LeTSさんの日記 page.2

LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

LeTS
LeTS日記
2024/11/09 20:16[web全体で公開]
😶 サタスペのルール確認中・・・3
ルールのサマリをちまちまと書いていて疑問に思った点が出たので。
 「ファンブルからの逆転」を行った際に〔精神点〕が0の場合、その行為は成功なのか?失敗なのか?

仮に現在の〔精神点〕が6のキャラクターが判定を行いファンブルが発生し、「ファンブルからの逆転」を宣言し、1D6で出目が6であった場合。
〔精神点〕は0となるのでその時点で気絶。行為はなされない。

じゃないかなーと思うんだけど、ルールの説明では「〔精神点〕が0未満にならなければ、その判定は成功度1」とある。
これは、その行為が失敗となる前提の記述であれば「〔精神点〕が0以下にならなければ、その判定は成功度1」となるのではないか?
因って、「気絶はするが、それはそれとしてその行為は成功度1として結果が残る」って言いたいのでは?と思って。
より具体的には「気絶する前のラストアタックが成功する」と言う状況が生まれる。

FAQ読んでみたけど、処理の概念的にマイナスを採用するタイミングがあるよってだけで、この内容について説明がなかったので、どうなんだろ?

自分で裁定するなら、0の時点で気絶により行為無効なんだけど・・・
気絶前に行動が残るのもそれはそれでかっこいい状況じゃねーの?と思うし。

うーん・・・
いいね! 5
LeTS
LeTS日記
2024/11/09 00:16[web全体で公開]
😶 サタスペの参考シート
リプレイ読み直して編集して、ルール確認して、キャラシを手直しして、と繰り返しておりまして。
情報収集で目的のタグのある場所へ移動するのにMAPのページと行き来するのがちょっと手間がかかるなーと思い、参照情報まとめシートに組み込めないか適当に書いてみる。
・・・色々手を入れた結果、デフォルトの趣味表の要素としてMAPを入れつつ、タグの詳細として場所と、ついでに買い物リストも組み込んでみた。

組み込んでみた、は良いけどデカすぎて使い勝手が悪そう。手間だけはかかってる。

いいね! 5
LeTS
LeTS日記
2024/11/07 21:27[web全体で公開]
😶 リプレイの編集
検討中だった冒頭のキャラクター情報をとりあえず書いてみてて、ふと「所属チームはこのシナリオで共通なんだから外出しにしていいじゃん」と気づいて、チーム名を先頭にしてみる。

ただなんか、テーブル枠だけだと物足りない感じがする。
うーん・・・
テーブル内部に色付けしたらいいんだろうけど、何色がいいか決めあぐねててとりあえずライトグレー当ててみたけどインパクトが弱い。
うーん・・・
じゃぁもういっその事、3人の発言色で囲ってしまいましょう。

サタスペは舞台がオオサカなんだしスーパー玉出の例に倣おう。あそこまで原色にはしないけど。
なんかイニシエのテーブルワークなのだわ。
いいね! 5
LeTS
LeTS日記
2024/11/04 01:39[web全体で公開]
😶 ふと思い出してカウント。
こないだのセッションはサタスペの1ターンで1時間半位。
で22時半から0時前位でとりあえずのリプレイを上げておいて、そこから後日読み直しながら手直しをしている訳ですが。

文字数をカウントしてみると8500文字。表とか入ってるけど。
ざっくり8000文字?これ位なら吹き出しリプレイ化に2時間かからない。

とは言え、プレイのテキストはある訳だし、フォーマットにはめて禁止文字書き換えて多少読み易いように順番変えたり細切れをつなげたりしてるだけだけど。

そんなに複雑な訳でも無いのでMD使う人増えないかなー・・・
いいね! 3
LeTS
LeTS日記
2024/11/03 02:08[web全体で公開]
😶 サタスペのリプレイ読み直し
ざっと読んでて「情報収集の調査メモもあった方が把握しやすいかな?」と思ってターンの最後に差し込んでみる。
ちょっとくどいか?と思わなくもないけど。

表を書いてみて「ターゲットトピックもあったら参考にしやすいかな」と思って足す。
「情報収集で掴んだタグがTTなら色変えてみるか。黄色」
「出てきたトピックが誰の趣味か判ったら次から進めやすいかも。キャラ色」

