、彼は大変喜んで、予言の力を一度だけ使ってくれるといいます。 ドラークホーンの在処を占ってもらうことにしました。 すると「ドラークホーンはドラゴンズウェルにある」という答えが。しかしドラゴンズウェルがどこかはわからないらしい…… 結局、所在がわからないままだ!! 仕方がないので、ライトナにスピーク・ウィズ・デッドを使ってバラムから聞き出してもらおうとしたところ、DMより「魂が失われていて反応がない」との答え。 むう。これはシナリオ都合……! 図書館に盗まれていた本を返却し(グウィンが本を手に入れて満足げでした)、デヴィルたちにお引き取り願って(マンダがお金で解決! とてもゼンタリムっぽい!)、レイス部屋のマジックアイテムを回収(グランツのアンデッド退散が大活躍でした)。 これでダイデリダンジョン完了です! 帰りがけに、ヒューマンの村を襲撃していたヤング・ブルードラゴンとその連れに出会ったので、さくっと戦闘して、今回は終了となりました。 幕間をはさんで、次回はドラゴン教団対策会議への参加シーンからのようです。 今回の顛末によって、各勢力の好感度に動きがありましたが、相変わらずハーパーからの受けはよくないままのようでした…… 最終回までに、協力してもらえる好感度まで持っていけるのかなぁ?? 次回から新章開幕で、レベル10になります。ついに二桁レベル! 楽しみですね。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/03 16:23[web全体で公開] |
😊 クリティカルお守り 神社でおみくじを引いてきました! そうしたら、見たことないのが出たので、見て見てするのだ。 こんなのあるって、初めて知りました。 今年の兎檻は勝ちもうしたな……!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/01 23:30[web全体で公開] |
😊 アクティブな一年の始まり あけましておめでとうございます&今年もよろしくお願いします! 一年の計は元旦にあるらしいので、夜更かししたのに早起きもして、ご来光を拝みました(部屋から……)。 そして迷っていたけれど「映画に行くぞ!」と思い立って席をネット予約し、午後からロード・オブ・ザ・リングのアニメ映画も観てきました! 某商業施設は見たことがないくらい混んでまして、映画館もそれなりに混雑していましたけれど、この映画のスクリーンはガラッガラ……(だ、大丈夫か!?) 貸し切りみたいな状態で悠々と映画を楽しめました。 今日の私はアクティブに行動できて100点満点だったな~(いつもは悩んで止めちゃうタイプ)。 今年はこの調子で、アクティブに行きたいと思います! 出かけるとすぐにへばるので、もうちょっと体力もつけたい。