維華さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😊 【CoC6】東京四凶【感想と裏話】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)熱が冷めぬ内にキャラ作成の経緯からRPまでの裏話の記録として残していこうと思う。 【感想】 全員生還にてエンドAを迎える事ができました! 凄く楽しかった!ただこの一言に尽きる。 PCの個性は被る事はなく、それぞれ良い味を出しており、 尚且つ、KP:愛湯ん(あいゆん)さんはPC全員のRPを余す事はなく拾い上げ、 大事な場面でダイス運が下りて映画のような演出が形成されていく様は、 一本の映画に匹敵するほど内容が出来上がっている感覚。 本来録画に関して無関心でしたが、録画したいPLの気持ちは理解できるようになりました。 記録に残したい程の素晴らしいセッションでございました。 KP:愛湯ん(あいゆん)様、 PL:ヒツジヤショー様、nemuri様、くらむぼん様 には感謝。 【PC「八尺 只烏鷺」作成に至るまで経緯】 プロフィールや100質問に記載されている内容の通り、 退廃や背徳など、凡そ万人向けとは言い難い創作に魅力を感じる持ち主なので、 創作を触れていく内に”慣れちゃいけないもの”に耐性が付き過ぎて(自覚あり)、 PCの創作に今まで触れた創作の経験を反映しがち。 また、PLのプレイスタイルとして、 シナリオ最終盤や終了後に事実を明かされるよりも、 シナリオ序盤から終盤にかけて情報取集から展開や事件の謎をほぼ完全に推測するのが好みなので、 設定はなるべくセッション内で探索しやすいように、 既存価値観に捉われる事はなく”探索知識欲”重視しがち。 結果的に冷たい人間や感情の起伏が少ないPCに辿り着いた。(正直、この性格以外は演じる自信はない) とは言え内心は何も思わなくなく何も感じないわけではない、 現に夢(秘匿)で唯一感情をあらわにした泣くRPをしたからね(PLの皆様には内緒したけど) 今までの行動から戌雲さん、責猿さん、レイさんには引かれたけど、 八尺 只烏鷺としては感情や既存価値観が枷になると思っているので、 「”感情”が状況を改善できるなら僕もそうするさ、でも現実は残酷よ…」、 「どっちを選択しても結果が変わらないであれば、気にする必要はないよ」、 (でも甘えられる状況の時はとこどん甘える)。 今まとめられる所はこんな所かな… あ!そうだ!戌雲さんに「本名を呼んで欲しい」のRPがございまして、 実は単なる信用できる相手という認識と最後ぐらい本名で成し遂げたいとしか思っていない天然ぶり、 責猿さんとレイさんから恋話について首を傾げる八尺 只烏鷺であったという… 最後は名前について 実は「八尺 只烏」を組み合わせると…「八咫烏」 「鷺」は路(導く者から連想)と鳥(鳥類)。 精査せず一気に書いちゃったけど、日本語や文法大丈夫かな?大丈夫よね? 以上。有難う御座いました!
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。