ぱっと見で判断できるように色塗り採用してるんだけど、どうかなぁ。画面がガチャガチャして見えてないかな・・・
いいね! 6
LeTS
LeTS日記
2024/10/31 23:29[web全体で公開]
😶 サタスペのリプレイ読んでみて思う事
まだ1ターン目ですけども。

やはりと言うか、世界観やイラストなどの概要から感じる雰囲気の割にシステムが強くて、そちらの理解が全然進んでないからロールプレイ挟んでる余裕が無いなぁ。
前回も思ったけど、とりあえずこの計画フェイズの情報収集ルールを確認無しに進行していかないとキャラの造形がキャラシに書いてある程度までしか表現できてない。

説明→掛け合い→判定→
と言う流れで、いま感じてる理想は4:5:1だけど、全員でルール確認してるので3:1:6位の状況。
一応、スプレッドシートで作ったキャラクターシートには、情報収集用の式を入れていてそちらはちゃんと機能している様な手ごたえなので、全員のキャラシの改版とDDの管理シートにも突っ込んで手順を減らしたい所存。
いいね! 5
LeTS
LeTS日記
2024/10/29 23:42[web全体で公開]
😶 今日のセッション
ちびちび進めてるサタスペをやりましたよ。計画フェイズ1ターン目の情報収集まで。
とりあえずリプレイも更新した。

https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic172930237002
いいね! 5
LeTS
LeTS日記
2024/10/24 14:49[web全体で公開]
😶 サタスペのルール確認中・・・2
おたからをネチネチ写してる。
フェイズ?ターン?ラウンド?の区別がちょっと怪しかったので、書き出して整理しましょうね。

えーと?まず大きく「計画フェイズ」と「実行フェイズ」が有って、「計画フェイズ」にはターンがあるけど・・・
1日は5ターンに分割されて、通常は朝・昼・夜・・・と振り分ける。スタートで変わる場合もある。
どっちで表現したらいいのかね?
・1ターン目、1日目 朝
・7ターン目、2日目 昼
でいいんかな。
ラウンドに該当するものは無いのか。

で、2つ目の大枠「実行フェイズ」がある、と。
血戦はラウンドで区切られて・・・移動フェイズと攻撃フェイズがある。
フェイズ2回目なんだけど。

まぁ計画・実行のフェイズが切り替わったらそれ以降表現する事は無いから、プレイ上支障は無いのか。
ケチャップもラウンドで区切られて、競りフェイズがある・・・
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2024/10/23 00:35[web全体で公開]
😶 デコ銃?
じゃぁデコったリボルバーを描いてもらえばいいじゃない、AIクンにさぁ。
そう言う訳のわかんない非実体は得意でしょ。

・・・まだまだ調整は要るとして、イメージだけはこんな?
いいね! 6
LeTS
LeTS日記
2024/10/22 23:36[web全体で公開]
😶 サタスペのルール確認中・・・
キャラシは目途がついた(プレイして改変していく)ので、アイテムとかのデータをちまちま書き出してるところなんですが。

おたからを書いてて気になったのが「四次元ポシェット」
可愛くデコったアイテムを複数収容できる、って効果。
ぱぴ子ちゃんは趣味で「カワイイ」持ってるから、ありかもー?的に考えてたけど・・・
”通常のアイテム”って何?
一般アイテムリストがあるから、そこに記載されてる様な物?
雰囲気的に小物を扱うような記述だけど、別にそんな但し書きも無いよ?
このリストは武器とか乗り物、果ては使用人とかもあるんだけど?
かわいいデコトラとか収納してもいいのかしらん?

・・・あんのか?そんなもん。
あるわ。世の中広いね。

けど、デコチーフ・スペシャルは欲しい。パステルカラーで塗装しなおして、照星マジで星形にして、めちゃラメ入りのやつ。
どうなんだ?
・・・最近はブルーアーカイブでピンクの銃とか見かけるな。
世の中広いね。

追記
デコりが1ターンかけて難易度9に成功しないといけないので、逆に言うと1ターン(4・5時間)で加工できる程度の物って言う制限かな。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2024/10/21 18:39[web全体で公開]
😶 サタスペのルール確認中・・・
ロマンスの判定で、
”ロマンスの流れフローに「判定に失敗した場合はアプローチ毎のペナルティ」ってあるのに、成功とファンブルしか見つけられない・・・どこにあるの・・・”
と言っていたけど、失敗した場合アプローチにより異なったペナルティがある、と言う解釈をしてましたよ。
DDとお話して「判定に失敗したペナルティはアプローチ毎に区別する」と言う意味だと理解しました。

したんですけど、失敗した時のペナルティって何?
と思ってロマンスのページを読んで、判定のページを読んで・・・
そもそも、成功とファンブルについては記述されてるけど、失敗の定義って無くない?
なんとなく、「成功度が0でファンブルでない」判定が失敗なんだろうな、とは思うけど。
いいね! 6
LeTS
LeTS日記
2024/10/21 13:58[web全体で公開]
😶 サタスペのキャラ設定とルールの書き写し。
概ね全員キャラができたので、遅れてるデータ作成をネチネチやってる。
一般装備書き終わっておたから。

ふと、ロマンス関係の記述を見て「ぱぴ子ちゃんはロマンス積極的に使っていこうね」と思ったんだが・・・
見直したら〔恋愛〕2やんけ。

ま、いっか!なんとかなるなる。

それはそれとして、
ロマンスの流れフローに「判定に失敗した場合はアプローチ毎のペナルティ」ってあるのに、成功とファンブルしか見つけられない・・・どこにあるの・・・
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2024/10/19 11:18[web全体で公開]
😶 今日のセッション
サタスペでキャラ作成の仕上げとチームのすり合わせで第0話をプレイしました。
んで、備忘録としてリプレイ編集。

うーん・・・PL発言は今回はPLアイコンの方がしっくりくるけど、アフタープレイ中はPCアイコンの方がいいんだよなぁ。どうしようかなぁ。
とりあえずの案は、「プレプレイ中は名前の後のドットを半角、アフタープレイ中はドットを全角にする」で2種類つくるかなぁ。
もしくはプリプレイもアイコン使わないか・・・
いいね! 6
LeTS
LeTS日記
2024/10/16 19:16[web全体で公開]
😶 キャラ合わせ前のスパート的キャラシ考案メモ
だいぶんミチミチに詰まってきた。
装備品周りをちゃんと取得して要素で区切って並べてて、ふと。

カルマの要素どうしよう?と。

 カルマ 種別 能力名称 効果ほか
みたいな並びだけど、参照しようとするとやりづらい・・・
 能力名称 種別 カルマ 効果ほか
の方がlookupし易い・・・
うーん・・・

あと、何度もキャラシ見ててデータとデザインばっかり気にしてたから気にならなかったけど、ひと段落付いたので、
「なんだこの名前」と正気に戻る。
苗字だけでも他の候補考えるかなぁ。名前の「ぱぴ子」はまぁ偽名だし、いいかな。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2024/10/12 11:08[web全体で公開]
😶 またサタスペのキャラシ考案メモ。
縦長横スクロール案を検討しててどうしようかと思ってたけど、
・情報フェイズはあんまりNPCの情報自体を参照にしないから、キャラシ1画面最大化で利用するのでは?
・血戦とケチャップでは敵データも気にしながらやるから1画面半分ブラウザ2枚の方が良いのでは?
と、思いついた。
で、あれば、
・画面上の方にキャラ情報、その右に情報関連まとめとして1画面フルで見えるように。
・共通能力値は直下で半分ブラウザで見える範囲に。
・カルマはその右側に配置しつつ、所持能力の所だけ見える様に。
・状態値、装備、乗り物はその下で、半分ブラウザで見える様に。
 この時シート上部のキャラ情報系は見えなくてもよい。できれば自分のホイールスクロールだけで全部見える状態にしたい。
こうか?

あ、であれば状態値の肉体値・精神値よりサイフを上に持ってきた方が選り良いのでは?情報収集中は買収するのにサイフ参照するし。

これで、
・プレイ開始でキャラシ開いた時はデフォルトでキャライメージが全部見える。
・情報フェイズでは1ホイール下げて、趣味と能力値が全部見えつつ、リンク判定のチェック式を触りながら結果のbac式をコピーできる。
 カルマも全部ではないが画面内に表示される。
・血戦とケチャップ中は更に3ホイール下げて能力値と装備、乗り物が一覧できる。
 その上でブラウザを2枚横並べにしてDD提供のNPCシートもすぐ見られる。
 カルマははっきりいって無理筋だけど、画面外に配置して「あ、持ってるの忘れてた」を回避するために無理やり中央に寄せて頭の部分だけでも見えてる様にする。

こうかにゃー。
マウスホイールは結構デフォルトで1ムーブ3行っぽい設定になってるので、それで検討。

これで後は、使ってみてどうなるか。

いいね! 3
LeTS
LeTS日記
2024/10/11 14:02[web全体で公開]
😶 サタスペのキャラシ考案
縦長で作るならどうしようかなー、と言うメモ。
・1920のウィンドウでブラウザを半面使う想定でデザイン。もう半面にはNPCのキャラシや補助情報を掲載。
(ルームは別ウィンドウで最大化の見込み)(3画面以上は今回考慮しない)
を基準にして、

・数値は単独(結合・プルダウン可)にして式が参照出来る様にする。
・項目は要素で区切ってDBを参照できる様にしておく。(まだDB作ってないけど)
・紙では無いのではみだしデザイン許可。その能力がある事をPLが認識できる事を優先。参照は操作有りを許容。
・共通で参照する項目とフェイズ専用の項目を分類しておく。
 → 共通項目を残しつつ専用項目を参照する為にスクロール。上下は可。右は検討。

この辺かなぁ。とすると、
┌─────────
│イメージ 来歴    最初だけ見れたら良い
├─────────
│情報フェイズ・趣味  先にやる。イメージと関連。
├───┬─────
│能力値│中毒とか   共通数字と常時影響。
│ カルマ       能力次第で様々なシーンで使用
├─────────
│戦闘・ケチャップ   戦闘能力、装備、乗物
├─────────
│その他の情報・SE  アフター系
│

こんなかなぁ・・・
さっき仮に作ってみたけど、

もうちょっと練らないとなぁ。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2024/10/10 21:58[web全体で公開]
😶 サタスペキャラ作成中。3
ぼちぼちやってる所ですが。
1回プレイしてみた段階と、キャラ作成してみての感想を加味してキャラシをいじってみてる。


ネクロニカの時は縦長シートだったんだけど、ディスプレイ一枚で表示してるならギリギリ一括表示できる横長がいいのかな?と思ってレイアウト。

ただ、縦長でも別に良いというか、1画面ブラウザ2枚で別画面にプレイボードみたいな感じでも展開するし、どっちがいいのかなーと・・・
いいね! 5
LeTS
LeTS日記
2024/10/07 10:15[web全体で公開]
😶 サタスペのキャラ作成中・・・2
検算式で能力決めて、そこから何となくイメージしたビジュアルをAIに描いてもらってて。
2点イメージが出来たので軸になって、名前とか設定とかが湧き出てきはじめた。

ラフノールの鏡作成法!
いいね! 5
LeTS
LeTS日記
2024/10/04 00:01[web全体で公開]
😶 サタスペのキャラ作成中・・・
イメージはこんな感じ。


相談したところ、
「オッサンなメスガキorメスガキなオッサン」「後者だと撃ち殺しそうなので前者で」
と言う意見が出たので、生意気な感じの人物像でちょっと検討してみたところ、
・折角サタスペの世界観があるので、これまでやってこなかった刹那的・享楽的な性格がいいかも?
・じゃぁ変な衣装で変な髪型にしたらいいかも?
・変な髪型とかで自己世界強そうなキャラ、人物・・・篠原嬢がそんなだったなぁ。
 →そういや同じような変な髪型してるキャラ居たな。それをベースにちょっと描いてもらうか。
で、出てきた。

今日の所はここまで。後は名前とか性格とか考えていきましょうかね。
いいね! 6
LeTS
LeTS日記
2024/10/02 21:18[web全体で公開]
😶 次のサタスペ用のキャラ作んなきゃなー。
と思って3ヶ月くらい経ってる訳ですが。

ちまちまと進めてはいたんですよ。で、キャラ作成の数字確認シート作ってて、それにテスト数値を入れてたんですが、もうこれでいいかな。
 [犯罪:5][生活:3][恋愛:2][教養:3][戦闘:1][肉体:4][精神:4][戦闘力:6][反応力:4][攻撃力:1][破壊力:1]
こういう。何かにつけてやれるけど、戦闘はからっきしみたいなオッサンでいいかな。

と思って生い立ち考えようと思ってたところで「逆に小器用なガキでも成り立つのでは?」と言う閃きが。
うーん・・・ おっさんorガキ

おっさんの方がやり易いだろうけど「自キャラのビジュアルは可愛く無いとキャラシを見ない」みたいな所があるし・・・
うーん・・・
いいね! 6